ニュース
コラム「北斗七星」
10月に値上げされる食品は約6700品目に上るという。1世帯当たりの家計負担額は月平均5730円増えるとの試算もある(帝国データバンク)◆先日、よく買いに行くパン屋で値上げを実感した。いつもと同じパンを三つ購入。9月まではお釣りがあった500円玉で精算しようとしたら、足りずに30円足して支払った◆さらに、わが家の9月の電気、ガス料金を確認したところ、前年の同月と比べて共に高くなっていた。電気もガスも夏場より冬場の方が多く使用するので負担がまだまだ増えそうで心配だ◆物価高などを踏まえて政府が策定する総合経済対策について、公明党は先月28日、盛り込むべき柱に関する提言を岸田首相に手渡した。11日に首相と会談した山口那津男代表は「特に電気・ガス料金高騰を抑えるための前例のない思い切った対策を分かりやすい形で国民に示してもらいたい」と要請した◆14日にも具体的な提言を申し入れ、同日夜、首相と山口代表は電気料金の抑制策やガス料金の負担軽減策の早期実施について合意した。対策の着実な実行に向けて、その裏付けとなる今年度の第2次補正予算案の成立に全力を挙げる。実感できる制度を期待したい。(越)