Archive for 2018年 5月

SDGsは2015年9月、国連持続可能な開発サミットにおいて、国際社会全体の行動計画として、17の目標が採択されました。現在、審議している横浜市中期4か年計画 2018-2021(素案)の基本姿勢にも、SDGsの視点を踏まえた取組という事が明確に盛り込まれました。これから、SDGsという言葉や理念などが、わかりやすく具現化され、着実に市民社会に浸透していくことが求められます。

横浜市では、ゴミと資源の発生抑制を目標とする「ヨコハマ3R夢(スリム)プラン」に取り組んでいますが、その中でマイバッグの使用を呼びかけています。その推進のために、横浜の有名なバッグ店にオリジナルのマイバッグを作って頂いています。平成15年から継続的にご協力頂いていますが、横浜らしいお洒落な取り組みです。

今日は佐々木さやか参議院議員と共に、鶴見区内にある製造業を訪問し、中小企業が直面する様々な課題について意見交換をしました。やはり人手不足・後継者問題が大きいとの事でしたが、技術などの継承ができなければ、ものづくり日本の行く末はありません。現場の切実な声を、どの様に形にできるかが政治に求められています。

今日も一般紙にハマ弁に関する記事が出ています。横浜市の中学校昼食は、家庭弁当・ハマ弁・業者弁当から選ぶことができ、当日朝に申し込む仕組みも整えられています。また申し込みやキャンセルなども、他自治体と比較しても、使い勝手が悪いとは言い切れない実態もあります。一食あたりの割り返しという考え方が公共事業に馴染まない事は、他の事業からも明らかですが、ハマ弁に関する報道には、その良さやメリットなどを紹介しオール横浜で応援していく姿勢は感じられず、実際に利用されている生徒・保護者への人権侵害を懸念しています。

今日は横浜DeNAベイスターズの若手選手寮で提供されている、青星寮カレーがハマ弁で登場しました。横浜スタジアムでも販売されているとの事ですが、非常に美味しいカレーでした。中学生からの期待も高かった様ですが、今後のさらなる展開に期待したいと思います。

今日は本会議2日目を迎え、議案関連質疑が行われました。それに引き続いて、議員提案として「横浜市国際平和の推進に関する条例」が上程されました。世界の平和と安定の実現に向けて、地方自治体が果たす役割は拡大しており、横浜市、そして横浜市民が培ってきた国際平和に貢献する取組を一層推進し、次の世代へ、確かな流れを引き継ぐための条例となります。今定例会での成立を目指して参ります。

今日の一般紙にハマ弁の記事が掲載されています。これまで様々な工夫や価格見直しなどを実施してきておりますが、まだまだ一定の成果に至っていないことも事実です。しかしながら批判的な内容ばかりが先行し、利用している保護者や子供達の肩身が狭くなるなど、人権侵害や業者の機会損失・営業妨害につながる事を懸念しています。実際に弁当箱の中にも専門家による配色の工夫や、栄養面も科学的に考えられているなど、正しい知識を伝える事も必要だと感じています。大事な横浜の税金が使われいるからこそ、浜っ子には利用して欲しいと思います。

本日から6月5日までの会期で、平成30年第2回定例会が開かれます。初日は役員改選があり、常任委員会は温暖化対策・環境創造・資源循環委員会に、特別委員会は減災対策推進特別委員会に所属する事となりました。任期の最終年度となる議会活動ですが、責任ある議論で、課題解決に取り組んで参ります。

最近、地域の方々から様々な詐欺に関するご相談が増えています。昨日も「訴訟最終告知のお知らせ」のハガキが届いたという連絡を頂きましたが、その手口も段々と巧妙になっており、思わず電話をかけてしまいそうな名義でアプローチしてきます。私にも「Amazon」を名乗り、同様のショートメールが入りました。何か見知らぬ請求が来た場合は、まず疑って、相手にしないよう注意喚起をして行きたいと思います。

横浜市では、横浜市の予算概要をわかりやすくお伝えするために「ハマの台所事情」を発行しています。市民の皆様からお預かりした税金などの財源が、どの様に活用されているかを身近に感じることができる内容となっています。横浜市は日本最大の基礎自治体ですが、財政状況は決して余裕のある状況ではなく、その事をより多くの市民の方々と認識を共有すべきと考えています。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
公明党鶴見支部 尾崎太
ozaki-tsurumi@22.netyou.jp