Archive for 2011年 3月
今日は計画停電のお知らせを携えながら、鶴見区内での状況確認をするため、自転車で廻りました。相変わらずガソリンスタンドは閉店が多く、やっているところは大変な渋滞でした。スーパー等もパンは入荷されるものの、すぐに売り切れてしまい、品薄状態を回復するには至りません。ちょうど15時20分頃に国道1号線の尻手2丁目交差点を通りました。多くの警察官の方々が交通整理の準備をされていましたので、しばらくその様子を観ていました。15時20分には停電にならず、その10分後に計画停電が実行されました。しかしながらこの交差点、警察で用意したジェネレーターにより、信号はこれまで通り点滅機能を保っておりました。警察の方にお聞きしたところでは、3時間ぐらいはこれで対応できるとのことでした。その後、末吉橋方面に移動しましたが、そちらへの道路では警察官の方による交通整理が行われておりました。警察の皆様のご尽力に感謝するとともに、このような時だからこそ、思いやりを持った運転を心がけねばと思いました。
今週より開始となった計画停電。当初の説明では鶴見区は2Gに属するとの説明がありましたが、最新の情報(3月16日6時現在の鶴見区役所発表分)では3Gと4Gとなっており、それも地域が限定されております。3Gには鶴見2丁目、馬場2丁目、矢向4丁目、矢向5丁目、駒岡2丁目、駒岡5丁目となっており、馬場7丁目も追加される可能性ありとのこと。4Gは江ケ崎町、生麦3丁目、元宮1丁目、矢向1丁目、矢向2丁目、矢向3丁目、矢向4丁目、矢向5丁目、矢向6丁目、尻手1丁目、尻手2丁目、尻手3丁目となっております。ちなみに矢向4丁目と5丁目は3Gと4Gの両方に属しておりますが、17日については4Gの方での計画停電になるとのことです。今のところ東京電力からの通知が前日の夜中もしくは当日早朝になっているようです。(情報が入り次第、横浜市ならびに鶴見区のホームページでお知らせ。なお、このほかの地域につきましては、今後検討されるとのこと)いづれにしましても、正確な情報の入手が大事です。