公明党トップ / ニュース / p21811

ニュース

2019年2月9日

参院 歳費削減法案を提出

定数増受け自公など
今夏から3年間、月7.7万円

参院議員の歳費を削減するための改正法案を提出する公明党の西田(左から3人目)、里見(左隣)の両氏ら=8日 国会内

自民、公明の与党両党と無所属クラブなどは8日、今夏の参院選から参院の定数が増えることを踏まえ、参院議員の歳費を削減するための国会議員歳費法(国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律)改正案(議員立法)を参院に提出した。公明党から西田実仁参院幹事長、里見隆治参院議員が出席した。

同改正案は、今夏の参院選で当選した議員の任期が始まる日から3年間を特例期間として、参院議員1人当たりの歳費を月7万7000円削減する内容。

参院議員の歳費削減は、定数増でも国民負担を増やさないため参院の経費を節減することが目的。昨年の通常国会で成立した改正公職選挙法の採決の際、公明党は参院の経費節減を求める付帯決議を提案し、自民党などの賛成を得て議決された。その後、公明党は自民党と参院の経費節減の具体策を検討する中、参院全体の予算の中で最大経費であり、国民にとって分かりやすい議員歳費の削減を提案していた。

同改正案提出後、公明党の西田参院幹事長は記者団に対し、法案の年度内成立に向け「今後もさまざまな意見に耳を傾け、幅広い合意をつくっていく」と語った。

公明新聞のお申し込み

公明新聞は、激しく移り変わる社会・政治の動きを的確にとらえ、読者の目線でわかりやすく伝えてまいります。

定期購読はこちらから

ソーシャルメディア