移住者交流会のお知らせ…移住してこられたかた、移住を検討しているかた
いろいろなイベントを通して知り合いを作り、楽しい「よなごライフ」にしませんか? 皆さんの参加をお待ちしています。
※移住者交流会は、任意団体「ほわっとよなご応援隊」主催で定期的に開催をしています。
参加を希望されるかたは、米子市移住定住相談窓口(電話:(0859)23-5359)または次のリンクからお申し込みください。
次回交流会のご案内
本交流会は、移住者のみに限らず、移住者と交流をしたいかたの参加も受け付けています。
令和2年2月16日(日曜日)の交流会は3部立て!!
1つのイベントに参加されることも、3つのイベント全てに参加することも可能です。
移住して来られたかたも、地元のかたも一緒に楽しみませんか?
【第1部】お試し住宅で作っている野菜を収穫しランチ交流会♪
米子鬼太郎空港近くのお試し住宅で野菜を作っています。(最寄り駅 境線 大篠津駅)
今回はブロッコリーなどを収穫し、秋に収穫したジャガイモなどと共にお料理していただきます。
場所:大篠津お試し住宅(くわしい場所は参加希望者にお伝えします)
時間:午前11時午後2時
参加費:大人ひとり 500円 (お子様無料)
当日のメニューは、鳥取県西部のお雑煮のひとつ(海苔雑煮)・ブロッコリー・ジャーマンポテト・炊き込みご飯を予定しています。
【第2部】ほわっとボーリング大会!!
第3回目となりました、ボーリング大会です。
ちびっ子やボーリングが苦手なかたも楽しめるように、ノーガターレーンも準備しています。
2ゲーム貸靴付き、景品あり、茶話会で表彰式を行ないます。
場所:YSPボウル(米子市博労町3丁目)
時間:午後3時~午後4時30分
参加費:大人ひとり 1,500円
高校生以下ひとり 1,000円
【第3部】マカロニ食堂で懇親会♪
第3部のみの参加もお待ちしています。
懇親会では、来年度の交流会内容についてのご相談もさせていただきます。
できる限り希望を反映した交流会にしたいと思いますので、ご意見をお待ちしています。
場所:マカロニ食堂(米子市四日市町46)
時間:午後5時~午後7時頃
参加費:大人ひとり 3,000円
高校生以下 参加希望者にお伝えします
いままでの交流会のようす
平成31年4月20日開催【米子職人の技!!和菓子づくりに挑戦】
城下町の面影が残る下町界わいで営まれている御菓子司清月さん。和菓子を始めて半世紀以上という職人の技を教えていただきました。 米子まちなか観光案内所さんに交流会場を提供していただきました。
令和元年8月4日開催【森を育てる奥大山でブルーベリー収穫♪】
中国地方最高峰の大山。その南壁と烏ヶ山の雄大な景色を間近に眺めながら自然を満喫してきました。 その後隣のカフェテリア・アペゼでスイーツなどをいただきました。
米子市淀江町「伯耆古代の丘公園」で古代体験交流会をしました。
最近移住されたかたや、お試し住宅を利用し移住を検討しているかたも参加していただきました。
初対面でも和気あいあい、久しぶりのかたは近況報告など、話もさまざまです。
参加人数が多かったので、古代米の飯ごう炊さん体験は3セット!!
最近ではできる人も少なくなったのか、全員初体験感覚で教えていただきました。
マッチも使わずに火おこし体験!!
忍耐力が必要です。
初対面の赤ちゃんを抱っこし、お父さんお母さんが楽しめるように。
押し花を使った、しおりやコースター作り体験もさせていただきました。
お母さんと一緒よりも、知り合いになったお兄ちゃんと一緒にコースターを作るちびっ子がいたりと、皆さんに楽しんでいただけたようです。
移住(IJU)に関するご相談は、米子市移住定住相談窓口へお気軽にどうぞ。
米子市移住定住相談窓口
683-8686 鳥取県米子市加茂町1-1(米子市役所本庁舎4階)
電話:(0859)23-5359
Eメール:iju@city.yonago.lg.jp