登録関係
Q1)会員登録の際に、郵便番号を入力し「住所自動入力」ボタンを押しても、「該当する住所が見つかりませんでした」と表示されます
-
A1)「郵便番号検索」で郵便番号を調べ、ご入力ください。なお、事業所郵便番号での、ご登録はできませんので、あらかじめご了承ください。
Q2)クレジットカード情報を入力する際の「セキュリティーコード」が、どこに記載されているか分かりません
- A2)
「セキュリティーコード」とは、クレジットカード番号とは別に印字されている3桁、もしくは4桁の番号です。
一般的には、カード裏面の署名欄の右上に記載されている最後の3桁の数字を指します。
なお、カードの再発行や更新カードの発行時に変更されている場合があります。
Q3)KOMEI IDの登録を行ったのに、メールが届きません
- A3)
会員登録の際に入力したメールアドレスに誤りがあると、メールが届かない可能性があります。
大文字・小文字、全角・半角などをご確認いただき、改めて会員登録を行ってください。
また、送信したメールが、お使いの端末のメールソフトやサービスの機能によって、迷惑メールとして受信を拒否されている可能性もあります。
メールソフトのゴミ箱や迷惑メールのフォルダなどをご確認ください。
また、メールの送信元ドメイン「@komeiss.jp」を受信拒否していたり、メールボックスの最大容量を超えていたりする場合もあります。
いずれも確認し、再度、会員登録してもメールが届かない場合は、お手数ですが、ご利用のメールサーバー管理者、携帯電話会社にお問い合わせください。
●指定受信の設定方法はこちら
▼docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/spmode/domain/
▼au
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/detail/domain/
▼SoftBank
iPhoneで設定する手順
https://www.softbank.jp/mobile/support/iphone/antispam/email_i/white/
iPhone、スマートフォン、4G ケータイ、AQUOS ケータイで設定する手順
https://www.softbank.jp/mobile/support/antispam/settings/whiteblack/
●詳細は各携帯キャリアへ、お問い合わせください
▼docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/index.html?icid=SUP_trouble_to_SUP_inquiry
▼auスマートフォン・携帯電話に関するお問い合わせ
https://www.au.com/support/inquiry/mobile/
▼SoftBank
https://www.softbank.jp/mobile/support/contact/
Q4)KOMEI IDとパスワードを入力しても、ログインできません
- A4)
入力したKOMEI ID(メールアドレス)とパスワードをご確認ください。
KOMEI IDは会員登録の際に入力したメールアドレスになります。
パスワードは会員登録の際に、設定していただいたものです。
KOMEI IDを忘れてしまった場合は(Q9)を、パスワードを忘れてしまった場合は(Q10)を、ご参照ください。
Q5)有料会員の料金体系を教えてください
- A5)有料会員の料金体系は下記の通りです。
- (1)会員区分は、①有料会員②無料会員の2種類となります。
- (2)購読区分は、①日刊②日曜版の2種類となります。
- (3)購読料は月額制とし、1IDにつき、日刊1527円、日曜版255円(いずれも税込み)となります。日割り計算は行いません。
- (4)海外在住の有料会員の月額料金は、日本国内の税込金額と同一となります。
- (5)有料会員料金の支払いは、クレジットカード払い(VISA/MASTER/JCB/AMEX/DINERS)とキャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)になります。
-
(6)月末までに登録解除の手続きをされない限り、利用登録は自動更新されます。
-
(7)新規有料会員登録の際、登録月の料金は無料となります。月初めの登録がお得です。
-
(8)新規登録の翌月以降に、有料会員登録を解除した場合は、解除手続きを行った当月分の料金は発生します。
解除手続きを行った翌月以降の料金は発生しません。
-
(9)有料会員登録を解除し、同品目へ再度有料会員登録された場合は、再登録月から即時課金されます(図ウ)。但し、他品目へ初めて変更する場合は初月無料となります(図エ・オ)。また、以前に購読したことのある品目への変更の場合は即時課金となり、料金は1527円となります(図カ・キ)

ただし、他品目へ初めて変更する場合は初月無料となります。



-
(10)新規有料会員登録した初月の「無料期間」に購読区分の変更はできません。
また無料会員への登録変更もできません。購読区分の変更は有料会員登録月より2カ月目以降となります(図ク・ケ)。

-
(11)有料会員を利用解除した月は、当月末まで当該会員としての資格を有するものとし、翌月より、自動的に無料会員に移行します。
無料会員としての利用登録も不要な場合は、改めて無料会員の利用解除の手続きを行う必要があります。
Q6)KOMEI IDを取得したのに、公明新聞電子版の1面しか見ることができません
- A6)公明新聞電子版 マイページで、「公明新聞電子版購読設定」を押し、「購読している公明新聞(電子版のみ)」をご確認ください。
公明新聞電子版 マイページ ログインページ
https://komeiss.jp/mypage/np_index.php
有料購読の手続き完了後、アプリ・ブラウザ版のログイン画面でKOMEI ID、パスワードを入力いただくことで、お読みいただけます。
なお、「無料会員」の場合、アプリ・ブラウザ版では最新号の1面の紙面ビュアーしか見ることができません。
Q7)公明新聞電子版の日曜版を購読していますが、最新号の1面を閲覧することができません
- A7)アプリでは、画面右下の「設定」から「ログオフ」をタップすると、最新の日刊1面の紙面ビュアーを見ることができます。
日曜版を閲覧する場合は、再度ログインしてください。
ただし、ブラウザ版では閲覧できませんので、あらかじめご了承ください。
Q8)日曜版から日刊の購読に切り替えたい
- A8)公明新聞電子版 マイページの「公明新聞電子版購読設定」で、購読内容を切り替えることができます。
日刊から日曜版への変更もできます。
なお、初月無料の期間中は、購読内容を変更することができませんので、あらかじめご了承ください。
※注意 過去記事の検索範囲が再設定されます。変更日が購読開始日となります。キーワードによる検索では最新日付から購読開始日1カ月前までの記事を検索・閲覧することができます。
Q9)KOMEI IDを忘れてしまいました
- A9)KOMEI ID(メールアドレス)をお忘れの場合は、お問い合わせフォーム から①氏名②住所③電話番号をご入力の上、お問い合わせください。KOMEI IDに登録されているメールアドレスにメールをお送りいたします。
公明新聞電子版コールセンター(0120-350500)
Q10)パスワードを忘れてしまいました
- A10)下記のURLにアクセスし、KOMEI ID(メールアドレス)、氏名を入力し、秘密の質問に答えると、新しいパスワードが発行されます。なお、パスワードは公明新聞電子版 マイページの「会員登録内容変更」で、変更することができます。
パスワードの再発行はこちら
https://komeiss.jp/forgot
Q11)秘密の質問を忘れてしまい、パスワードの再発行ができません
- A11)お問い合わせフォーム から①氏名②住所③電話番号④KOMEI IDをご入力の上、お問い合わせください。KOMEI IDに登録されているメールアドレスに仮パスワードをお送りいたします。
Q12)支払い方法を変更したい
- A12)公明新聞電子版マイページの「支払い方法変更」から、支払い方法を変更することができます。登録しているクレジットカードの変更や携帯キャリア決済への変更などが可能です。
Q13)引っ越したので、登録情報を変更したい
- A13)公明新聞電子版 マイページの「KOMEI ID 登録内容変更」を選択し、変更の手続きを行ってください。
アプリの操作関係
Q1)アプリのダウンロード方法が分かりません
- A1)公明新聞電子版のマイページや購読手続き完了のメールに記載されているURL(https://viewer.komei-shimbun.jp/NAViH_S/)に、
iPhone、iPad、Android端末からアクセスすると、自動的にダウンロードページへ移動し、無料ダウンロードができます。
Q2)アプリをダウンロードしても、アプリが動作しません
- A2)アプリを一度削除し、ダウンロードサイトから再インストールを行ってください。
Q3)推奨環境は?
- A3)お使いのスマートフォン、タブレットの搭載OSのバージョンが、iOS9以上、Android5以上であるかを確認してください。
お使いの端末、ご利用環境によっては、アプリが動作しにくい場合もあります。
Q4)OSのバージョン確認方法が分かりません
- A4)下記の方法でご確認ください
●iOS(iPhone、iPad)
1.ホーム画面で「設定」をタップ
2.設定画面が表示されたら、「一般」をタップ
3.「情報」をタップ
4.バージョンの横に記載された数字がOSのバージョンです
●Android端末
1.ホーム画面で「メニューアイコン」をタップ
2.画面が変わったら、「設定」をタップ
3.設定画面が表示されたら、「端末情報」をタップ
4.「Androidバージョン」の下に記載された数字がOSのバージョンです
Q5)ログインしても、公明新聞電子版の1面しか見ることができません
- A5)公明新聞電子版 マイページで、「公明新聞電子版購読設定」を押し、「購読している公明新聞(電子版のみ)」をご確認ください。
公明新聞電子版 マイページ ログインページ
https://komeiss.jp/mypage/np_index.php
有料購読の手続き完了後、アプリのログイン画面でKOMEI ID、パスワードを入力いただくことで、お読みいただけます。
なお、「無料会員」の場合、アプリ・ブラウザ版では最新号の1面の紙面ビュアーしか見ることができません。
Q6)紙の公明新聞と同じ内容を読めますか?
- A6)基本的には紙と同じレイアウトでお読みいただけますが、著作権や肖像権などの都合により、一部の記事、写真、広告などが、削除あるいは変更されている場合があります。
Q7)過去に掲載された紙面や記事は読めますか?
- A7)過去1カ月分の日付までお読みいただけます。なお、キーワードによる検索では最新日付から購読開始日1カ月前までの記事を検索・閲覧することができます。
Q8)過去に掲載された紙面や記事を検索することができますか?
- A8)最新日付から購読開始日1カ月前までの記事を検索できますが、著作権や肖像権などの都合により、一部の記事、写真、広告などが、削除あるいは変更されている場合があります。
Q9)記事をSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で、シェアできますか?
- A9)記事によりシェアできるものとできないものがあります。アプリでは、記事を選択した状態で、「シェア」をタップすると、シェアシートが表示されます。
シェアしたいアプリをタップして、シェアできます。ブラウザ版では「シェア」機能はありません。
Q10)記事の転載はできますか?
- A10)公明新聞に事前に許諾を得ていただく必要があります。
Q11)記事を保存しておきたい
- A11)記事を選択した状態で、「切り抜き」をタップすると、「お気に入り」に保存されます。「お気に入り」は、最大500件まで保存可能です。
Q12)記事や写真を印刷できますか?
- A12)アプリ、ブラウザ版からの印刷に対応していますが、営業や営利目的で印刷を利用される場合、公明新聞に事前に許諾を得ていただく必要があります。
Q13)地方版は読めますか?
- A13)アプリ、ブラウザ版ともに、「北海道」「東北」「関東」「東京・山梨」「中部」「関西」「中国」「四国」「九州・沖縄」の各地方版を、お読みいただけます。
Q14)その日の紙面は何時ごろから見られますか?
- A14)休刊日を除く、毎日午前5時をめどに、当日の紙面を更新します。
Q15)通信環境がなくても、アプリを使うことはできますか?
- A15)テキスト表示など一部機能をご利用できますが、機能が限定されるため、通信環境のよい場所でご利用ください。
Q16)アプリがうまく動作しません
- A16)スマートフォン・タブレットの端末内に保存されているデータ(キャッシュ)を削除することで、正常な動作に戻る場合があります。「設定」から「キャッシュ削除」をタップすると、キャッシュが削除されます。
Q17)アプリからの通知をオフにしたい
- A17)「設定」から「通知」をオフにできます。
Q18)文字のサイズを変更したい
- A18)「設定」から「文字のサイズ」で、アプリ内の文字サイズを変更できます。
Q19)アプリから登録情報を変更したい
- A19)アプリからは登録情報を変更することはできません。公明新聞電子版 マイページから変更してください。
公明新聞電子版 マイページ ログインページ
https://komeiss.jp/mypage/np_index.php
Q20)アプリを削除(アンインストール)したい
- A20)
iOS(iPhone、iPad)の場合
- ・端末のホーム画面で削除したいアプリのアイコンを長押しします
- ・「×印」をタップすると「“公明新聞”を削除しますか?」と表示されますので、「削除」を選択します
- Android端末の場合
- ・「設定」を選択します
- ・「アプリケーション(アプリ)」を選択します
- ・削除したいアプリを選択します
- ・「削除」または「アンインストール」を選択します
- ※Android端末では、機種ごとに名称が若干異なる場合があります
Q21)アプリの使い方を教えてほしい
- A21)「設定」から「アプリの使い方」をタップすると、「ヘルプページ」が表示されます。また、登録・操作方法について、公明新聞電子版コールセンター(0120-350500)を設けております。
Q22)アプリのアップデート方法が分かりません
- A22)
iOS端末(iPhone、iPad)の場合
- 1. ホーム画面から「App Store」を起動し、下部の「アップデート」をタップ
- 2. 表示されたアップデート対象のアプリ一覧に「公明新聞電子版」があるか探す
- 3. あれば、右側の「アップデート」ボタンをタップするとアップデートが開始
- Android端末の場合
- 1. 「Google Play ストアアプリ」を起動
- 2. 「メニュー」を開き、「マイアプリ&ゲーム」 をタップ
- 3. アップデート対象のアプリは 「更新する」と表示されます
- 4. 「公明新聞電子版」を探して「更新」をタップすると、アップデートが開始
- ※Android端末では、機種ごとに名称が若干異なる場合があります
ブラウザ版の操作関係
Q1)KOMEI ID、パスワードを入力しても、ログインできません
- A1)入力したKOMEI ID(メールアドレス)とパスワードをご確認ください。KOMEI IDは会員登録の際に入力したメールアドレスになります。
パスワードは会員登録の際に、設定していただいたものです。KOMEI IDを忘れてしまった場合は【登録関係】(Q9)を、パスワードを忘れてしまった場合は【登録関係】(Q10)を、ご参照ください。
Q2)対応ブラウザは?
- A2)IE11、Edge、Chrome、Safaiの最新バーションに対応しています。
なるべく、最新バージョンに更新してお使いください。お使いの環境によっては表示の不具合や一部機能が使用できない可能性があります。
Q3)「公明新聞電子版」(ブラウザ版)のURLが分からなくなりました
- A3)ブラウザ版のURLは「https://viewer.komei-shimbun.jp/NAViH_S/」になります。
また、お使いの端末のブラウザで「公明新聞電子版」と検索し、公明新聞電子版のページを表示すると、「会員登録済みの方」とのボタンがあります。
KOMEI IDの登録完了メールにもURLが記載されています。
Q4)後で読みたい記事を保存できる機能はありますか?
- A4)記事を選択した状態で、画面左下に表示されるメニューパネルから「切り抜き」をクリックすると、「お気に入り」に登録されます。
お気に入り記事を読むときは、「お気に入り」から記事を選択・クリックすると、記事がテキスト表示されます。
「お気に入り」は、最大500件まで保存可能です。
Q5)記事や写真の転載はできますか?
- A5)公明新聞に事前に許諾を得ていただく必要があります。
Q6)文字サイズは変更できますか?
- A6)ブラウザ版では、文字サイズの変更ができません。
その他