月別アーカイブ: 2019年10月
子どもを虐待から守る/党青年委と女性委が「オレンジリボン街頭」開催へ
11月は厚生労働省が定める「児童虐待防止推進月間」です。公明党青年委員会(委員長=矢倉克夫参院議員)と党女性委員会(委員長=古屋範子副代表)は、各地で...続きを読む
イメージと違い「人間味豊か」/学生と議員の意見交換会/大分県議会
「一度は県外に出て仕事をしてみたい。30、40代になったら戻ってきたいな」「将来、子どもを安心して預けることができれば仕事を休まなくてもいい」――。大...続きを読む
公明党のインスタをフォロー!/写真と動画で「党の今」発信/若い世代に歴史や実績伝える企画も
公明党が開設しているインスタグラム(インスタ)の公式アカウントフォロワー数が伸びています。どんな情報が得られるのでしょうか? 「何でも調査班」が調べま...続きを読む
好感持てる政策が必要/北大で安江学生局長 投票率向上などで議論
公明党の安江伸夫学生局長(参院議員)は18日、札幌市の北海道大学公共政策大学院で、同大学院の吉田徹教授が担当する「グローバリゼーション研究会」に出席し...続きを読む
高等教育無償化が前進/消費増税分の活用で給付型奨学金と授業料減免を拡充
消費税率引き上げによる増収分を活用して、来年4月から高等教育の無償化が大きく前進します。誰が、どのような支援を受けられるのでしょうか? 「何でも調査班...続きを読む
青年委員会が新体制に
公明党青年委員会は9月19日、新体制となり、委員長に矢倉克夫参院議員、学生局長に安江伸夫参院議員がそれぞれ就任しました。両氏の抱負と党青年委員会の概要...続きを読む