Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 八千代市議会公明党…
  • たちかわ通信
  • 地域実績マップ
  • 議会質問
    • 平成27年議会質問
    • 平成28年議会質問
    • 平成29年議会質問
    • 平成30年議会質問
    • 令和元年議会質問
    • 令和2年議会質問

八千代市議会議員  立川きよひで

「勝田台中学校正門に門松が設置されました!」

2020年12月27日

C661B288-3379-4260-9AC5-98CF2C06DCC2 A3B42678-4CFB-4B81-841F-83BAF7E1D161

勝田台おやじの会で毎年恒例の門松づくり。
竹の切り出しから始まり飾り付けまで、おやじの会の皆さんも手慣れたものです!
今年も立派な門松に仕上がりました

「オープンシールド工法」について学ばせて頂きました!」

2020年12月24日

「従来の開削工法とシールド工法の長所を活かした6E5F11E2-8EE8-4390-92DC-6F6ECB3B057F

いつも地域で大変にお世話になっている方よりお話しを頂き、視察をさせて頂きました。

市街地に上下水、共同溝等の地下構造物などを構築する際、
掘削と同時にコンクリート製暗渠等を布設出来ることから、周辺構造物に与える影響が少なく、市街地や近接施工、硬軟地盤、地下水のある地盤等に効果的な工法です。

この工法は、
13年10月の台風26号により、八千代1号幹線(高津川)がいっ水し、大和田地区を中心とした浸水被害への対策事業で、大和田南小学校校庭下に、容量1万5,500立方mの調整池を築造し、オーバフローを下流側へ排水するための掘削を予定しており、
工事は、
住宅密集地であることと、大和田駅近くで京成本線をアンダーパスする必要があるため、雨水管渠を「シールド工法」、「オープンシールド工法」を活用しての整備が進められております。

「みんなが笑顔になる豊かな子育て環境に向けて!」

2020年12月23日

07D64542-5A44-4833-A382-2578FFD5DECD

子ども支援センターすてっぷ21勝田台が、勝田台南小学校内に移転となり、本日視察をさせて頂きました!

老朽化による耐震性の不安から、
早急な方針決定を要望しておりましたが、この程ファミリーサポートセンターと共に勝田台南小学校内に移転となりました。

勝田台南小学校は、
学童保育所、放課後子ども教室の他、子育て支援センターすてっぷ21、ファミリーサポートセンターが併設され、地域の子育て拠点となる先進校です。

今後も、子どもや保護者、地域の人たちの心が重なりあって、
みんなが笑顔になる豊かな子育て環境のため、
安心して遊べる場づくり、仲間づくり、気軽に相談できる場づくりを目指します!

「小さな声が、大きな力に!」

2020年12月17日

F37898BA-60B1-4664-B4C6-41B66A324A6B

不妊治療の支援拡大に向けて

公明党が2000年頃から取り組み、
2004年に初めて、当時の公明党出身坂口厚生労働大臣の下で助成制度が設けられました。
以来、保険適用を最終目標に助成制度の拡大を進めてまいりました。

菅首相が就任早々の公明党大会で、
保険適用と助成制度の拡大が打ち出され、この程助成制度の大幅拡大と共に、22年度より保険適用が始まります!

「皆さま!火の用心です!」

2020年12月15日

4BC1E893-987C-4322-ACA5-7B4C5C75FB87

年末年始特別警戒!

年末年始にかけて、
一段と寒さが厳しさを増し空気が乾燥する中、火の取り扱いや暖房器具を使用する機会が増えます。
消防署と消防団では火災警戒態勢を強化するとともに、市民の皆様の防火意識を高めていただき、火災発生を未然に防止することを目的とし、年末年始特別警戒を実施します。

コロナ感染拡大防止対策と共に、
「火の用心です!」

「勝田台おやじの会倉庫整理」

2020年12月12日

2D64BA14-E414-4794-A334-57F1E9BBCECD

コロナにより、

数ヶ月活動が無かったため、本日は整理と洗い物!

「本年もありがとうございました!」

2020年12月10日

54B7D6ED-2715-4489-8322-BCFD2241465B E459BE99-F703-4B85-9285-D288751917EF

私が以前お世話になっていた会社に年末のご挨拶に都内まで。

帰りに、
新規事業として取り組まれている
本場四川 担々麺
「ふうりゅう水道橋店」さんに
伺いましたが、
美味しさがパワーアップしていて大満足です!

「八千代市 ゼロカーボンシティ宣言!」

2020年12月9日

2E854F3A-96B9-4C84-AE17-713096ACE8DE

公明党緑川利行議員の代表質問に対して、
服部市長が2050年までに二酸化炭素の排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」宣言をしました!

近年、猛暑や集中豪雨など、地球温暖化が原因とされる気候変動による影響が深刻化しています。2018年に公表されたIPCC(国連の気候変動に関する政府間パネル)の特別報告書において、気温上昇を2度よりリスクの低い1.5度に抑えるためには、2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることが必要とされ、この目標達成に向け日本の自治体でも動きが拡大しています。

八千代市ではこれまでも、家庭における住宅用省エネルギー設備等補助金の交付やゴミの減量化や再資源化の啓発等により二酸化炭素排出の削減を進めてきましたが、
八千代市としてもここに「2050年二酸化炭素の排出量実質ゼロ」を目指すことを宣言し、取り組みを進めます。

「地域の声を市政に活かしてまいります!」

2020年12月9日

E8346D56-B4A2-4EED-A130-502B712E2E80

令和2年12月第4回定例会

昨日、一般質問を行わせて頂きました。
テーマは、
インフラの老朽化対策や、食品ロス削減、観光のまちづくり等、
地域問題として、
勝田台地域の空き家対策や、台風等大雨時の浸水対策について伺わせて頂きました。

本日も一般質問が続きます。
今議会も、
皆様より頂きました地域の「声」を市政に活かせるよう頑張ってまいります!

「地域の声を市政に活かしてまいります!」

2020年12月7日

C5A04D96-3BB1-4E9A-8F42-BED033540C2E

令和2年12月第4回定例会開会

本日より3日間にわたり一般質問が行われます。

本日2人目に
八千代市議会公明党を代表して、
緑川利行議員が質問を行います!

今議会も、
皆様より頂きました地域の「声」を市政に活かせるよう頑張ってまいります!

カテゴリー
  • その他 (12)
  • 実績 (103)
  • 日々の活動 (446)
最近の記事
  • 「左側カーブミラーが増設されました!」
  • 「ありがとうございます!」
  • 「ありがとうございます!」
  • 「市民の暮らしと地域経済を守るため、服部八千代市長へ緊急要望書を提出致しました!」
  • 「地域の安全安心に向けて取り組みます!
  • 「交通事故ゼロを目指して!」
  • 「激甚化する自然災害への備えを強化!」
  • 公明新聞より
  • 「時代を創るのは、 青年の熱と力であると確信致します!」
  • 「勝田台中学校正門に門松が設置されました!」
ブログバックナンバー
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (12)
  • 2020年10月 (18)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (11)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (12)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (42)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (17)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (13)
  • 2018年2月 (12)
  • 2018年1月 (9)
  • 2017年12月 (14)
  • 2017年11月 (9)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (11)
  • 2017年2月 (5)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (10)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (10)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (9)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (3)
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 八千代市 立川清英
  • k.tachikawa5656@gmail.com

Copyright c 2010 立川 清英. All Rights Reserved.