公明党 鶴ヶ島市議会議員 山中もとみつ(山中基充)の公式ホームページ

ソーシャルキャピタルって事かな

未分類 / 2021年5月20日

駅立ちの時に
カーブミラーの相談があり
現地をみたら確かに危ない
設置する場所は民有地
今回は、川越市の方
お訪ねして許可書をいただき
今度は設置場所の地元の自治会長さんに相談し申請をお願いする
議員だから市に申請するだけと思われるかも知れませんがそうではありません…
地権者さんも自治会長さんも快く対応していただいて、そういう善意に触れられるのが有難い…
朝、犬の散歩で通る公園
ゴミがほとんど落ちてない
きっと誰かが拾ってくれている
いいトコだな鶴ヶ島

鶴ヶ島市新型コロナワクチン接種が本格的にスタート

未分類 / 2021年5月19日

集団接種の予約が始まり、かなりスムーズに予約できるようになったようです✨
特にネットでの申請分は1番早い6月6日分もまだ余裕があるとの事。
基礎疾患等があり血液サラサラの薬を飲んでいる方などは、事前にかかりつけ医の承諾を得ておく事が大切。
予診票にこれらの治療を受けられている方にかかりつけ医の承諾があるかという項目が、あります。
東京の病院等に行かれている方は、診療の時に確認しておく事をお願いしますm(_ _)m

https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page008037.html

一呼吸おいて

未分類 / 2021年5月19日

若葉駅西口での朝の駅立ち
梅雨空でも無事できました
新型コロナワクチン接種状況をお伝えし、鶴ケ島市は7月末までに高齢者の接種を終えられる予定ですとお伝えしました。
提案していたキャッシュレス決済のポイント還元キャンペーンが予算化された事もお話しました。

未分類 / 2021年5月18日

新型コロナワクチン接種緊急要望書
個別接種の予約開始直後は、電話もつながらず、つながってもかかりつけの方でないと断られたという苦情等が多数寄せられました。
緊急の調査も加味した要望書を本日提出しました。
7月末高齢者の接種は終了予定の鶴ヶ島市ですが、予約の円滑な実施に加え、接種会場のバリアフリーや接種者の足の確保、往診での接種などこれから始まる実際の接種に関しても含めてさらなる取組をお願いしました。

ワイルドだろ

未分類 / 2021年5月17日

朝の駅立ちは坂戸駅南口
つるゴンマスクを着用
黒いのでワイルドでしょうか^^;
今日は、議長として1日近隣自治体への挨拶回り
アボは取らずに、だーと回ります。

きれいなまちづくり

未分類 / 2021年5月16日

本日は、きれいなまちづくりの日、市内一斉清掃です。
昨年は、年2回とも中止でしたので、久方ぶりです。
「ゴミ」が自治会の共通課題でもあるので、見えない何かがつながったのを感じます。
雨が心配されましたが、無事やれました。
参加者に配ったお花もちょうどいい数でした。

自治体総合フェア

未分類 / 2021年5月15日

自治体総合フェア「議会改革で住民の福祉は向上したか」
に参加しました。
リアルな参加はファシリティテータだけで、パネラーはリモート。
勉強になりました。
自治体総合フェア「議会改革で住民の福祉は向上したか」 https://togetter.com/li/1714457

鶴ヶ島市議会議長に

活動 / 2021年5月14日

P1070280

本日、鶴ヶ島市議会令和3年第一回臨時会が開かれ、新型コロナ感染症対策地域経済活性化ポイント還元事業等の補正予算などが成立しました。
同時に委員会構成の再編や新議長、副議長の選任が行われ、第22代鶴ヶ島市議会議長に選ばれました。
議長立候補制をとっている鶴ヶ島市議会ですが、所信表明自体は、全員協議会でおこなわれるので公開はされていません。
議長就任の挨拶で掲げた政策を改めて述べました。
“この度は、鶴ヶ島市議会第22代議長に選出いただきました。本当にありがとうございました。感謝の思いを決意に変え、所信表明演説でもお誓いした通り、誠意をもって「住民の福祉の増進」の為、取り組んで参りますのでよろしくお願い致します。
議長選挙にあたり、
○災害時においても、いや、市民が困難に瀕している時だからこそ、その声を届けるために、タブレット活用も組み込んだ、議会の業務継続計画を作成すること。
○政策形成サイクルを構築する事、副議長を中心とした政策検討会議を発足し、広報広聴委員会で議会報告会や議会報の編集などから課題として抽出したもの、さらには、請願や陳情、意見書、一般質問などからの課題などを政策として形づけ、展開いくこと。
○広報広聴委員会がトライ&エラーを恐れずに取り組む事を全力でサポートしていく事
○各常任委員会、議会運営委員会がその特性を生かした政策形成につながる取組を促す事
○議会としての自己評価、顧みる事を行う事、先ずは、市民アンケートの実施と議会基本条例を検証しつつ議会を顧りみたいと考えている
と訴えさせていただきました。
残る任期の中で、具体的に市民アンケート等にその成果が表われるように、皆様の共戦をよろしくお願い致します。”
心を燃やし「住民の福祉の増進」に全力で取り組んで参ります。

うるま市の現代版組踊「肝高の阿麻和利」の
肝高の歌を思わず口ずさみました。♪此ぬ波ぬ高さや志のゆえ~荒れる運命 ( さだめ ) なれど こぎだしたサバニ♬
https://blog.goo.ne.jp/peaceorange/e/4a69dc0a5540291035eef975cf25fb73

議長就任挨拶

未分類 / 2021年5月13日

この度は、鶴ヶ島市議会第22代議長に選出いただきました。本当にありがとうございました。感謝の思いを決意に変え、所信表明演説でもお誓いした通り、誠意をもって「住民の福祉の増進」の為、取り組んで参りますのでよろしくお願い致します。
議長選挙にあたり、
○災害時においても、いや、市民が困難に瀕している時だからこそ、その声を届けるために、タブレット活用も組み込んだ、議会の業務継続計画を作成すること。
○政策形成サイクルを構築する事、副議長を中心とした政策検討会議を発足し、広報広聴委員会で議会報告会や議会報の編集などから課題として抽出したもの、さらには、請願や陳情、意見書、一般質問などからの課題などを政策として形づけ、展開いくこと。
○広報広聴委員会がトライ&エラーを恐れずに取り組む事を全力でサポートしていく事
○各常任委員会、議会運営委員会がその特性を生かした政策形成につながる取組を促す事
○議会としての自己評価、顧みる事を行う事、先ずは、市民アンケートの実施と議会基本条例を検証しつつ議会を顧りみたいと考えている
と訴えさせていただきました。
残る任期の中で、具体的に市民アンケート等にその成果が表われるように、皆様の共戦をよろしくお願い致します。

議長選挙での所信表明

 

鶴ヶ島市議会議員の皆さま、この度、鶴ヶ島市議会議長選挙に立候補を決意させていただきました。山中基充です。鶴ヶ島市民の「住民の福祉の増進」の為に、2元代表制の一翼を担う議会として一歩前進すべく、決意をもって取り組んで参りますのでよろしくお願い致します。

先ず、私は、議会の原点に立ち返りたいと思います。

それぞれ、議員として考えや主義主張がある事は十分承知の上で、意見の集約や合意形成をはかる時に「住んでいる皆様の為になるかどうか」をその中心に掲げていきたいと思います。言い換えると、住民の皆さまのために、さらに「もっと身近な議会、もっと確かな議会」を目指し取り組んで参ります。

いわゆる二元代表制の一翼を担う議会として、特にコロナ禍のこの一年、近藤議長のリーダーシップのもと 議会としての責務を果たすために、4回にわたる臨時議会を開き、令和2年度の一般会計補正予算は15号を数え、執行部に非常時だからとただ単に委ねるのではなく、議会として、その役割を果たして参りました。今後もその姿勢を貫いていく必要があります。

そして、コロナ禍への対応もあり、タブレット導入を果たし、タイムスケジュールの共有や連絡の電子化などの素地ができました。今後は、ZOOMなどを活用した会議、場合によっては先進自治体への視察なども活用し、また、各常任委員会でリモートでの会議をできうる条例改正も茨城県取手市など先進自治体で行われています。

私は、災害時においても、いや、市民が困難に瀕している時だからこそ、その声を届けるために、タブレット活用も組み込んだ、議会の業務継続計画を作成していきたいと思います。また、この事は、子育て世代の若い人材が、政治に参加しやすい環境を整える事にも資すると考えています。

次に、議会改革推進委員会前委員長として、答申を出させていただいた申し送り事項を遂行して参りたいと思います。

それは、先ず、政策形成サイクルを構築する事です。

議会報告会や広報編集などの広報広聴委員会の取組から課題を抽出し、それを政策として検討する「政策検討会議」を発足致します。事務局処務規程にも謳い、広報広聴委員会からだけではなく、請願や陳情、意見書、一般質問などからの課題についても取り組んでいくものです。詳細は、さらに決める事になりますが、副議長を中心としたものにしていきたいと思います。

また、広報広聴委員会は、議会報編集と議会報告会の業務の他、住民の声を聞くという大変重要な委員会になりますが、トライ&エラーに臆せずに取り組んでいただきたいと思います。また、公共施設の個別利用計画の議会として市民の意見を届ける取組にもご尽力いただくと思いますが、議長としてしっかりサポートしてまいります。

さらに、申し送り事項にあった、議会としてのSNS、具体的には、ツイッターとフェイスブックになると思いますが、早急に立ち上げ、今まで行ってきた、議会のトビラや議会のお知らせポスターなどのあり方も含めて対応していきたいと思います。

最後にこれは、私の思いとして、

地方制度調査会の答申や先進的な事例にもありますが、各常任委員会、議会運営委員会の委員には、委員長を中心にその権能をさらに活かしていただきたいと思います。なぜ、委員会での参考人が呼べるようになったのか、なぜ所管事務調査できるのか、政策形成サイクルで議論する以外にも、それぞれの委員会の特性を生かして、課題をみつけ、所管事務調査や勉強会なども行い、市民の為の政策形成に取り組んでいただけるよう議長としてサポートできればと考えています。

また、議会としての自己評価、振り返りをしていきたいと思います。白書のようなものを作るのか、議会基本条例を改めて勉強し、その趣旨に適った取組をしているか評価するなどやり方は様々あると思いますが、先ずは、市民からどう思われているのか、市民の皆さんにアンケートを取る事、議会基本条例の検証から議会を顧みる事をしていきたいと考えています。

以上、議長選にあたり、私の所信を述べさせていただきました。選んでいただけるなら誠意をもって取り組んで参ります。また、力及ばずであったとしても「住民の福祉の増進」は、議会としての永遠に変わらぬ目的であり、その為に一議員として、新たな議長のもと鋭意取り組んでいく事をお誓い致します。ありがとうございました。

 

※参考

【申し送り事項】

①業務継続計画について

災害時等における議会の権能維持のための「業務継続計画」策定については、次期の課題として、引き続き調査、研究及び検討していただきたい。

 

②議会改革について

広報・広聴機能の強化に伴い、(仮称)政策検討会議の設置での政策形成サイクルの構築、ツイッターやフェイスブックなどの議会SNSの実施、さらに新たな取組(子ども議会や女性議会などでの市民との交流、タブレットを活用しての取組など)について、引き続き議会改革に取り組んでいただきたい。

 

③広報広聴委員会について

市民からの声の受け皿として、また、議会からの情報発信について、「もっと確かな議会、もっと身近な議会」との「住民の福祉の増進」に資する取組に引き続き取り組んでいただきたい。

 

褒められる事に慣れてなくて…

未分類 / 2021年5月12日

朝の駅立ちは坂戸駅南口
今週は、順調にノルマ達成です(^^)
ずっと聞いていていただいた方がいらして、お褒めの言葉をいただきました(^.^;恐縮です!