Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 八千代市議会公明党…
  • たちかわ通信
  • 地域実績マップ
  • 議会質問
    • 平成27年議会質問
    • 平成28年議会質問
    • 平成29年議会質問
    • 平成30年議会質問
    • 令和元年議会質問
    • 令和2年議会質問
    • 令和3年議会質問

八千代市議会議員  立川きよひで

「あなたのイイねが未来を拓く!」

2022年4月23日

0BCD998A-31DA-4A64-80A2-76B2ADC8235C 31208713-3A0A-45EE-9A41-749839054F34 43DDC00F-4807-4380-A341-B273CF4F62A5

あなたの「声」を、未来を聴かせてください!

公明党青年局の皆様と共に、街頭アンケート活動を行わせて頂きました。

帰宅時間のため、本当に多くので皆様の「声」を伺わせて頂くことができました!

「村上団地地域の皆様と懇談させて頂きました!」

2022年4月16日

03862F4C-3CA9-408E-84D3-F4F89E604D3E

独居や高齢化、国際化などの課題を確認すると共に、地域のために出来ることを長年続けて活動されている様子などを伺わせて頂くことができました。
私からは、
八千代市議会公明党として、これまでの取り組みや実績を紹介させて頂きました!

「あなたと共に、未来を拓く。」

2022年4月9日

EB6B891C-95FD-47A8-9451-D8876AD4FB04 B9B5DE66-F830-4365-8B74-9B224BD112AA 709E7C98-32DB-4EF9-906B-887529815EEA 7E8C2506-2599-422C-9C5E-5269633A217B D30113DD-9821-4CE4-A9ED-CF147CB15A83 F9BD3E4F-B522-43A8-B7D1-4E67FA8C7927 295D1B4A-5B17-4A69-94A1-376B37AAC0AB B09CF8D5-DAF0-408D-B65C-7134BD373D2A DEF66D20-4ECB-42A1-B672-C798CC7DC736 3DEFF546-9BF6-4578-B469-47E2CA55582D 76AF26D3-693F-4637-B3B4-FB597D327733 709ED66A-7F30-4AEC-865A-55A176387C23

公明党青年局 ボイスアクション2022

市内各所で公明党青年局の皆様と共に街頭アンケートを実施させて頂きました。

これまでも、

1000万人を超える若者の「声」を街頭で直接伺い、携帯料金の引き下げや不妊治療の保険適用など、ボイスアクションで寄せられた「声」が政策実現の大きなチカラとなりました!

#ミライのつくりて

#ボイスアクション2022

#公明党青年局

「未来ある子どもたちが健康に成長してもらいたい!!」

2022年3月4日

7ECD93F3-FE8C-4FDA-9281-920629DB6EA2

18歳までの子ども医療費助成制度が拡充されます!」

公明党市議団はこれまでも、子ども医療費助成対象年齢の拡大について、議会でも取り上げてまいりました。

この度、3月第一回定例議会の公明党代表質問においても、再度、拡充を訴えたことで、『負担の大きい入院を対象として, 18歳までの年齢拡大の実施に向け取組む』との答弁を引き出すことができました。

これにより、保護者の経済的負担を軽減し、子育て支援の充実が図られます。
令和4年度内の早期実施に向けて、これからも子育てしやすい環境づくりに取組んでまいります。

「高齢者が住み慣れた地域で、いきいきと安心して暮らすために!」

2022年3月4日

36843D00-5A74-4824-AA7A-254B0C626107 A033B52A-659D-4BCB-8CE0-5507C2268F1A

八千代市で移動スーパーが拡充されます!

公明党市議団はこれまでも、急速な高齢化が進む中、老老介護や一人暮らしの高齢者への生活支援や介護・医療といった市民の不安の解消に取り組んでまいりました。

中でも、交通不便地域での日常の足の確保や、地域でのお買い物に不便を感じている方々のため、高齢者外出支援事業や買い物弱者のための移動スーパー拡充に向けて、議会で何度も取り上げて訴えてまいりましたが、昨年スーパーカスミ様より市内でお買い物の不便を感じている方への支援をしたい旨のご相談を頂き、公明党市議団として担当部署へとつなぎ、市内で移動販売の拡充ができるよう取り組んで参りましたが、この3月21日よりスーパーカスミ様にもご協力を頂き、市内を移動販売して頂くことになりました。

これからも、高齢者が生きがいを持って暮らせる環境整備と、安心して地域で生活できるよう全力で取り組んでまいります!

本日の公明新聞に掲載して頂きました!

2022年1月20日

「つまずきポイントをAIが解析し、個々の弱点に合わせた問題を出題!」

37762AB7-0F91-4BA5-92EA-6529E8B7530C

千葉県内初導入 AI型教材(人工知能的教材)についてご説明頂きました!

GIGAスクール構想が推進される中、パソコンやタブレットを利用して、子どもたち一人一人が苦手な問題でつまずかずに基礎固めできるよう、AIが個々の習熟度に合わせた問題を解析し出題します。

課題のある子どもや不登校の子どもたちへの学習支援にも期待できますね!

「若者が希望を持てる社会へ!」

2022年1月10日

43D5E56D-1E39-4111-A6B3-FCC426E7741A

成人の日記念街頭演説会

横山県議と八千代市議団で街頭演説会を開催させて頂きました!

公明党は若者の声が政治に届き、未来に希望を持てる社会の実現を目指し、全国3000人の議員のネットワーク「チーム3000」の力を最大限に発揮して、これからも若者の声に寄り添った活動を進めてまいります!

「つまずきポイントをAIが解析し、個々の弱点に合わせた問題を出題!」

2021年12月3日

2DD69AFB-FA31-44CD-9E02-DCCB4F6A5BA6

千葉県内初導入 AI型教材(人工知能的教材)についてご説明頂きました!

GIGAスクール構想が推進される中、パソコンやタブレットを利用して、子どもたち一人一人が苦手な問題でつまずかずに基礎固めできるよう、AIが個々の習熟度に合わせた問題を解析し出題します。

課題のある子どもや不登校の子どもたちへの学習支援にも期待できますね!

「安全安心の通学路に向けて!」

2021年11月22日

000D20C4-6581-457A-BC73-DF716D86FA81

地域のスクールガードさんより危険な交差点があるとの「声」
横山県議と共に現地を確認させて頂きました。

子どもたちが、
安全に安心して登校できるようしっかり取り組んでまいります!

「安全安心やさしいまちづくりに向けて!」

2021年11月15日

5E493F97-E8A5-4329-8E8B-32AF4F4134E5

勝田台駅南口駅前広場の歩道拡幅

勝田台駅は京成本線と隣接する東葉高速線の始発駅として、八千代市内最多乗降数のターミナル駅です。
特に駅南口は、佐倉市、千葉市、四街道市からのアクセスも容易なバスやタクシーなどが運行するロータリーが整備されておりますが、地域の高齢化が進行する中、歩道が狭く段差もあり、バリアフリーの広い歩道が要望されておりました。

平成28年6月議会で国の交付金を活用した整備手法を提案しておりましたが、この程南側(コンビニ側)の歩道拡幅が完了致しました。

次は東側(リブレ側)の拡幅工事を実施する予定です!

  • 次へ
カテゴリー
  • その他 (12)
  • 実績 (116)
  • 日々の活動 (466)
最近の記事
  • 「あなたのイイねが未来を拓く!」
  • 「村上団地地域の皆様と懇談させて頂きました!」
  • 「あなたと共に、未来を拓く。」
  • 「未来ある子どもたちが健康に成長してもらいたい!!」
  • 「高齢者が住み慣れた地域で、いきいきと安心して暮らすために!」
  • 本日の公明新聞に掲載して頂きました!
  • 「若者が希望を持てる社会へ!」
  • 「つまずきポイントをAIが解析し、個々の弱点に合わせた問題を出題!」
  • 「安全安心の通学路に向けて!」
  • 「安全安心やさしいまちづくりに向けて!」
ブログバックナンバー
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (12)
  • 2020年10月 (18)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (11)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (12)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (42)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (17)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (13)
  • 2018年2月 (12)
  • 2018年1月 (9)
  • 2017年12月 (14)
  • 2017年11月 (9)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (11)
  • 2017年2月 (5)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (10)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (10)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (9)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (3)
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 八千代市 立川清英
  • k.tachikawa5656@gmail.com

Copyright c 2010 立川 清英. All Rights Reserved.