menu
バックナンバー 2006年 9月

9/25(月)座間市小松原に10月1日開設されるアガペ第2作業所の竣工内覧会がありました。総事業費約2億9千万円。延床面積941.39m²鉄筋コンクリート地上2階建。座間市からも約8千770万円を補助しております。

作業所内にはレストランcurry kitchen SARAが食品加工部門として本格的なカリーを作業所内外に提供する予定です。トレーニング部門では、情報処理訓練やIT技術訓練の後に事務系で就労を目指すコース、ホームヘルパーを目指すコースもあります。その他施設内外での業務の請負なども積極的に展開していく支援雇用部門施設内作業部門があります。

さらに、単独型短期入所施設事業として知的障がい者6人を独立した居室で受け入れます。

/19(火)平成18年第3回定例会基地対策特別委員会が開催されました。委員会では、市当局より米軍人による交通事故について、キャンプ座間の油流出事故について、さらに平成18年度基地交付金及び調整交付金に関する要望書、6月〜8月の騒音状況、キャンプ座間米陸軍第1軍団司令部等移転問題についての報告があり各委員から質疑がなされました。

特に、米軍人による交通事故については公務外での事故の場合、座間市として掌握仕切れていないことから、情報収集の手段について工夫が必要との指摘がありました。また、キャンプ座間の油流出事故についての米軍側の対応について明確にするよう指摘がありました。

平成18年の基地対策特別委員会は今回で終了となります。

9/18(月)座間市役所周辺にて第33回座間市福祉大会・第23回社協福祉まつり「ふれあいフェスティバル」が開催されました。ハーモニーホール座間では大会を記念して自立厚生された方・障害者や高齢者に献身的な援護をされた方々の表彰のあと小学生・中学生の感動的な福祉作文の朗読があり、あっという間の2時間でした。屋外では、台風13号の影響もあり不安定な天候でしたが各地区の社会福祉協議会や各種福祉団体等のテントがところ狭しとならび、焼きそば・おにぎり等々を頬張りながら、楽しいふれあいのひと時となりました。

9/17(日)敬老の日を祝して相模が丘第2長寿会の皆さんの昼食会に参加しました。おどりあり、うたあり、中でも、96歳のご婦人の張りある歌声には場内からおしみない拍手が送られていました。私も一曲怒声を披露して、そそくさと退散しました。いやーみなさん!元気です。

9/16(土)立野台小学校において災害時の避難所開設訓練が行われました。私も議員として災害時に何ができるのだろうかと考え、一昨年、同僚の「稲垣としはる議員」と一緒に災害ボランティアの講習会に参加して災害ボランティア個人会員として登録をしています。避難所開設訓練には、地元立野台自治会の皆さん他市民の皆さんが参加していました。私は、相模中学校体育祭参加のために、残念ながら「地震と気象」の講演を聴いただけで実地訓練には参加できませんでした。

9/15(金)私が所属する建設水道常任委員会が開催されました。今定例会の議案は、「平成17年度座間市水道事業特別会計決算の認定について」「平成18年度座間市一般会計補正予算(第1号)」他「道路の路線認定について」8件です。

座間市の水道事業は、湧水と県企業庁の受水でまかなわれています。平成17年度の座間市の供給単価117円41銭/㎥です。それに対して給水原価は124円18銭/㎥と△6円77銭/㎥のいわゆる逆ザヤになっています。この大きな要因は、県水の受水費29円73銭/㎥が負担となっています。この年度の決算は新規の水道利用加入金が前年度よりも多かったことなどで黒字決算となりましたが、いずれこの県水の受水費については議論が必要となります。ちなみに、座間市の水道の給水単価は県内で3番目に安価です。

9/10(日)相模が丘コミュニティセンター祭りが9日、10日開催されました。出店あり、折り紙教室やダンスパーティありでお祭りとは一味違った地域のふれあいの場として毎年開催されています。その後、ニッサン座間事業所で開催された納涼祭にも伺いました。

午後2時からはハーモニーホールで行われた自治会役員研修大会に相模が丘第4自治会副会長として参加しました。大会では、長年自治会活動に貢献された6人の方々の表彰に続いて元小学校校長の庄司正彦先生の「ボランティアあれこれ」と題した講演会となりました。

午後7時からは定例の自治会区長会に参加しました。区長会では、私がすすめている「防犯ベル付き自動販売機」設置の推進について自治会全体として取組んで行く事になりました。

9/7(木)座間市内ではじめて「防犯ブザー付き自動販売機」が相模が丘4丁目に設置されました。

近年、子供たちを巻き込んだ犯罪が多発しております。地域では、PTA・自治会・長寿会の皆さんが防犯パトロールや子供たちの登下校時の見守り活動を続けていただいております。

 この「防犯ブザー付き自動販売機」は、子供たちや女性の一人歩きの際に“恐い”と身の危険を感じたときに自動販売機に付いている非常ボタンを押すことによってブザーと赤色灯が点灯して異常を知らせます。

この防犯ブザー付き自動販売機の設置によって地域の防犯力を高め、路上犯罪を未然に防ぐアイテムとして普及・促進していきたいと思っています。

 座間市で、はじめてこの自動販売機の設置をしてくださった生駒さんに感謝いたします。

尚、この運動は、PFIカインドネスリンクジャパンが全国展開しています。

9/4(月)座間市議会が開会されました。「平成17年度座間市水道事業会計決算の認定について」をはじめ「平成18年度座間市一般会計補正予算(第1号)」含め22議案の審議を行います。一般質問は8日、11日、12日の3日間で行われます。私の登壇は、8日の4番目になります。傍聴は、市役所7階にお出かけ下さい。

私の今回の質問は、以下の内容です。

1 環境政策における予防原則の理念について

2 緑化の推進について

当局から前向きの答弁を引き出せるように頑張ります。

9/3(日)相模川座袈衣橋(ざかえばし)付近の座間市域において毎年恒例の河川敷ゴミ拾いがおこなわれました。参加団体は、公明党座間支部ほか全部で35団体、主催者発表で約2,000人の大規模なものになりました。収拾されたゴミの量は、燃えるゴミ、燃えないゴミ合わせて約5トンになりました。

皆さんも次回は是非ご参加ください。私たち家族も毎年参加しています。毎年、夏休み明けの日曜日に開催しています。それから河川敷でバーベキューなどされる場合に出たゴミは、必ず持ち帰りましょう。

Twitter
アーカイブ
サイト管理者
座間市 上沢本尚
kamisawan@gmail.com