米子市HP・新コロ
新型コロナウイルス感染症の関連情報
に繋がるよう、米子市役所ホームページのトップ画面に準備されています。
⇨https://www.city.yonago.lg.jp/
新型コロナウイルス感染症に関する人権侵害を防止するための決意を宣言しました!!
※次の画像をクリックするとPDFファイル(570キロバイト)が開きます
感染者を非難しない
感染は誰にでも起こる可能性があり、感染者は非難される対象ではなく、守られるべき存在です。「自分が感染したら…」と考えた時に、他の人からされたら嫌だと思う事は、他人にもしないという気持ちを持ちましょう。
感染者の出た職場や家族を非難しない
感染者だけでなく、その職場、家族などへの誹謗中傷や差別的な言動は、感染の表面化を遅らせ、感染拡大防止の妨げになることを認識しましょう。
風評被害を防ごう
感染していないにもかかわらず感染者だという噂を流され、本人のみならず、家族や勤務先が差別被害にあうという事例が見受けられます。
新たな風評被害を生まないために、誤った情報や不確かな情報をむやみに拡散しないようにしましょう。
私たちが克服すべき相手はウイルスです。一日も早く安定した日常生活を取り戻すためにも、正しい理解を深め差別のない社会をめざしましょう。
米子市長 伊木隆司
https://www.city.yonago.lg.jp/secure/37162/202007.pdf
紙の母子健康手帳の機能補完を目的としてアプリ配信を始めました。緊急時にお知らせを配信することがありますので、妊娠中の方・小さいお子さんがいらっしゃる方はぜひご登録ください。通信料のみの負担で、利用料は無料です。
※紙の母子健康手帳に代わるものではありませんので、健診や予防接種などの際は必ず紙の母子健康手帳をお持ちください。
入力できること
- 妊婦健診の記録
- 妊娠中の体重グラフ
- 子どもの発育曲線
- 歯科検診の記録(母)
- できたよ記念日
- 予防接種管理…※
- 乳幼児健診の記録
※生年月日や接種履歴から適切な予防接種の時期を自動的に算出し、接種予定日が近づくと、プッシュ通知でお知らせします。
アプリ開発元が提供する情報
- 知っておきたい妊娠・出産情報
- 安産ピラティス動画
- 知っておきたい子育て情報
- 初めての子育て動画
- 妊娠週数・月齢にあわせたお役立ち情報
規格・仕様等
アプリ版とウェブ版があり、スマートフォン・パソコン・タブレット等幅広く使っていただけます。両方とも英語をはじめ12カ国語対応で、基本的な機能は外国語で利用可能です。
アプリの登録について
AppStoreまたはGooglePlayで「母子モ」と検索しインストール
もしくは以下のQRコードを読みとってください。
登録について詳しくはこちらをご覧ください。
「すくすく!よなごっち」登録方法 (
996キロバイト)
※母子手帳アプリ「母子モ」をダウンロード後、米子市の郵便番号を登録すると「すくすく!よなごっち」として配信します。
対象者
満70才以上の米子市民で、バス事業者が販売するバス定期券「グランド70」(6か月定期券:定価26,200円)を購入するかたです。
助成内容
- バス定期券「グランド70」を半額の13,100円で販売します。
- 運転免許を自主返納される方については、返納日から1年間に限りバス定期券「グランド70」を1,000円で販売します。
ただし、空港連絡バスや大山るーぷバス、高速バス等の一部のバスについては利用できません。
グランド70(見本)
チラシ⇨ https://www.city.yonago.lg.jp/secure/36089/chirashi.pdf
⇩
購入に必要なもの
- 氏名、生年月日、住所(米子市)の確認ができる公的な証明書(運転免許証、運転経歴証明書、健康保険証など)
- 顔写真サイズ(たて3センチメートル×よこ2センチメートル)
顔写真は定期券に貼るために使用します。 - 購入代金
※ご本人様による手続きが必要です。
(代理人では手続きできません。)
購入場所
米子駅前バスターミナル(日本交通高速バスチケット売り場)
所在地:米子市弥生町2-11
※米子市役所では手続きできません。
本市においても、市民のみなさんがマイナンバーカードを取得しやすい環境を作るため、市民ホールの一部に特設ブースを設け、マイナンバーカードの申請受付、顔写真撮影(無料)および申請補助、マイナンバーカードの交付事務などを行ないます。
また、出張申請の受付を行ない、希望のあった企業や集まり(5人程度)に職員が出かけ、申請受付、タブレットを利用したオンライン申請を現地で行ないます。
… マイナンバーカード申請の企業、団体等における出張受付サービス(ご案内)
ぜひご利用ください!
期間および設置場所
令和2年2月7日から令和5年3月31日
米子市役所本庁舎 市民ホール
受付時間
午前8時30分から午後5時(平日)
お問い合わせ先
◆◆『新型コロナウイルス』 に関する情報
最新情報および詳細は、次のリンクの発表をご確認ください。
… 中国武漢市を発端とした新型コロナウイルスに関する情報(鳥取県公式ウェブサイト)
新型コロナウイルスに関する情報(これまでの経過を含む)
- 2020(令和2)年1月9日、中国当局は、武漢市における原因不明肺炎による入院患者から新種のコロナウイルス(SARS、MERSとは違う種類)が遺伝子配列解析により特定されたと発表。
- WHOは、1月14日の記者会見で新種コロナウイルスが検出と認定しました。
県民の皆様へのお願い(鳥取県健康政策課から)
県においては、医療体制を整備するとともに、新たな情報が確認された都度、情報発信し、必要な対策を行なっていきますので、県民の皆様には冷静な対応をお願いします。
武漢市をはじめ感染のリスクが高い地域から帰国・入国されるかたは、咳や発熱等の症状がある場合には、検疫時申し出てください。
また、帰国後に咳や発熱等の症状が出た場合は、県民相談窓口または保健所に連絡し、指示に従い医療機関に速やかに受診してください。
予防策としては、マスク、手洗い等通常の感染対策を行なうことが重要です。海外へ行かれる場合は、生きた動物等を扱う市場へは立ち寄らないことも重要です。
相談窓口
発熱時の相談窓口(24時間対応)
武漢市や感染リスクが高い地域から帰国された後に症状が出た場合、最寄りの保健所にご相談ください。
- 鳥取市保健所
電話:(0857)22-5694(時間外(0857)22-8111) - 倉吉保健所
電話:(0858)23-3145 - 米子保健所
電話:(0859)31-9317
全般的な相談窓口
鳥取県福祉保健部健康医療局健康政策課 感染症・新型インフルエンザ対策室
電話:(0857)26-7153
※受付時間:午前8時30分から午後5時15分(土日、祝日を除く)
◆◆令和2年最初の地ビールフェスタ◆◆1月31日(金)開催◆◆
◆◆「広報よなご」 2020.1.特集「米子のおしい水道水」 全ページ(
4.47メガバイト)
米子駅前地下駐車場は、設備不良のため、令和元年11月30日(土曜日)から営業を休止していましたが、令和元年12月29日(日曜日)午後3時から営業を再開します。
なお、地下2階の一部で利用のできない区画がありますが、令和2年1月5日(日曜日)までは万能町駐車場の入場後40分無料を継続しますので、混雑時は万能町駐車場もご利用ください。
皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申しあげます。
… 米子駅前地下駐車場のご利用案内
… ご利用ください 万能町駐車場
お願い
- 米子駅前ロータリー内は駐停車禁止です。降車が済みましたら、速やかに発進してください。
お問い合わせ先
電話番号/0859-23-5253 FAX/0859-23-5396
電話番号/0859-23-5244 FAX/0859-23-5396
電話番号/0859-23-5241 FAX/0859-23-5396
E-mail/ kensetsukikaku@city.yonago.lg.jp
元旦の米子城恒例行事となりつつある『明けまして米子城!』今年も開催します!。
米子城天守台から伊木隆司米子市長と一緒に、令和2年の初日の出を盛大に迎えましょう。
当日は「米子城跡どら焼き」が初お披露目。また、元旦特別開館中の「米子水鳥公園入館券」も数に限りがありますが参加者の皆さんにプレゼントされます。
初日の出鑑賞後には、天守台にて荒神神楽披露&福まきや、よなご城山勝手連による甘酒のふるまいも行ないます。
新年のスタートは米子城&米子水鳥公園で地域の豊かな歴史文化と自然を体感してみませんか。
日時・場所
令和2年1月1日(元日・水曜日) 午前7時から米子城跡天守台にて
参加特典配布場所
湊山公園艇庫駐車場側登山口(午前6時から配布します)
… 配布場所地図(Googleマップ)
参加費
無料
雨天時について
雨天の場合、1月1日午前10時から賀茂神社で、神楽や福まき(新春祈願した餅や菓子など)を実施します。
※賀茂神社は「米子城総鎮守」であり、米子城ゆかりの神社です。
『2020新年明けまして米子城!』が天候不良等により中止の場合は、当日午前5時30分までに、本市公式Twitterでお知らせします。
… 米子市公式Twitter
Twitterをご覧になれない場合は、
当日専用のお問い合わせ先まで、お電話にてお問い合わせください。
実施に関するお問い合わせ先:090-8716-0660(当日のみ)
その他
事前申込は不要です。直接集合場所にお越しください。
登りの時間帯は暗いので、懐中電灯を必ずお持ちください。

初日の出と城跡をめぐるガイドツアー
当日は、「米子まちなか観光案内所」による初日の出と城跡をめぐるガイドツアーが実施されます。
こちらは要予約となっていますので、次にお問い合わせください。
料金
一人1,000円(飲み物付き)
予約・問い合わせ先
米子まちなか観光案内所
電話:(0859)21-3007
◆◆「広報よなご」 2019.12. 特集「認知症のあなたと共に」
◆ ◆バンド「Official髭男dism」
「紅白歌合戦」初出場おめでとう。
このたび、バンド「Official髭男dism」が紅白歌合戦へ初出場されることを祝い、応援メッセージを掲出しました!
Official髭男dismメンバーのうち、ボーカルの藤原さんとドラムスの松浦さんは、米子生まれ、米子育ちです。
内容
「Official髭男dism 紅白歌合戦出場おめでとう!」
大きさ
縦18メートル、横1.8メートル
掲示場所
米子市役所本庁舎 西側(国道9号側)壁面
掲示期間
令和元年11月29日(金曜日)から年明け頃まで(予定)

デジタルサイネージでもメッセージを掲出しています
公会堂前交差点から見ることができるデジタルサイネージで、応援メッセージを掲出しています。
掲示場所
YEASTY PLACE YYビジョン(米子市冨士見町2丁目128-1)
掲示期間
令和元年11月23日(土曜日)から令和2年1月1日(水曜日)(予定)
その他
株式会社ジョイアーバンのご協力のもと、ビジョン掲出をさせていただいています。