公明党トップ / ニュース / p419177

ニュース

2025年5月20日

コラム「北斗七星」

過去にネット上の偽・誤情報を見聞きした人のうち、その真偽について47.7%が「正しい情報だと思う」と答えた。ネットで目にした情報を信じやすい人が約半数を占める実態が、総務省の調査で分かった。SNSで広がる政治の情報も慎重な見極めが必要だろう◆東京都議選が1カ月後に迫り、各党の発信が活発化する中、公明党と小池百合子知事らが協力して実らせた公立小中学校の給食費無償化などの実績について、共産党はまるで自分の手柄のように強弁する◆“条例案を何度も提出して実現した”と言い張るが、いずれも予算確保のメドがないまま提出され、賛成が広がらず否決された代物。“空振り”に終わった条例案が根拠とは、あまりにお粗末だ◆議員による新たな予算を伴う条例案について政府は答弁書で、地方自治法を踏まえ「提出することはできるが、計画的かつ健全な財政運営を確保するため、あらかじめ執行機関と調整した上で提出することが適当」と◆“出しただけ”のお手軽な条例案に責任政党が賛成できるはずもない。が、共産党は反対した公明党が「実現を妨害」(13日付「赤旗」)と喧伝する。他党を貶めて“実績横取り”を企てる手の込んだ演出。だまされてはいけない。(之)

公明新聞のお申し込み

公明新聞は、激しく移り変わる社会・政治の動きを的確にとらえ、読者の目線でわかりやすく伝えてまいります。

定期購読はこちらから

ソーシャルメディア