本日より3月23日までの52日間にわたり、平成30年第1回定例会が開かれます。今回は一般議案のほかに、特別会計を合わせて3兆5千億円を超える横浜市予算を審査する重要な議会となります。長丁場となりますが、地域より頂戴した様々な課題の解決のために、責任ある議論を尽くして参りたいと思います。
JR鶴見駅では一昨年よりホームドア設置工事が進められています。地域の方々からも完成を心待ちにされている声を頂戴します。今年度末の完成予定ですが、いよいよホーム上にその姿が登場したようです。
横浜市立みなと赤十字病院には、アレルギーセンターが設置されています。喘息をはじめ、食物アレルギーなどに対して、小児科・皮膚科・呼吸器内科・耳鼻咽喉科のほか、各診療科のアレルギー専門医による横断的な診療が行われています。国のアレルギー拠点病院として認められる様、オール横浜で支援して行く必要性を感じました。
今日は日本マーチングバンド協会が主催する、第1回カラーガード・マーチングパーカッション全国大会が幕張メッセで開催されています。マーチングバンドを構成するカラーガードとマーチングパーカッションの技術向上を目的とし、全国からの推薦団体が競い合っています。海外からの参加もありましたが、常夏のインドネシアからの出場には驚きました。将来的にはマーチングバンド発祥の地である横浜での開催を期待しています。
ここ数年、母校・創価大学がドラマのロケ地に使われ、テレビ画面に登場する機会が増えています。現在放送されている弁護士が主人公のドラマにも見覚えのあるシーンが映りました。今後の展開も楽しみです。
横浜市では救急車を呼ぶかどうか迷った際に「#7119」をダイヤルする事で、看護士などの医療関係者に相談できる救急相談のシステムが運用されています。現状では電話番号に関する制度の都合上、横浜市外からの対応も横浜市が担う形になっており、財源や市外医療機関との連携等々、これまで大きな課題となっていました。やっとその解決に向けて動き出す方向となり、今後の議論に期待したいと思います。
昨日の村上市に続いて、今日は新潟市における議会運営に関するヒアリングをしています。平成23年以降、新潟市では様々な議会改革の取り組みを導入されています。実際にはハードルの高い内容もあり、今後横浜市にとって、相応わしく実効性のある議会改革の取り組みを検討していく必要性を感じました。
議会運営委員会の視察第1日目は、新潟県村上市で議会運営(電子採決システム等)についてヒアリングしています。鮭、村上牛(全国チャンピオン)、村上茶(手もみ製茶技術競技大会 最優秀賞)と様々な特産物があり、特に村上茶と横浜とのつながりについても紹介がありました。電子採決はスムーズな議事進行に役立つ一方で、セキュリティ対策が重要であると感じました。
今日から議会運営委員会の視察で新潟市に向かいます。市役所までの道中、あちこちで雪かきの姿が見受けられました。国道に入ると、車道側は除雪されており、ほとんど雪が残っていませんでした。また市役所周辺も警備の方々の雪かきで通路が確保されています。関係者のご尽力に感謝申し上げます。
先日開催された新春の集いでの来賓挨拶が掲載されています。その中で市立中学校における昼食の選択肢の一つであるハマ弁についてお話がありました。この方式はすでに多くの自治体で採用されている方式で、価格見直しも含め、様々な工夫等により、今後さらに利用しやすい環境整備が進みます。横浜市として、育ち盛りの中学生のために導入された制度に対して、前向きな議論や、財源も含めた責任ある代替案の提示も出来ず批判に終始する姿勢には、いつも考えさせられます。
Copyright © 2010 尾崎 太. All Rights Reserved.