タグ別アーカイブ: 18歳選挙権
18歳の1票 政治への関心高める工夫さらに
今回の参院選では、選挙権年齢が18歳以上に引き下げられる「18歳選挙権」が導入され、若い有権者の投票行動に注目が集まった。 各種の出口調査では、...続きを読む
18歳選挙権 若者の政治参加に期待したい
「18歳選挙権」の実現により新たに誕生する有権者を大いに歓迎し、若者が政治に参加する流れを一層強めていきたい。 選挙権年齢を「18歳以上」に引き...続きを読む
国会議員に何でも質問/平木氏が出席し「信州テラス」/党長野・青年局
公明党長野県本部青年局(中川宏昌局長=県議)は7日、国会議員が青年のさまざまな質問に答える「信州テラス」を塩尻市で開いた。「テラス」は政治を身近に感じ...続きを読む
私たちの声かなえて!/VOICEACTION ボイスアクション/山口代表と党青年委が街頭調査
公明党の山口那津男代表は10日、東京都豊島区の池袋駅東口で党青年委員会(石川博崇委員長=参院議員)が行った政策アンケート「VOICE ACTION」へ...続きを読む
携帯料金 若者の負担減を/大学内の投票所設置も/衆院予算委で中野氏
下請け取引条件 建設、運送で改善進めよ 8日の衆院予算委員会で公明党の中野洋昌氏は、携帯電話料金のさらなる負担軽減を訴えた。特に中野氏は、携帯大手3...続きを読む
コメ助タイムズ/高校生が国会見学/ 「みんな、コメにちは~!」
コメにちは。ボクは、公明党のイメージキャラクターのコメ助! 来年夏の参院選に向け、みんなと一緒に政治について学んでいきたいコメ。「コメ助タイムズ」から...続きを読む
若者の参加が政治動かす/国会内で高校生と懇談/山口代表ら
公明党の山口那津男代表は29日、国会内で、党青年委員会主催の国会見学会に参加した高校生約40人と懇談し、若者の政治参加の意義などについて語り合った。こ...続きを読む