公明党トップ / ニュース / p294931

ニュース

2023年5月18日

コラム「北斗七星」

AI(人工知能)の進化で、人物の映像や音声だけでは本物と偽者の見分けがつかなくなっている。そう実感させられたニュースだった◆米国の中央銀行に当たるFRB(連邦準備制度理事会)のパウエル議長が今年1月、ウクライナのゼレンスキー大統領の“偽者”とビデオ通話で会談したというのだ◆偽者の正体は、いたずら好きのロシア人2人組。FRBによると、議長は機密情報は話していないそうだが、世界経済に大きな影響を与える立場にいるだけに、危機管理も問われよう。このロシア人のいたずらには、他国の要人らも引っ掛かっているというから、単なる笑い話では済まない◆会談がリモートのビデオ通話ではなく、リアルでの対面となれば、偽者の入り込む余地はなかったはず。コロナ禍もあり、誰もがオンラインの便利さに慣れてしまった感があるが、実際に会って相手の表情やしぐさを見ながら対話する重要性を再認識させられた◆あすからG7広島サミットが開幕する。オンラインでの参加かと心配されたバイデン米大統領も、きょう来日する。“本物”の各国トップが対面で議論する被爆地でのサミットが、世界の分断と対立からの転換点となることを願う。(光)

公明新聞のお申し込み

公明新聞は、激しく移り変わる社会・政治の動きを的確にとらえ、読者の目線でわかりやすく伝えてまいります。

定期購読はこちらから

ソーシャルメディア