月別ブログアーカイブ: 2020年09月
デジタル社会に向けた挑戦
▼新型コロナの感染拡大は、日本に「デジタル化」の遅れの現実を突きつけた。...続きを読む
被災地議員が語る福島の復興
▼発災当初、野党だった公明党は民主党政権を動かし、避難所の物資支援や子ども医療費無料化などリード...続きを読む
コロナ禍でも文化芸術の灯を絶やさない
▼コロナ感染の影響で、コンサートや舞台、イベントが軒並み中止。文化芸術関係者の収入が激減...続きを読む
世界に誇れる、「街も」 「心も」 バリアフリー社会に
▼公明党が連立政権に入って20年。国内のバリアフリーは法整備とともに飛躍的に進んだ...続きを読む
分断のない社会へ 「青年政策2020」を政府に要請
▼ 1200人超の若者と語って練り上げた「青年政策」を首相に届ける。NHKや全国紙で報道多数。...続きを読む
社会支える介護・障がい福祉に支援を
▼コロナ禍でも働く「エッセンシャルワーカー」。政府の支援対象に介護・障がい福祉関係者は含まれず。...続きを読む
学びの機会 断じて守る
▼ 他党に先駆け、困窮学生への10万円給付、学費減免・支払い猶予を国に訴え、実現への突破口開く。...続きを読む
危機を乗り越え、「次の10年」へ Twitterで「ボイスアクション」、展開します。
...続きを読む
「青年政策2020」に込める思い
...続きを読む
なぜ公明党は「寡婦控除」にこだわったのか ~ 未婚のひとり親支援 ~
▼ 所得控除の一つ「寡婦控除」。離婚や死別のひとり親は対象だが「未婚」は対象外だった...続きを読む