Archive for 2015年 7月

今日から8月30日まで、横浜の赤レンガ倉庫前にアメリカ西海岸が現れます。3つのエリアを構成して西海岸を演出するもので、入場は無料とのことです。準備の方も最後の追い込みと言った感じです。ぜひ足を運んで頂ければと思います。

先般、私の友人が製作し、NHKのEテレジャッジで勝利した『谷グチ夫妻』の続編が完成し、7月28日火曜日23:25~のEテレ・ジャッジ『谷グチ夫妻』特集で、新作3話一挙放送されるとのことです。監督自身もスタジオ出演し、メイキングなども放送されます。前回よりもさらに面白いものになっているとのことで、非常に楽しみです。

視察最終日は「せんだいメディアテーク」にて美術・映像文化の創造、又普及の場を提供することで、市民の生涯学習の振興に取り組まれている様子をヒアリングしています。こちらでも3.11発災後の横浜市からの支援に対して感謝の言葉がありました。改めて災害時における支援体制構築の重要性を痛感しました。この複合施設の整備により人の流れが変わり、周辺の建築物にも変化が生まれ、年間100万名の方々が訪れる文化拠点としての機能を発揮しているとの事でした。

今日は仙台市に移動し、仙台市救急ステーションについてヒアリングを受けています。冒頭、仙台市消防局の方から、4年前の3.11直後に横浜市消防局が行った災害支援への感謝の言葉が述べられ感銘を受けました。横浜市においても市民病院の再整備計画が進んでおり、仙台市と同様の機能が整備される予定で、救急隊の教育・研修やドクターカーの運用拠点(市民病院のドクターが同乗し、現場に直行)としての機能や役割を果たす事になります。効果的で素早い救急・医療対応が期待されます。

今日から所属している常任委員会(市民・文化観光・消防委員会)の視察で、青森県十和田市を訪問しています。十和田市では中心市街地の活性化のために、アートを中心としたまちづくりプロジェクト「Arts Towada(アーツ・トワダ)」に取り組んでいます。オンリーワンのまちづくりを目指し、官庁街通り全体をアートで整備し、まちの賑わいを生み出しているとのことです。人を呼び込むためには、継続的な創意工夫の必要性を痛感しました。

今日は猛暑の中でのソフトボールの練習からはじまり、市民相談や盆踊りなど、区内を廻らせて頂きました。お邪魔した盆踊りの中で、踊り手・参加者・ゲストも含め、全てに対してのホスピタリティーの高さを感じる会場がありました。途中、地元中学校のメンバー(卒業生も含め)によるソーラン節なども披露され、大変に盛り上がっていました。横浜の文化事業に求められている要素が体現されていると感じ、とても勉強になりました。

今日は鶴見区内で開催された神奈川・横浜の夜間中学を考える会主催による講演会に出席しました。「21世紀の教育と日本語教育の必要性」とのテーマによる国立国語研究所の野山先生からの講演は、大変示唆に富んだ内容でした。10才までに多様性に対応しながら、言葉の教育を進めていく重要性を痛感しました。

今日は平戸地域ケアプラザで行われた介護予防講座の一つである「音楽で脳トレ」の見学をさせて頂きました。音楽療法士の指導のもと、バリエーションに富んだプログラム内容に、参加された高齢者の方々の楽しそうな姿が印象的でした。音楽療法は、歌うことや楽器(今日はすりばちスティック)を使うことで、脳の活性化やリラックス効果など、幅広く認知症予防に効果があるとのことです。口腔機能のアップが大事であることも学ぶことができました。

慶長時代に農業用のため池であったとの淵源を持つ二ツ池ですが、やっと一部工事が完成し、この8月上旬から部分公開される事になります。平成23年度から地域の方々と様々な協議を重ねて計画が練り上げられてきました。(獅子ヶ谷小学校の寒い体育館での協議会を思い出します)引き続き、湧き水の引き込みなどの工事も行われるとのことですが、地域の皆様に喜ばれる公園になって欲しいと思います。

区内を車で廻っていると、車中からタバコを投げ捨てる場面に遭遇しました。(2回も)タバコを吸うなとは言いませんが、吸う以上はマナーを守って欲しいと思います。(横浜市には約240億円以上のたばこ税収入があることも事実です)大人がマナーを守らねば、子供たちにも言えません。昨日の国会における特別委員会終了後の様子を見て、子供達から「なぜゴミを捨てていくの?」「誰が片付けるの?」と、マナーを守れない大人の姿に呆れ顔でした。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
公明党鶴見支部 尾崎太
ozaki-tsurumi@22.netyou.jp