公明党トップ / ニュース / p189538

ニュース

2021年9月21日

子ども医療費の助成 「中3まで」が半数

厚労省調査 全市区町村で実施 
公明、強力に推進

公明党の国会・地方議員が連携して強力に推進している子どもの医療費助成について、昨年4月時点で全国1741の市区町村全てが実施し、通院費では、うち半数が中学3年生(15歳年度末)まで、約4割が高校3年生(18歳年度末)まで助成していることが分かった。厚生労働省が7日に調査結果を発表した。

医療費助成の実施状況

調査結果によると、通院費助成の対象を「中学3年生まで」としている市区町村は873(前年比50減)で最多、次いで「高校3年生まで」が733(同74増)だった。また、所得制限なしの市区町村が1499(同7増)に上り、所得制限ありは242(同7減)にとどまった。自己負担については、「なし」が1124(同9増)、「あり」が617(同9減)だった。なお、入院費への助成については、対象などが通院費と異なる場合もある。

子どもの医療費の自己負担について、健康保険制度では原則、小学校入学前は2割、小学生以上は3割だが、各自治体が独自で無料化や軽減策などを実施している。対象年齢や助成水準は自治体によって異なる。

これらの助成を強力に後押ししてきたのが公明党だ。地方議会で拡充を粘り強く訴えるとともに、国政では、健康保険の自己負担を小学校入学前までは2割に抑えることを実現した。

さらに、国が独自助成実施の市区町村に対し、安易な受診を増やすとして補助金を減額する“ペナルティー(罰則)”も、18年度から未就学児分を廃止させた。

これにより、各市区町村で毎年、一定の財源が浮くようになったことが、助成拡充の“追い風”に。例えば、通院費の助成対象を「高校3年生まで」とする市区町村(昨年4月時点)は、ペナルティー廃止前(17年4月時点)よりも259増えた。「自己負担なし」の市区町村も55増えた。

「高3まで」無償化めざす

竹内譲 政務調査会長

子どもの医療費助成は、公明党の長年にわたる取り組みもあり、子育て世帯を支える制度として全国で定着した。今後は、助成の対象や水準を底上げしながら、自治体間のばらつきを小さくしていくことが大切な課題となる。

公明党は、どの地域に住んでいても安心して子どもが医療を受けられるよう、高校3年生までの医療費無償化をめざして、国会議員と地方議員がさらに連携し、助成拡充を着実に進めていく決意だ。

公明新聞のお申し込み

公明新聞は、激しく移り変わる社会・政治の動きを的確にとらえ、読者の目線でわかりやすく伝えてまいります。

定期購読はこちらから

ソーシャルメディア