公明党トップ / ニュース / p182178

ニュース

2021年8月10日

母子手帳アプリ 便利

成長の過程を家族で共有 
兵庫・朝来市

柳川さん親子と懇談する上田市議(左)

兵庫県朝来市は今年度から、スマートフォン(スマホ)やタブレット端末などで使える電子母子手帳アプリ「子育てナビあさごっ子」を配信しており、子育て世帯から好評を博している。

このアプリは妊娠中や子育て中の子どもの記録を入力してグラフにしたり、写真に残したりする機能が備わっており、成長の過程を家族で共有できる。また、子どもの出生日を入力すると、予防接種の予定日が通知されるほか、市の子育て施設や子育て支援に関する情報も一目でチェックできる。

2018年12月定例会質問で、電子母子手帳の導入を訴えていた公明党の上田幸広市議はこのほど、同アプリを利用する柳川加菜さんと懇談。

2歳の颯希ちゃんを育てる柳川さんは、「スマホは一番身近にあるので、予防接種などアプリで通知してくれるのはとても便利」と笑顔で話していた。

公明新聞のお申し込み

公明新聞は、激しく移り変わる社会・政治の動きを的確にとらえ、読者の目線でわかりやすく伝えてまいります。

定期購読はこちらから

ソーシャルメディア