営業再開。〜米子駅前地下駐車場〜
米子駅前地下駐車場は営業を再開します(12/29 15:00~)
米子駅前地下駐車場は、設備不良のため、11月30日から営業を休止していましたが、12月29日(日)午後3時から営業を再開します。
なお、地下2階の一部で利用のできない区画がありますが、令和2年1月5日(日)までは万能町駐車場の入場後40分無料を継続しますので、混雑時は万能町駐車場もご利用ください。
皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申しあげます。
<お願い>
米子駅前ロータリー内は駐停車禁止です。降車が済みましたら、速やかに発進してください。
<参考>
米子駅前地下駐車場のご利用案内
→https://www.city.yonago.lg.jp/5528.htm
ご利用ください 万能町駐車場
→https://www.city.yonago.lg.jp/5533.htm
40年近くの時を超え
お気軽にお声かけください
今年も残りわずか。数日前から、今年一年間にお世話になった皆さまに、直接お会いしてお礼を申し上げようと、矢田貝かおり通信を持ち歩いております。
明日は12月議会が閉会。ギアを入れ替え、走りたいと思います。
相談ごとへの対応には時間がかかったり、ご希望に添えない時もありますが、お話を聞かせていただく姿勢はこれからも大切にしていきます。
また、分からないことは、専門の先生方のお力をお借りして対応して参ります。
誠実に真心で、がんばります。お気軽にお声かけください。
米子市役所での行政相談(毎月2回)は、来年も行われます。身近な相談の場所の一つとして、ご紹介させていただきます。
◆米子市ホームページ
https://www.city.yonago.lg.jp/17403.htm
セロトニン神経 活性化の一日
午後から
第2回『住民で取り組む認知症予防』鳥取県大会に参加させていただきました。
先日(12/8)の【とっとり方式認知症予防プログラム】普及フォーラムに続いて、今日は認知症予防に取り組む方々の研修会。100人を超える方々と有意義な時間を過ごしました。
「幸せホルモン」セロトニンについて、有田秀穂 東邦大学名誉教授の記念講演は、心の三原色と、セロトニン神経にはオキシトシン受容体がある・オキシトシンはセロトニン神経を活性化する というお話は とてもわかりやすく、元気をいただきました。
県内の認知症予防実践発表を聞きながら、米子市での取り組み推進を強く決意しました。
認知症予防のための『おとなのリトミック』は、セロトニン神経を活性化しました。あんたがたどこ【さ】は、名曲ですね。ほっこりと笑えました。
午前は大切な先輩のお宅で談笑。夜は保護者つながりの集い。と、慌しい日でしたが、今日一日でオキシトシンがたくさ分泌され、セロトニン神経が活性化したと思います。
٩(^‿^)۶
午後は通信を持って
今日の午後から、矢田貝かおり通信を持って
一年間のお礼と、明年の新春の集いのご案内に、訪問開始。
80ほどの事業所に伺いたいと思っています。
今日のスタートは皆生温泉から。
米子市観光センター内が模様替えされていました。
地元産品が置かれています。
外には足湯があり、観光センターと一体感があります。
皆さま、
米子市皆生温泉近くに来られたら 足湯 そして 観光センター にもお立ち寄りください。♨
余談ですが
私は、ビニール傘はここ観光センターで買います。
持ち手がカラーなので、他のビニール傘に紛れない‥‥(^.^)
企業訪問の途中に、西福原西交差点に右折信号が設置されましたので、現地確認。
交通量が多くなり、 事故も起こっているので、右折信号をとの要望を、澤としお鳥取県議につないだものです。
皆さまの声が 行政に届き、また一つ、形になりました。
ドライバーの皆さま、
共々に安全運転で参りましょう。
かおり通信⑩
幼児教育・保育無償化 実態調査
認知症予防プログラム
昨日は「とっとり方式の認知症予防プログラム」普及フォーラムに参加しました。(12/8)
鳥取大学医学部の浦上克哉教授の講演だけでなく、プログラムを実践している鳥取県伯耆町の発表、作業療法士さんによる体験付きのプログラム説明など、ほーんわか温かいフォーラムでした。
●認知症発症の危険因子の中で35%が修正可能な要因。
●軽度認知障害という認知症に至るまでの期間の対応。
などを学習し、運動プログラムや知的プログラムも体験させていただきました。
いよいよ県内各自治体での取り組みに向けてスタートです。
【第一次予防】病気の発症予防
【第2次予防】病気の早期発見・早期治療
【第3次予防】病気の進行防止
という『予防』の概念が正しく理解され、認知症の「共生」と「予防」に向かってほしいと思います。
地域に密着、創業102年のお店
12/5(木)に、リニューアルオープンしたばかりの『いしかわ久米店』で買い物。
このバナナの大きさ!久しぶりに見ました。数えたら17本ありました。
スケールの大きなお店です。(^.^)
工事中の様子から、そろそろだと思っていましたが、議会質問前のバタバタで広告も見逃していたようです。駅前での用事を済ませ、フラっと向かうとオープンしていました。今日が3日目ですね。
お祝いをお伝えしたく、
店長を探しつつ買い物をしていると いらっしゃいました。石川店長!
リニューアルオープン、おめでとうございます。
手を止め写真を撮らせていただきありがとうございます。
オキザリスの苗も購入。
しばらくの間、我が家で オープンの余韻が楽しめると思います。