記事一覧
若者の声を都政へ/「東京ボイス・アクション」始動/政策実現めざし意見聞く/山口代表と都本部青年局
キミの声で、東京を明るく―。公明党東京都本部青年局(局長=小林けんじ都議、都議選予定候補=練馬区)は今月から、若者の声を都政に反映させるための政策アン...続きを読む
画期的な「給付型奨学金」/東京大学 小林雅之 教授
経済的な困難を抱える高校生が大学などに進学できるよう返済不要の「給付型奨学金」が2017年度に一部先行実施され、18年度から本格実施される。2...続きを読む
各地で「成人の日」街頭演説
【北海道】公明党の横山信一参院議員は9日、北海道函館市で成人の日を祝う街頭演説会を開催した。これには、茂木修、松宮健治、小林芳幸の各市議が参加した。 ...続きを読む
暮らしに希望と安心/17年度予算案/公明の主張が反映(1)/教育/経済的負担の軽減進む
政府の2017年度予算案には、公明党の主張が数多く盛り込まれました。分野別にポイントを紹介します。 通級指導の教員増 「給付型」など奨学金が充実...続きを読む
青年の味方 公明党をこう語ろう/「成人の日」街頭演説へ
若者が輝き、活躍できる社会をめざして―。公明党は今月9日を中心に、全国各地で「成人の日」街頭演説会を実施します。「給付型奨学金」の導入実現など、青年の...続きを読む
青年と共に政策立案を/長野で平木氏ら「信州テラス」
公明党長野県本部青年局(中川宏昌局長=県議)は18日、国会議員らが若者と語る「信州テラス」を松本市で開いた。これが9回目。平木大作党青年局長(参院議員...続きを読む
奨学金 “教育への投資”が前進/生徒・学生に希望の未来を!/給付型 来年度から一部先行実施/月額2万~4万円に
「生徒・学生が学び続けられる希望の未来を!」――。公明党が約半世紀前に国会で提案した返済不要の「給付型奨学金」が具体化します。経済的に厳しい状況にある...続きを読む
青年委の新運動 リアルな政治 若者に伝えたい
どこまでも若者に寄り添い、悩みを聞き、具体的に解決していく。今、そのプロセスが政治に求められている。 日本では、有権者のうち60代以上が4割を占...続きを読む
返済不要の給付型奨学金/来年度から一部開始/自公、首相に申し入れ/進学 後押しへ「十分な規模」
主な内容 ◎来年度は経済状況が厳しい学生へ ◎金額は国公私の違いなどに応じて ◎対象は住民税非課税世帯など ◎受給者は学校推薦に基づき選定 ...続きを読む
若者の悩み解決を応援/学生局がサポート・アクション/12月開始。奨学金とブラックバイトで情報提供
学生一人一人の悩みに寄り添う――。公明党学生局(佐々木さやか局長=参院議員)は12月から、学生党員らが友人に日常生活に役立つ情報を提供する「サポート・...続きを読む