ニュース
公明、衆院選第7次公認 比例区に現職13氏
公明党は4日午前の中央幹事会で、次期(第49回)衆院議員総選挙の第7次公認予定候補として、比例区8ブロックで現職13人の擁立を決めた。
これで次期衆院選の公明党公認予定候補は、すでに公認された小選挙区9人、比例区12人と合わせ、34人となった。
第7次公認となった比例区の予定候補は、北海道ブロック(定数8)で佐藤英道氏、北関東ブロック(定数19)で石井啓一氏、南関東ブロック(定数22)で古屋範子氏、東京都ブロック(定数17)で高木陽介氏。
また、北陸信越ブロック(定数11)で太田昌孝氏、東海ブロック(定数21)で大口善徳、伊藤渉の2氏、近畿ブロック(定数28)で竹内譲、浮島智子、浜村進、鰐淵洋子の4氏、九州・沖縄ブロック(定数20)で浜地雅一、吉田宣弘の2氏が公認された。
なお、中央幹事会では、任期中に69歳を超える場合や在任期間が24年を超える場合は原則公認しないとする党内規に抵触する石井、大口、佐藤の各氏について、例外として制限緩和を承認した。
次期衆院選に挑む予定候補
比例区
佐藤英道 現
北海道ブロック=北海道
党団体渉外委員長、同北海道本部代表代行。元農林水産大臣政務官。道議5期。衆院当選3回。創価大学大学院修了。60歳。
石井啓一 現
北関東ブロック=茨城、栃木、群馬、埼玉の各県
党幹事長、同茨城県本部顧問。前国土交通相。党政務調査会長など歴任。衆院当選9回。東京大学卒。62歳。
古屋範子 現
南関東ブロック=千葉、神奈川、山梨の各県
党副代表、同女性委員長。元厚生労働副大臣、同総務大臣政務官。衆院当選6回。早稲田大学卒。防災士。64歳。
高木陽介 現
東京都ブロック=東京都
党国会対策委員長、同東京都本部代表。元経産・内閣府副大臣。衆院当選8回。創価大学卒。61歳。
太田昌孝 現
北陸信越ブロック=新潟、富山、石川、福井、長野の各県
太田昌孝 現
北陸信越ブロック=新潟、富山、石川、福井、長野の各県
党中央幹事、同地方議会局長、同北陸信越方面本部長。長野市議1期、長野県議3期。衆院当選1回。創価大学卒。59歳。
大口善徳 現
東海ブロック=岐阜、静岡、愛知、三重の各県
党中央幹事、同政務調査会長代理、同災害対策本部本部長、同静岡県本部代表。衆院当選8回。弁護士。創価大学卒。65歳。
伊藤渉 現
東海ブロック=岐阜、静岡、愛知、三重の各県
財務副大臣。党中央幹事、同中部方面本部長、同愛知県本部代表。衆院当選4回。大阪大学大学院修士課程修了。51歳。
竹内譲 現
近畿ブロック=大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀の各府県
竹内譲 現
近畿ブロック=大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀の各府県
党政務調査会長、同京都府本部代表。元厚生労働副大臣、同財務大臣政務官。衆院当選5回。京都市議2期。京都大学卒。62歳。
浮島智子 現
近畿ブロック=大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀の各府県
浮島智子 現
近畿ブロック=大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀の各府県
元文部科学・内閣府副大臣。党中央規律副委員長、同文部科学部会長。衆院当選3回。参院議員1期。東京立正高校卒。58歳。
浜村進 現
近畿ブロック=大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀の各府県
浜村進 現
近畿ブロック=大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀の各府県
元農林水産大臣政務官。党内閣部会長、同デジタル庁設置推進WT座長。野村総研を経て、衆院当選3回。関西学院大学卒。45歳。
鰐淵洋子 現
近畿ブロック=大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀の各府県
鰐淵洋子 現
近畿ブロック=大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀の各府県
文部科学大臣政務官。党女性委員会副委員長、同大阪府本部副代表。衆院当選1回。参院議員1期。創価女子短期大学卒。48歳。
浜地雅一 現
九州・沖縄ブロック=福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄の各県
浜地雅一 現
九州・沖縄ブロック=福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄の各県
党国会対策筆頭副委員長、同福岡県本部代表。元外務大臣政務官。衆院当選3回。弁護士。早稲田大学卒。50歳。
吉田宣弘 現
九州・沖縄ブロック=福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄の各県
吉田宣弘 現
九州・沖縄ブロック=福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄の各県
党国会対策副委員長、同地方議会局次長、同団体局次長。衆院当選2回。福岡県議1期。熊本県出身。九州大学卒。53歳。
※年齢は掲載日現在