公明党 鶴ヶ島市議会議員 山中もとみつ(山中基充)の公式ホームページ

公明新聞に掲載されました

未分類 / 2021年2月28日

関東版の記事で「マイナンバーカードを使ってのコンビニ証明書の交付」の実現を取り上げていただきました、
始めてるところはとっくにやっているので、少々お恥ずかしいのですが^^;

追伸//3月1日、本日から実施
https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page007858.html

公明新聞の取材

未分類 / 2021年2月26日

 公明党鶴ヶ島市議団で予算要望していた多子世帯への助成が実現へ!(現在開会中の議会で可決されればですが…)
公明新聞の取材が入りました。
 
小林議員(写真中央)が一般質問で提案。第2子には1万円、それ以降は、5万円支給されます。
また、小林議員の提案から子宮頸がんワクチン摂取の再度のお知らせが実現、早速受診者が増えています。
こちらの取材もしてもらいました。

議案調査2日目

未分類 / 2021年2月25日

本日は、昨日に引き続き3月議会の議案の説明を受ける「議案調査」
予算書の何ページ、議案調査資料の何ページをお開き下さい
アタフタ☉д⊙
〇〇費のうち✕✕は…
事業の中身をちゃんと把握してないとそこで頭がフリーズ…
役立ちましたは、タブレット!録音バッチリ、後から聞き直そう…^^;

星に語りて

未分類 / 2021年2月25日

星に語りて
間もなく10年を迎える東日本大震災
福島県の南相馬
岩手県の陸前高田を舞台に
障害者と震災に焦点をあてた映画
避難所に障害者がいない
避難していない
個人情報保護の壁を破り
障害者団体が行った全対象者調査
震災を風化させないとの決意の前に知っておかなくてはならない真実がありました

https://t.co/WUzlMOdokT

鶴ヶ島市市政30周年ロゴ

未分類 / 2021年2月25日

鶴の頭の赤色がど真ん中で主張しています、上の横棒は数字の3、下は0で市政30周年。ゼロの頭が赤でくちばしもあって鶴のイメージ。
素晴らしいロゴだなぁ❤(ӦvӦ。)
鶴ヶ島市、市政30周年
キャッチフレーズは、
「大好きつるがしま 」

https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page007840.html

電池を懐で温めました^^;

未分類 / 2021年2月25日

朝の駅立ちは鶴ヶ島駅
昨日と同じように寒くて、さらに風も吹いてます
スピーカーがまた、電池が原因で不調(_ _;)
電池を懐で温めたら、使えましたが調子はイマイチなので、早めに撤収しました。
今日も昨日に引き続き「議案調査」
頑張ります!

議会開会日の朝の駅立ち

未分類 / 2021年2月24日

朝の駅立ちは若葉駅西口
寒くなるのは覚悟していましたが、暖かさに慣れた身には、風の強さも相まって結構こたえました^^;
本日から定例議会がスタート
頑張ります!

坂戸駅南口

未分類 / 2021年2月23日

月曜日の朝の駅立ちは、坂戸駅
明日は、休日で、明後日は、議会の開会日。
いろいろ忙しくなるなぁ、

春の陽気の街宣活動

未分類 / 2021年2月21日

緊急事態宣言下で何ができるのか

1つの答えが街宣カーでの遊説活動
2月というのに春めいた陽気に誘われ多くの皆さんが街中に出かかけられていましたが、その中で手を振って下さる方を見つける度に「よかった」と心が軽くなりました…
春本番ももうすぐです!

議会運営委員会とタブレット研修

未分類 / 2021年2月19日

議会運営委員会
議会の招集告示と議案送付の2日後は、定例の議会運営委員会
いつもの第2委員会室からさらに広い第3、第4委員会室にて
24日から始まる本会議に向けて日程などが決まりました
午後からは、2度目のタブレット研修
東京インタープレイスからオンラインでサイドブックの研修
直感で扱えるので自己流だったので、気づきが沢山ありました^^;