ニュース
性暴力教員対策 今国会で
野党側に新法案を説明
与党ワーキングチーム
野党側への法案説明に先立ちあいさつする与党WTの浮島共同座長(左端)ら=28日 衆院第1議員会館
教員がわいせつ行為などで懲戒免職になっても3年で免許が再取得できる現行法の課題に対応する新法案を巡って、自民、公明両党の「与党わいせつ教員根絶立法検討ワーキングチーム(WT)」は28日、衆院第1議員会館で、立憲民主党など野党側に法案の内容を説明し、今国会での成立を呼び掛けた。野党側もこれに応じる意向を示した。
同法案は免許の再取得について、改善更生の状況などを踏まえ「適当であると認められる場合に限り、再び免許を授与することができる」と明記。免許を授与する都道府県教育委員会に可否を判断する裁量を認める。このほか、免許取り上げの処分を受けた教員の氏名や処分理由などを登録するデータベースを整備することを規定した。
会合後に記者会見した同WT共同座長の浮島智子衆院議員(公明党)は「与野党を問わず、子どもたちを守る気持ちが一つであることが確認できた。今国会で成立できるように全力を尽くす」と強調した。