menu
バックナンバー 2014年 9月

三崎水産物卸売市場で行われた、三浦横須賀地区農業委員会連合会の研修会に参加しました。
農業委員会法や、制度や委員の役割、農地法など勉強しました。
三浦市と葉山町の委員の方も参加されていました。
内容的に難しい部分もあります、頑張って勉強して参ります。

横須賀市動物愛護協会では毎年、横須賀市の後援を受け、横須賀三浦獣医師会と共催で、『動物フェスティバル』を開催し、たくさんの動物を愛する人達にお越しいただいています。
犬猫はもちろん、ウサギやモルモットとふれあえるコーナー、乳しぼり体験など、動物好きな方々が大勢集まっていました。

「がん撲滅支援チャリティーイベント リレーフォーライフ」が県立保健福祉大学で開催されました。スカリンも応援に駆け付けました。
二胡の演奏や合唱も披露されました。
スタッフの皆様、参加された皆様ご苦労様です。

6月に大規模崩落したハイランドのがけ地。7月7日から一方通行で開通していますが、斜面地の防災工事が終わる来年3月までは、ご不便をおかけ致します。
所有者が土地を市に寄付し、国が行なう「道路災害復旧事業」として先日、やっと防災工事が始まりました。

亀井県会議員に参加していただき、9月度の浦賀支部会を開催しました。
浦賀にある燈明堂(灯台の先祖というべき施設で、慶安元年(1684)に建てられ、明治の初めごろまでの約220年間にわたり灯火をともし続けた和式灯台)の清掃ボランティア活動を長年続けて来られた、西浦賀地区の「タンポポの会」の皆さんが合唱と詩吟を披露してくださいました。ありがとうございました。
岩沢総支部長ともども、公明党結党50年を戦い切って参ります。

横須賀市消防団の総合演習に来賓として参加しました。
キビキビした動きに、団員は若い方ばかりと思いきや、中には私より大分先輩(?)の方もいらっしゃり、恐縮致しました。消防団の皆さんのおかげで、安心して生活できることを改めて感じた1日でした。
団員、スタッフの皆様、お疲れ様でした。

今日は、ポスターに使う写真を撮りました。
硬い表情も、スタッフさんの場を和ませる声かけに緊張もほぐれ、良い写真が撮れました。メイクもバッチリです
ありがとうございました。

横須賀市議団で、追浜にある同施設を訪問しました。
公明党が進める「イヌネコ殺処分ゼロ」。本市の現状を確認する意味で視察させていただきました。
全国で殺処分される犬猫は、年間17万5000匹(H23年)。尊い命を少しでも救う事ができれば……。

サイト管理者
横須賀 関澤敏行
t.skzw5050@gmail.com