年末年始の大雪に関する情報
本庁舎正面玄関に門松を寄贈していただきました
「出張!なんでも鑑定団in皆生温泉」は無観客開催とします
令和3年2月20日に米子市公会堂にて予定しておりました「出張!なんでも鑑定団in皆生温泉」の公開収録は、新型コロナウイルス感染症の収束が見込めない状況が続く中、安全な公開収録の実施方法について、番組制作会社等関係者と協議してまいりましたが、御来場の皆様の安全・安心を第一に考慮した結果、やむなく収録は無観客で実施することとなりました。
※これに伴い、先に観覧当選者の皆様へ発送いたしました観覧当選のハガキは、無効となります。どうか御容赦くださいますようお願いいたします。
御来場を楽しみにしてくださっていた皆様には、この度は御招待することができなくなり、誠に申し訳ございませんが、御理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
なお、収録の様子は、後日、テレビ放送される予定ですので、放送日が近づいてきましたら、米子市ホームページ等でお知らせします。
「新年あけまして米子城2021」の開催は中止します
令和3年1月1日(元日・金曜日) 午前7時から開催予定の『新年明けまして米子城!2021』は、悪天候と登城路の凍結が予想されるため中止します。
なお、当日の参加特典として配布予定であった「米子城オリジナルどら焼き」(協賛:丸京製菓株式会社さま)は米子水鳥公園の来場者プレゼントとして先着順で配布させていただきます。
米子水鳥公園開館時間
令和3年1月1日(元日・金曜日) 午前7時から午後5時30分まで
令和3年1月2日(土曜日)午前9時から午後5時30分まで
令和3年1月3日(日曜日)午前9時から午後5時30分まで
実施予定のイベントについては米子水鳥公園ホームページでご確認ください。
… 米子水鳥公園ホームページ
貸切バス・ジャンボタクシー半額キャンペーン
鳥取県民を対象に、貸切バス・ジャンボタクシー半額キャンペーンを実施します。
バスは換気が優れた乗り物です。感染予防対策も万全なバスで出かけましょう。
※ジャンボタクシーは、前もって予約したうえで貸切利用するものに限ります。
※画像をクリックするとPDFファイルが開きます(884キロバイト)
対象者
鳥取県民
対象期間
令和3年1月1日~3月31日利用分
※予算に達し次第終了します。
割引率
2分の1
※貸切バス事業者・ジャンボタクシー事業者が利用額から割引きしますので、利用者の手続きは必要はありません。
割引上限
1回あたり20万円
予約の問い合わせ先
貸切バス事業者(鳥取県西部地区)
事業者名 | 電話番号 |
---|---|
日本交通(株)米子営業所 | 0859-34-7771 |
チロル観光 | 0859-75-3300 |
日ノ丸ハイヤー(株)米子営業所 | 0859-34-3338 |
日ノ丸自動車(株)米子支店 | 0859-32-2233 |
日本海観光(株) | 0859-66-5670 |
流通(株)米子店 | 0859-37-1211 |
ジャンボタクシー事業者(鳥取県西部地区)
事業者名 | 電話番号 |
---|---|
日ノ丸ハイヤー(株)米子営業所 | 0859-22-3231 |
米子第一交通(株) | 0859-24-2175 |
皆生タクシー(株) | 0859-33-4331 |
日本交通(株)米子営業所 | 0859-22-3131 |
つばめタクシー(株) | 0859-22-5103 |
制度の問い合わせ先
(一社)鳥取県バス協会…0857-22-2724
(一社)鳥取県ハイヤータクシー協会…0857-24-4689
【第2弾】米子に泊まろう!宿泊応援キャンペーンを実施します!
【延期決定】成人式参加予定の方へ【お願い】
令和3年1月3日(日曜日)開催予定の令和3年米子市成人式について、新型コロナウイルス感染防止対策を講じた上で実施するよう準備を進めてまいりましたが、全国的に新型コロナウイルス感染が拡大している状況に鑑み、参加される新成人の皆さまや市民の皆さまの安全安心確保の観点から熟慮した結果、「令和3年米子市成人式」の開催を延期することといたしました。
延期した「令和3年米子市成人式」につきましては、開催日程が決まり次第、改めてお知らせいたします。
「令和3年米子市成人式」を心待ちにしておられた新成人の皆さまをはじめ、多くの関係者の皆さまには残念な結果になりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
ひとり親世帯臨時特別給付金「基本給付」の再支給のご案内
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担う「ひとり親世帯」については、子育てに対する負担の増加や収入の減少などにより特に大きな困難が心身等に生じていることを踏まえ、こうした世帯を支援するため、ひとり親世帯臨時特別給付金「基本給付」の再支給を実施します。
ひとり親世帯臨時特別給付金「基本給付」再支給について(
697キロバイト)
1. 支給対象者
以下の1~3のいずれかに該当し、ひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)の支給を受けている方または令和2年12月11日までに申請された方(申請不要)
- 令和2年6月分の児童扶養手当受給者
- 公的年金等を受給していることにより、令和2年6月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
(「公的年金等」には遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などが該当します。) - 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
2.給付額
1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円加算 ※基本給付と同額を支給します。
3.申請方法
- 令和2年12月11日時点で、既にひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)の支給を受けている方または申請中の方
- 申請不要です。
- 支給対象となる方には、12月下旬に郵送でご案内します。
- 基本給付の申請がまだの方
- 再給付を希望される場合は、基本給付の申請と併せて再支給の申請をしてください。
- 基本給付の申請期限は令和3年2月26日(金曜日)です。
ひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)の申請については次のリンクよりご確認ください。
4.支給時期
- 令和2年12月11日時点で、既にひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)の支給を受けている方または申請中の方
⇒令和2年12月25日に児童扶養手当の登録口座に支給します。
(基本給付または追加給付の申請の際に、児童扶養手当の登録口座以外の口座を希望された方については、そちらの口座に支給します。) - 令和2年12月11日以降に基本給付の申請を行なう方
- 基本給付を申請された日の翌月末に、基本給付と併せて再支給分を支給します。
ひとり親世帯臨時特別給付金コールセンター
厚生労働省「ひとり親世帯臨時特別給付金」コールセンター
電 話:0120-400-903
受付時間:平日9時00分~18時00分
お問い合せ先
米子市福祉保健部子育て支援課
子育て支援担当
電話:0859-23-5135
「新年あけまして米子城2021」を開催します(令和2年12月16日現在)

元旦の米子城恒例行事となりつつある『明けまして米子城!』今年も開催します!
米子城天守台から伊木隆司米子市長と一緒に、令和3年の初日の出を迎えましょう。
昨年に引き続き「米子城オリジナルどら焼き」(協賛:丸京製菓株式会社さま)、元旦特別開館中の「米子水鳥公園入館券」(協賛:公益財団法人中海水鳥国際交流基金財団さま)などの参加特典(先着500名)がプレゼントされます。
初日の出鑑賞後には、天守台にて荒神神楽が披露されます。
新年のスタートは米子城&米子水鳥公園で地域の豊かな歴史文化と自然を体感してみませんか。
日時・場所
令和3年1月1日(元日・金曜日) 午前7時から米子城跡天守台にて
参加特典配布場所
湊山公園艇庫駐車場側登山口(午前6時から配布します)
… 配布場所地図(Googleマップ)
参加費
無料
雨天時について
小雨決行。荒天時は中止とします。
催行・中止については、当日専用のお問い合わせ先までお電話にてお問い合わせください。
実施に関するお問い合わせ先:090-8716-0660(当日のみ)
その他
事前申込は不要です。直接集合場所にお越しください。
登りの時間帯は暗いので、懐中電灯を必ずお持ちください。
新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、体調のすぐれない方、感染疑いがある方は登城をお控えください。
また、登城時はマスクを着用してください。