月別アーカイブ: 2018年6月
若者の声 政策に反映/三浦氏 長野・松本市で懇談会
公明党の三浦信祐青年局長(参院議員)は23日、党長野県本部青年局(局長=中川宏昌県議)が同県松本市内で開いた若者世代との政策懇談会「ユーストーク・信州...続きを読む
ツイッターの活用で先駆 党青年委の国会議員
被災現場の“生の声”発信 党青年委顧問 石川博崇参院議員 石川議員は「1日1回以上」のツイートを心掛け、自身の活動や政策などを頻繁にアップ...続きを読む
党学生局が政策提言/各地の懇談会「Qカレ」など踏まえ/給付型奨学金の拡充を/最低賃金1000円へ後押し
京子 学生懇談会「Qカレ」などを踏まえ、公明党学生局(局長=佐々木さやか参院議員)は、政策の実現に力を入れているわ。 一平 詳しく教えてください...続きを読む
若者の学びに支援の手/鹿児島市で「Qカレ」開催/平木氏ら
公明党学生局(局長=佐々木さやか参院議員)の学生懇談会「Qカレ」が10日、鹿児島市内で行われ、党青年委員会の平木大作委員長、河野義博副委員長、学生局の...続きを読む
生活保護世帯から大学へ 進学支援が実現/公明主張で準備給付金/最大30万円 今年4月入学も対象/早期支給へ地方と連携 石田政調会長
生活保護世帯の子どもへの進学支援 改正生活保護法が1日に成立したことを受け、生活保護世帯の子どもの大学などへの進学を支援する「進学準備給付金」が創設...続きを読む
いじめSNS相談 今年度は27自治体/補助事業活用し、体制充実をさらに/中野氏に文科省が答弁
いじめなどの悩みを子どもたちが相談しやすいように、国の補助を受けて、会員制交流サイト(SNS)などを活用した相談事業を行う自治体が、2018年度は実施...続きを読む
若者を応援する社会に/奈良で「ユース・トーク」/国重、熊野氏
公明党の国重徹青年委員会副委員長(衆院議員)と熊野正士参院議員は3日、奈良県橿原市で開かれた青年世代の男性との懇談会「男子ユース・トーク・ミーティング...続きを読む
若者の声を政策に/佐々木さん 青年党員らと懇談/横浜市
公明党の佐々木さやか学生局長(参院議員)はこのほど、横浜市で党神奈川県本部青年局(局長=行田朝仁横浜市議)が実施した若い世代との政策懇談会「ユーストー...続きを読む