月別アーカイブ: 2016年8月
若者と政治 ニーズを掘り起こす作業、常に
選挙権年齢が18歳以上に引き下げられた7月の参院選では、新たに有権者となった多くの若者が初めての投票に臨んだ。未来を担う世代が1票に込めた期待に対し、...続きを読む
学業に支障を来す ブラックバイト/公明党の主張を受け、国が業界に対し法令順守を要請/党学生局長(衆院議員)/中野洋昌さん
学生アルバイトに対して過重な労働を強いたり、違法な労働管理を行うなど、学業に支障を来す「ブラックバイト」が社会問題になっています。中野洋昌学生局長(衆...続きを読む
給付型奨学金の創設へ/未来への投資 経済対策(1)/総活躍社会(上)/保育士、介護人材の賃金アップ
政府が2日に決めた「未来への投資を実現する経済対策」で、公明党の主張が反映された施策を紹介します。 1億総活躍社会の実現に向け、若者支援のために...続きを読む
内閣改造で意見交換/若者担当相、今後検討を/山口代表が首相に要望
公明党の山口那津男代表は1日午後、首相官邸で安倍晋三首相(自民党総裁)と会談し、3日に行われる内閣改造に関して意見交換し、公明党の希望を伝えた。 ...続きを読む
VOICE ACTION 5つの政策、前進中/政府の総活躍プランに反映/非正規の待遇改善、不妊治療助成
公明党青年委員会(石川博崇委員長=参院議員)が、今年1月から5月に全国で展開した政策アンケート「VOICE ACTION(ボイス・アクション=VA)」...続きを読む