公明党トップ / ニュース / p429097

ニュース

2025年6月10日

東京都議選 情勢緊迫 猛拡大を

13日(金)告示、22日(日)投票の東京都議選。公明党が擁立する20選挙区の22氏は、その多くが激しい攻防の中、劣勢に立たされ情勢は緊迫。危機打開には、総力を挙げた猛拡大しかない。

いいだ健一 新
調布市・狛江市(北多摩3区)=定数3

いいだ健一 新

共産元、都民ファースト現は安定。自民現が圏内入り。再生新にも勢い。公明新・いいだは猛追するも圏外。勝利には、他党支持に切り込む執念の猛拡大が不可欠だ。

谷きみよ 新
豊島区=定数3

谷きみよ 新

都民ファースト現が先行。公明新・谷は、共産現、自民新、再生新を激しく追うも、離され続けて圏外と“落選の危機”。全ての層に対する総力戦の猛拡大が急務。

久保りか 新
中野区=定数3

久保りか 新

立憲現と都民ファースト現が優勢。残る1を巡り、公明新・久保は先行する自民新を追うが、離されて圏外。勝利には他党支持層、無党派層への圧倒的拡大が必須。

かつまたさとし 現
大田区=定数7

かつまたさとし 現

玉川ひでとし 現
大田区=定数7

玉川ひでとし 現

前回、都民ファーストから立候補した無所属現が大きく先行。これに支持層の固い共産現、自民新、政治資金問題の当事者である自民非公認の無所属現が続く。国民新も圏内入りの勢いがある。残り2を維新現、再生新、公明現のかつまた、玉川が激しく争う。公明の2人は支持が伸び悩み当選圏外。保守層や無党派層への猛拡大が勝利のカギ。

大松あきら 現
北区=定数3

大松あきら 現

都民ファースト現が先行。自民新が強力に引き締め圏内入り。共産新が続き、公明現・大松は離されて圏外という危機的状況。他を圧倒する攻めの猛拡大が急がれる。

うすい浩一 現
足立区=定数6

うすい浩一 現

大竹さよこ 新
足立区=定数6

大竹さよこ 新

自民現、立憲現、共産現、都民ファースト現が先行。残る2を巡り、ここにきて国民の推薦を得た無所属新が勢いに乗りリード。激しく追い上げる再生新、自民新と公明現職のうすい、新人の大竹が横一線で争う。公明2人は保守層や無党派層の浸透がいまだ弱く、危機的状況。逆転勝利には、全人脈総当たりの猛拡大が急務だ。

伊藤こういち 現
品川区=定数4

伊藤こういち 現

自民新と立憲新が先行。残る2を巡り、共産現、再生新、無所属現、公明現・伊藤が争う。国民新も急追。伊藤は無党派層への浸透で離されて圏外。危機的状況に。

けいの信一 現
荒川区=定数2

けいの信一 現

自民新が先行。残る1を共産新、公明現・けいの、都民ファースト新が争う。けいのは無党派層への浸透で4番手。他党支持層を圧倒する猛拡大でカベを破ろう。

加藤まさゆき 現
墨田区=定数3

加藤まさゆき 現

自民新、都民ファースト現が先行。残る1議席を共産新と公明現・加藤が横一線で激しく競り合う。接戦を制するには、他陣営にも踏み込んだ爆発的な拡大が必須。

古城まさお 現
新宿区=定数4

古城まさお 現

自民現、共産現、立憲新が先行。残り1を国民新、都民ファースト新と公明現・古城が争う。現役世代の支持が厚い国民新らは勢いに乗る。古城は無党派、他陣営への拡大が急務。

細田いさむ 現
江東区=定数4

細田いさむ 現

自民非公認の無所属元と無所属現が先行し立憲新が浮上。公明現・細田は残り1へ共産新と横一線だが無党派層への浸透を欠き5番手。国民新、都民ファースト現も追い上げる。

村松としたか 新
町田市=定数4

村松としたか 新

自民現と立憲新がリード。共産現も圏内入りの勢い。残る1を公明新・村松が、都民ファースト現、国民新と横一線で争う。村松は、無党派層や男性への猛拡大が必須。

高田きよひさ 新
北多摩1区(東村山市、東大和市、武蔵村山市)=定数3

高田きよひさ 新

共産現と自民新が先行。残る1を都民ファースト現と公明新・高田が横一線で争う。高田は無党派層への浸透が遅れている。勝利には、全人脈総当たりの猛攻が不可欠だ。

まつば多美子 現
杉並区=定数6

まつば多美子 現

自民現、共産現、立憲現が抜け出した。公明現・まつばは残り3を急浮上した都民ファースト現、自民非公認の無所属現、れいわ新、国民新と横一線。無党派層への猛拡大が急務。

公明新聞のお申し込み

公明新聞は、激しく移り変わる社会・政治の動きを的確にとらえ、読者の目線でわかりやすく伝えてまいります。

定期購読はこちらから

ソーシャルメディア