ニュース
コラム「北斗七星」
春を3段階で感じる「三つの春」というのがある。まず「光の春」で、日が少しずつ長くなり、日差しも強くなってくる立春を過ぎたころである。次が「音の春」。雪解け水が流れる川の音や鳥の鳴き声が聞こえてくる様子。そして「気温の春」。「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように実際に暖かさを感じることだ◆東京の桜の開花宣言も間もなくだ。いよいよ本格的な春であり、新年度もあと10日余りで始まる。就職や進学で新生活をスタートさせる人も多い。希望と不安が入り交じった心境ではないだろうか◆新社会人と先輩社会人への調査(ツムラ)によると、新社会人が働くに当たっての現在の心境について「全力で頑張りたい」80.4%、「Z世代だからと甘やかされたくない」が68.9%◆不調については「社会人として多少の不調は我慢すべき」は60.0%にも上る。先輩社会人は「不調を我慢しなくていい」79.9%。「新社会人が我慢以外の行動を取れるようサポートしたい」が89.0%だった。意気込みがあるのはいいが、体調を崩してしまったら元も子もない◆大切な人材である。先輩たちで一人一人を見て育てていくとともに、心身のケアにも注意していきたい。(越)