公明党 鶴ヶ島市議会議員 山中もとみつ(山中基充)の公式ホームページ

クリーンセンターとか総合運動公園とか

未分類 / 2020年4月30日

市役所から、昼食を求めて流浪の旅に
市内業者の弁当と行ったお店がお休み(>_<)人出があるので、他のお店にも入りづらい、結局、コンビニで明太子スパゲティを。
流浪中に、持ち込み受付中止のクリーンセンター、休館中の中央図書館、そして、駐車場閉鎖の総合運動公園に。ご不便かけてます…。

乳幼児集団検診

未分類 / 2020年4月30日

鶴ケ島市乳幼児健康審査について
鶴ケ島市では、4ヶ月、1歳6ヶ月、3歳児検診は、保険センターでの集団検診です。
4月は、審査延長中
病院での直接検診の要望の対応へ
小児科医の確保の関係で、実現は難しく、4ヶ月を除き、5月は検診審査を実施するとの事。4ヶ月は、検討中。そして、10ヶ月に限らず相談は随時対応しているとの事。
https://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page000626.html

ゴールデンウィークの平日

未分類 / 2020年4月28日

ゴールデンウィークの平日
今日は若葉駅に立ちました
通っている方は、自粛状態での普段と変わらない気がします
ゴールデンウィークは、関係ない、暦通り、そんなお仕事の方が多いのでしょうか
お話しすることは、公園の駐車場が閉鎖されるとか、臨時議会の事等地元の事中心です。

市議会の使命

未分類 / 2020年4月28日

鶴ヶ島市議会臨時議会
7万人市民への70億円の給付金の補正予算や税条例改正の専決処分の認定などの臨時議会を開催します。5/7告示と議運、8日で本会議。
職員は基本2班体制で、感染者がでても、事業を継続できる体制をとっている中ですが、議会の使命として取り組みます。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000683986.pdf
写真は3月議会での前期基本計画審査特別委員会

せめて笑みて…

未分類 / 2020年4月27日

わざわざ、お疲れ様ですって挨拶いただく、同じソフトボールチームなのに「元気だった」と挨拶、うれしい反面、何か〝疲れ〟〝孤立感〟のようなものを感じます。
話すときは、どうしても真面目な顔ですが、挨拶を交わすときは〝笑顔〟を心がけようと改めて思いました。上手く出来てるかなぁ。

自治会費の事で

未分類 / 2020年4月26日

北ヶ谷戸公園…児童公園、街区公園ですが、今日も緊急の自治会の役員会。
本年度の自治会費の徴収を止める事に。連合自治会が各自治会からの自治会費を徴収しないことが後押しになりました。
班長さんが安心されると思います。
その分、年度末の役員報酬も減らす事にはなりそうですが…
この公園の一角にゴミの集積所があり、布団とかカーペットとか大変な事になってたので、自治会で片付けました。

いかねばならない理由がある

未分類 / 2020年4月24日

行けねばならない理由がある
市役所へ
ご相談いただいたセーフティネット保証、いわゆるSN保証4号5号の事や補正予算成立後の持続化給付金の事など。
金融機関や商工会とのからみもあるのですが、補正前のSN保証は、申請して1ヶ月程度で支給されている様子。補正予算成立後の実質ゼロ金利になるとまた、変わるかもしれません。
市の産業振興課は、2班体制で1班づつの体制を3班体制にして、2班づつ対応にあたって頑張っております。

公明新聞に掲載されました。

未分類 / 2020年4月24日

ありがとうございますm(__)m
実は、コロナウイルス対策で、今後財政の悪化が想定され、予算の見直しが進んでいて、執行は来年になるかもしれません(>_<)
ちょっと、複雑な心境です。
改めて収束を願います。

鶴ヶ島駅での駅立ち

未分類 / 2020年4月24日

朝の駅立ちは、鶴ヶ島駅
今週も週3回3ヶ所での演説を行う事ができました。
議員として、人と会うことが生業なのに、会いに行けない。
そんな中での駅立ちに、自分自身かえって鼓舞されています。

本会議場での全員協議会

未分類 / 2020年4月23日

本日は当初から予定されていた政策説明会と全員協議会が開催されました。先週も議会報編集員会があり、その予定に合わせて全員協議会を行い2週続けての集まりです。
 3密を避けるために、全員協議会室ではなく、本会議場で。
 執行部からは、今後の財政悪化や財政出動に備え、令和2年度予算の見直しを行っている事、新型コロナウイスルス対策での市独自の支援策の検討状況など議会側からの質疑に答える形で報告がありました。
 国民1人10万円の給付等について、市町村が受付業務をするので、国の要請があり国の補正予算成立を待たずに受け入れ準備行う事などの説明もありました。
 5月16日17日予定の議会報告会も延期が決定しました。
 私は、社協が窓口の小口融資などで社協が用意してるチェックリストを取り上げ、地元が窓口になっている融資とか給付金のより具体的なチェックリストを用意しての総合窓口やサイトを設置する事。マイナンバーカードを使っての申請には、ICカードリーダやマイナポータルのアプリなど準備がいる事などきちんと広報すべきという事、また、給付金で70億円の補正予算が想定される中、臨時議会を速やかに召集して専決処分を避ける事など申し上げました。