Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 八千代市議会公明党…
  • たちかわ通信
  • 地域実績マップ
  • 議会質問
    • 平成27年議会質問
    • 平成28年議会質問
    • 平成29年議会質問
    • 平成30年議会質問
    • 令和元年議会質問
    • 令和2年議会質問
    • 令和3年議会質問

八千代市議会議員  立川きよひで

「安全安心の通学路に向けて!」

2021年11月22日

000D20C4-6581-457A-BC73-DF716D86FA81

地域のスクールガードさんより危険な交差点があるとの「声」
横山県議と共に現地を確認させて頂きました。

子どもたちが、
安全に安心して登校できるようしっかり取り組んでまいります!

「安全安心やさしいまちづくりに向けて!」

2021年11月15日

5E493F97-E8A5-4329-8E8B-32AF4F4134E5

勝田台駅南口駅前広場の歩道拡幅

勝田台駅は京成本線と隣接する東葉高速線の始発駅として、八千代市内最多乗降数のターミナル駅です。
特に駅南口は、佐倉市、千葉市、四街道市からのアクセスも容易なバスやタクシーなどが運行するロータリーが整備されておりますが、地域の高齢化が進行する中、歩道が狭く段差もあり、バリアフリーの広い歩道が要望されておりました。

平成28年6月議会で国の交付金を活用した整備手法を提案しておりましたが、この程南側(コンビニ側)の歩道拡幅が完了致しました。

次は東側(リブレ側)の拡幅工事を実施する予定です!

「安全安心のまちづくりに向けて!」

2021年11月12日

BE7F2DEA-B0C1-4C3B-9EE9-D7B4BF050C8C

道路面下空洞調査

近年自然災害の激甚化と共に大きな問題となっている道路の陥没事故。

道路陥没の原因は上下水道管など埋設管の老朽化や地下建設工事など様々な原因があるものの、陥没を予見することが難しく、定期的な路面下空洞調査が必要です。

特に地震発生時に道路陥没があれば緊急輸送路としての機能を果たせなくなることもあり、八千代市内の緊急輸送道路について計画的に調査を行うよう平成28年6月議会で訴えてからこれまで実施に向けて取り組んでまいりましたが、今年度より八千代市内緊急輸送道路56路線について、計画的に路面下空洞調査を行うこととなりました!

「災害に強いまちづくりに向けて!」

2021年11月11日

D41C3893-E8FE-467F-832E-D6979D445A9C

勝田台中学校避難所運営委員会

避難所開設運営訓練が行われ、防災士として参加させて頂きました。
避難所運営マニュアルに沿って発災から避難者受け入れまでの流れを皆様と共に確認致しました。

「災害に強いまちづくりに向けて!」

2021年11月10日

72E5C1FF-ED40-4FD7-9DB9-C4531F7E047C

大規模盛土造成地調査

公明党の力強い取り組みで推進した国の「防災・減災、国土強靭化のための3か年緊急対策」により、八千代市でも大規模盛土造成地マップが作成されました。

広島の土砂災害等が発生する中、令和元年9月議会において、作成中のマップを活用し、激甚化する近年の災害へ備えるため、しっかり調査を行い防災減災対策を進めるよう要望しておりましたが、今年度市内の大規模盛土造成地調査が実施されることとなりました。

「災害に強いまちづくりに向けて」

2021年11月9日

308D301C-5DC7-4E02-9A33-582455D22347 2AFB040A-6412-40D7-A15B-F41720543079 9723344A-EEFD-4BC8-9863-C2ED588384E9

八千代1号幹線浸水対策工事視察

対象地域は地形的な特性から雨水を滞水しやすく、平成25年の台風26号により大きな浸水被害が発生致しました。
近隣小学校校庭下に大規模な貯留池を設置すると共に、流下型の貯留管を布設することにより、浸水被害を軽減致します。

「小さな声から政策へ!」 子育てしやすい八千代市に向けて

2021年11月8日

1749B364-2D33-4DD7-9DAF-59DC4C29A725

新生児聴覚検査費用助成事業

生まれてくる赤ちゃんの1,000人に1~2人は、生まれつき難聴を持つと言われています。生まれつきの難聴を早く発見して支援や治療を行うことが、赤ちゃんのコミュニケーションやことばの発達にとても大切であり、地域より費用助成を要望する「声」

令和元年6月議会で取り上げて以降、制度の創設に向けて取り組んでまいりましたが、
今年度から、
八千代市新生児聴覚検査費用一部助成事業がスタート致しました!

「小さな声から政策へ!」

2021年11月7日

iwai_01_農業・酪農
災害に強いまちづくりに向けて

マンション耐震診断費補助事業

八千代市ではこれまで、
木造住宅の耐震診断改修に要する費用の一部を補助する事業は実施しておりましたが、地域の皆様よりマンションに対しての同事業の「声」を頂き、令和元年9月議会で取り上げて以降、地域の皆様と共に取り組んでまいりましたが、
今年度より、
マンションの安全性の向上や災害に強いまちづくりの推進を目的に、分譲マンションの耐震診断に要した費用の一部を補助する事業がスタート致しました!

「通学路の安全対策への取り組み」

2021年11月4日

EC2D5FB3-8FD3-4DA8-911F-F9D694F4EDA5

勝田台駅踏切前の勝田台南第1駐輪場からエンジュ通りまでの区間のグリーンベルトが経年劣化によりが擦れており、地域の皆様と共に引き直しに向けて取り組んでまいりましたが、
この程、新たに引き直され視認性が向上致しました!

「自公連立で新しい日本を開く!」

2021年11月2日

B531DF76-749C-4F9B-B1F1-2F509A652B3D

公約実現に向けて総力を挙げて取り組んでまいります。

あと1票、もう1票と拡大に取り組んで頂きました全国の党員、支持者の皆様に心から感謝と御礼を申し上げます。

「小さな声を聴く力」と「議員ネットワーク」の力を最大限に発揮して、公約実現に向けて総力を挙げて取り組んでまいります!

カテゴリー
  • その他 (12)
  • 実績 (116)
  • 日々の活動 (466)
最近の記事
  • 「あなたのイイねが未来を拓く!」
  • 「村上団地地域の皆様と懇談させて頂きました!」
  • 「あなたと共に、未来を拓く。」
  • 「未来ある子どもたちが健康に成長してもらいたい!!」
  • 「高齢者が住み慣れた地域で、いきいきと安心して暮らすために!」
  • 本日の公明新聞に掲載して頂きました!
  • 「若者が希望を持てる社会へ!」
  • 「つまずきポイントをAIが解析し、個々の弱点に合わせた問題を出題!」
  • 「安全安心の通学路に向けて!」
  • 「安全安心やさしいまちづくりに向けて!」
ブログバックナンバー
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (12)
  • 2020年10月 (18)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (11)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (12)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (42)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (17)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (13)
  • 2018年2月 (12)
  • 2018年1月 (9)
  • 2017年12月 (14)
  • 2017年11月 (9)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (11)
  • 2017年2月 (5)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (10)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (10)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (9)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (3)
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 八千代市 立川清英
  • k.tachikawa5656@gmail.com

Copyright c 2010 立川 清英. All Rights Reserved.