ニュース
コラム「北斗七星」
感嘆符「!」は便利だ。LINEやメールのほか、店、電車、新聞などの広告によく使われている。ラジオ・テレビ欄を見ると「!」が入った番組名がいくつもある。とともに疑問符「?」もいっぱいだ◆小国綾子著『?が!に変わるとき 新聞記者、ワクワクする』(汐文社)を読んだ。疑問符すなわち問いを胸に取材を重ねる。だんだん分かってきて最後に「背中を丸めていたはずの〈疑問符〉が、ポンと大きく背伸びし、〈感嘆符〉に変わるのだ」◆公明党支援の活動も「?」「!」の繰り返しである。連休中、新たな支持者づくりに挑戦した。「聴いてくれるかな?」とどきどきしながら声を掛ける。「厳しいな!」と感じる時も、「良かった!」と喜ぶ時もあった。「?」のままは良くない。とにかく話すことが大事だ◆「あの人は何の話を聞きたいかな?」と考えることも重要である。公明党はさまざまな世代・立場の声を形にしてきた。「これを話そう!」と思えるものがあるはずだ◆「年収の壁」見直し、物価高対策としての電気ガス料金・ガソリン値下げ、備蓄米放出などは多くの人が喜ぶ実績だ。「どの党がいいかな?」という人に「公明党だね!」と言ってもらおう。(直)