公明党 鶴ヶ島市議会議員 山中もとみつ(山中基充)の公式ホームページ

つるゴンポスト

未分類 / 2021年9月30日

鶴ヶ島市市政執行30周年記念事業
つるゴンポストの記念式典に参加致しました
市内の全ての郵便局長の皆様との記念写真に
つるゴンポストは、市役所の他若葉駅西口前広場にあります(*^^*)

公共施設計画について議会から報告

未分類 / 2021年9月30日

鶴ヶ島市議会に市長より求められていた市公共施設個別利用計画(案)に対する意見について
 合議制の議会において議員の意見をまとめる事は、様々な意見の反映をかえって妨げてしまうという事があり、議会にしかできないやり方で、議会でしか伺えないであろう市民の意見を伺い、それをまとめる事に。
 具体的には、議会報告会を公共施設個別利用計画をテーマに、議会で作成した説明ビデオを放映して、リモートで行い、アンケートをグーグルフォームとアナログで行い、そうやって集まった市民の皆さまの意見ををまとめて、本日市長に報告致しました。
 リモートでの報告会は、通常よりも多くの方に参加いただけ、20代から70代までの幅広い皆さんの意見を伺えました。

スマホを忘れて(^.^;

未分類 / 2021年9月30日

若葉駅西口での朝の駅立ち
不覚にもスマホを忘れてしまったので、以前の写真の使い回し(^.^;
誰が知り合いに頼もうかと思っても、足早に駅に向かう姿に笑顔で会釈するのが精一杯でした…
未来応援給付など公明党の新たな公約などについてお話しました。

リ・スタート

未分類 / 2021年9月29日

昨日は、友人からの依頼に対応し、実家のある東京に行き、帰路思い立って、神田で下りて、オリヒメカフェであるDAWNに。
何か元気をもらい、今週初の駅立ち。

分身ロボットカフェ−DAWN

未分類 / 2021年9月28日

sns_tmp_73181_0586585001632824886.jpg念願かなってオリヒメカフェ
DAWN-AVATR ROVOT CAFEに

席の小さなオリヒメ(パイロット)の熊本のジロさんにエスコートしてもらいました。

アイスコーヒーは、奈良のユーさんにサーブしてもらいました(*´ω`*)

予約制(当日でもとれました(^.^;)で十分空間が確保され、オリヒメが相手でも食事以外はマスク着用、
もちろん黙食です。

https://t.co/ACw8XhQmvg

自民党の遊説に

未分類 / 2021年9月28日

鶴ヶ島市は、衆議院選挙区では埼玉10区
自民党は、選挙区ごとに支部があり、若き新支部長に選任された「山口晋(すすむ)」氏の鶴ヶ島市での街宣での演説会に友党である公明党鶴ヶ島市議団も1日帯同して応援演説を致しました。
 若人の挑戦する姿には、自分自身を鼓舞するものがあります。

祖先の汗と涙に応える未来を

未分類 / 2021年9月26日

鶴ヶ島市市政30周年記念事業
つるがしま未来の森づくり記念式典・植樹式
この地域の議員、副議長も含め6名が出席し、市議会を代表し祝辞を述べさせていただきました。
戦時中の昭和20年4月開校の埼玉県農業大学校の跡地にできた鶴ヶ島グリーンパーク、議会審議の中で知った経緯を話させていただき、祖先の汗と涙に思いを馳せ、市民にいつまでも愛される公園にとの願いを述べさせていただきました。

危機はその場しのぎでは対応できない

未分類 / 2021年9月24日

コロナ禍における災害対策を考えるセミナーに参加しました 。
危機は「その場しのぎ」では対応できないー
勉強になりました。
https://togetter.com/li/1779070 @togetter_jpから

混ぜるな危険

未分類 / 2021年9月24日

朝の駅立ちは鶴ヶ島駅
定例議会があり、一週間間が空いてしまったのですが、思った以上に久々な感じ
お天気は、ちょうど過ごしやすい感じです。
混ぜるな危険…政権選択選挙である衆院選での野党連合政権の危うさについても語りました。

正しく評価する

未分類 / 2021年9月22日

鶴ヶ島市議会
令和3年第3回定例会が閉会しました。
手を上げた自治体に県が本来保健所の情報として出さなかった「コロナ感染者の情報」を示して、自治体としては、食料やパルスオキシメーターの配布などする補正予算も追加されています。
近隣で取り組むところは、まだないとの事。
市民病院のない鶴ヶ島で手を挙げる事には、使命感と医師会の協力が不可欠、素晴らしい事です。
一般会計の決算では、国のコロナ対策があり、予算規模200億円程度が300億強となり、市民税も伸び、生活保護も減っています。そして、事業を見直して基金残高も増えています。
正しく評価する大切さを改めて考えました。
ワクチン接種も直近の予約がすぐに埋まらない等新たな段階に移ろうとしています。
閉会後、広報広聴委員会のZOOMでの傍聴も致しました。