ごあいさつ
TOP > ごあいさつ

顧問平木 大作HIRAKI DAISAKU
- 所属千葉
- 選挙区参議院/比例
-
- 生年月日1974年10月16日
- 党役職中央幹事、広報委員長、青年委員会顧問、核廃絶推進委員会事務局長、デジタル社会推進本部事務局長、千葉県本部代表
- 略歴長野市生まれ、東京都出身。東京大学法学部卒。スペイン・イエセ・ビジネススクールで経営学修士号(MBA)取得。千葉県市川市で妻と2人暮らし。

青年副委員長国重 徹KUNISHIGE TORU
- 所属大阪
- 選挙区衆議院/大阪5区
-
- 生年月日1974年11月23日
- 党役職国会対策委員会筆頭副委員長、憲法調査会副会長、内閣部会部会長、大阪府本部副代表
- 略歴大阪府大阪市生まれ。平成24年12月衆院議員に初当選。弁護士。創価大学法学部卒。

青年副委員長伊佐 進一ISA SHINICHI
- 所属大阪
- 選挙区衆議院/大阪6区
-
- 生年月日1974年12月10日
- 党役職厚生労働部会長、財政・金融副部会長、内閣副部会長、広報委員会宣伝局長、青年副委員長、税制調査会事務局次長、国際委員会国際局次長、市民活動委員会市民活動局次長、大阪府本部副代表
- 略歴大阪府守口市育ち。文部科学省・宇宙開発利用課課長補佐を経て、平成24年12月に衆院議員に初当選。東京大学工学部航空宇宙工学科卒。

青年副委員長/学生局顧問中野 洋昌NAKANO HIROMASA
- 所属兵庫
- 選挙区衆議院/兵庫8区
-
- 生年月日1978年1月4日
- 党役職経済産業・内閣府・復興大臣政務官、国際委員会国際局次長、兵庫県本部副代表
- 略歴京都府生まれ。国土交通省・課長補佐を経て、平成24年12月、衆院議員に初当選。東京大学教養学部卒。米コロンビア大学国際公共政策大学院修士号取得。

青年副委員長杉 久武SUGI HISATAKE
- 所属大阪
- 選挙区参議院/大阪
-
- 生年月日1976年1月4日
- 党役職国際委員会国際局次長、税制調査会事務局次長、大阪府本部副代表
- 略歴大阪市生まれ。世界4大会計事務所の一つであるPwCで活躍。令和元年7月参議院議員2期目当選。公認会計士。米国公認会計士試験合格。税理士。創価大学経営学部卒。

青年副委員長河野 義博KAWANO YOSHIHIRO
- 所属福岡
- 選挙区参議院/比例
-
- 生年月日1977年12月1日
- 党役職農林水産部会長、経済産業部会副部会長、地球温暖化対策本部事務局長、総合エネルギー対策本部事務局長、観光立国推進議員懇話会幹事長、国際委員会国際局次長、沖縄方面副本部長、福岡県本部副代表、京都大学京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座客員研究員
- 略歴福岡市生まれ。福岡県立修猷館高校、慶應義塾大学卒。東京三菱銀行(現三菱UFJ銀行)を経て、丸紅に入社後、国内外の風力発電事業に携わる。剣道7段。

青年副委員長佐々木 さやかSASAKI SAYAKA
- 所属神奈川
- 選挙区参議院/神奈川
-
- 生年月日1981年1月18日
- 党役職女性副委員長、青年副委員長、青年委員会学生局顧問、市民活動委員会文化芸術局次長、
東海道方面副本部長、神奈川県本部副代表 - 略歴青森県八戸市出身。神奈川県横浜市在住。創価大学法学部卒、同法科大学院修了(1期生)。弁護士(神奈川県弁護士会所属)。モットーは「根性と忍耐」。

青年副委員長高瀬 弘美TAKASE HIROMI
- 所属福岡
- 選挙区参議院/福岡
-
- 生年月日1981年12月21日
- 党役職女性副委員長、国際委員会国際局次長、内閣部会部会長代理、外交部会副部会長、福岡県本部副代表
- 略歴福岡県飯塚市出身。創価大学卒業。米国コロンビア大学国際関係公共政策大学院修士課程修了。元外交官。在米国日本国大使館、在東TL日本国大使館勤務。

青年副委員長高橋 光男TAKAHASHI MITSUO
- 所属兵庫
- 選挙区参院選/兵庫
-
- 生年月日1977年2月15日
- 党役職 参議院国会対策副委員長、国際委員会国際局次長、外交部会副部会長、兵庫県本部幹事長代行
- 略歴兵庫生まれ兵庫育ち(宝塚市、西宮市、神戸市)。元外交官。在ブラジル日本大使館一等書記官など歴任。ポルトガル語通訳担当官として首脳外交にも携わる。二児の父。

青年副委員長河西 宏一KOICHI KASAI
- 所属東京
- 選挙区衆議院議員/比例
-
- 生年月日1979年6月25日
- 党役職党青年副委員長
- 略歴衆議院議員。東京大学卒。党東京都本部副代表。同選挙対策委員長代理。