Archive for 2014年 1月
今日は鶴見区内にある石のギャラリーを訪問させて頂きました。全国各地に足を運び、そこでお気に入りの石を探索・収集するもので、自然によって作られた石が、様々な姿を表現しています。白蛇やだるま、人の顔、さらには動物や合掌造りの家等々、様々な石があることに驚きました。また小さな庭園をあしらった石に水を降りかけると、石の表情がさらに変化していくことにも感銘を受けました。しばらく見ていても、全く飽きのこない空間です。石を探しながら、自然に恵まれた河川沿いを歩くことで精神面や健康面にも良い効果があり、さらに感性を膨らませながら、何らかの石を見つけ出す喜びは格別なものと思います。健康寿命が叫ばれている今日、市民発となる多様な取り組みを紹介していく必要性を痛感致しました。
阪神淡路大震災から19年目を迎える今日、鶴見区役所にて鶴見区災害ボランティアネットワークならびに社会福祉協議会、各自治会関係者の皆様による、災害ボランティア受入訓練が行われました。今回で8回目となる訓練ですが、朝7時からという早朝にも関わらず、多くの関係者が参加してくださっておりました。私自身もボランティア役として、登録・活動受付・名札作成などの手順を経て、ボランティア募集のパネルから希望先を選択し、派遣される活動場所に向かうという一連の流れも体験させて頂きました。現実的には、どこをボランティアセンターとして位置づけをしていくのかということも、今後明確にしていかねばならない課題のようです。意義深い日に、このような訓練をとり行って頂きました関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。