Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 八千代市議会公明党…
  • たちかわ通信
  • 地域実績マップ
  • 議会質問
    • 平成27年議会質問
    • 平成28年議会質問
    • 平成29年議会質問
    • 平成30年議会質問
    • 令和元年議会質問
    • 令和2年議会質問
    • 令和3年議会質問

八千代市議会議員  立川きよひで

「ありがとうございます!」

2020年10月31日

爽やかな秋晴れの中、
会派で市内遊説を行わせて頂きました!
多くの皆様よりお声がけ頂き
有難うございました!ADEE4B19-E879-4922-8FA8-1830286BE568

「未来を担う子どもたちのための、 小中一貫義務教育学校を目指して!」

2020年10月30日

1ECE1367-5AFF-4F88-9495-63A131CC2C70

現在八千代市では、
初めての小中一貫義務教育学校の開校を目指して取り組んでおります。

小学校から中学校までの9年間の義務教育を一貫した教育目標を掲げて学ぶことができ、「6.3」や「5.4」、「4.3.2」などを設定することが可能です。
また、中学入学において、急激な環境変化等により、適応に課題がでたり、不登校やいじめなどによる「中1ギャップ」等を防止できるとされております。

本日は、
八千代市議会公明党会派で、
今後改修が予定される学校の視察をさせて頂きました!

子どもたちの笑顔がいっぱい
通いたくなる
学びたくなる
そんな学校を目指します!

「災害に強いまちづくりに向けて!」

2020年10月26日

FEF7ADCD-14A0-4632-A496-816238457606

上高野地域に調整池が整備されました!

平成23年5月に発生した局所的な大雨により、地域が浸水し、大きな被害が出たことををきっかけに、対策が求められておりましたが、

この程、調整容量1200立米を処理できる調整池が整備されました!

「令和3年度予算要望書」

2020年10月25日

7A8C2737-6F7F-4690-96D9-3F1E0B9EACB5

本日の公明新聞に掲載して頂きました!

重点10項目をはじめ、新たな生活様式を踏まえ、活力と新生の息吹きが感じられるまちづくりを目指し、
「人と地域が輝くまちづくり」を強く推進できるよう八千代市議会公明党として服部八千代市長へ提出させて頂きました。
特に、
結婚を機に市内に転入する新婚世帯への住宅費などを支援する「結婚新生活支援事業」、遺族の死亡手続きを助ける「おくやみ窓口」など、要望させて頂きました!

「答えは現場にあり!」

2020年10月23日

3B1E498F-F1E7-493E-8D0F-CB16B7FB2989

本日は医療関係者の方からお話しを聴かせて頂くことができました。

現在八千代市で実施されている「高齢者インフルエンザ予防接種無料化」事業について、皆様より運用の課題の声を頂いておりましたが、医療の現場からの切実な声と共に、打開策についてもアドバイスを頂くことができました。
改善に向けて、
しっかり取り組んでいきたいと思います!

「小さな声を聴く力。 公明党」

2020年10月22日

42776559-25D1-4B03-84F2-8110540F2AD3

公明党千葉県本部 角田秀穂副代表、横山県議と共に、日頃より大変にお世話になっている地域の皆様や、個人で事業をなさっている方、福祉事業者の方々から、地域の課題や、コロナ禍での福祉、持続化給付金の要件について等、様々なお話しを聴かせて頂くことができました。

公明党チーム3000のネットワークを活かし、政策実現のため、しっかり取り組んででまいります!

「安心安全のまちづくりに取り組みます!」

2020年10月21日

4D6AD0D3-ED9F-4292-8A5C-F78C404CD6E4

上高野工業団地線

竹林の伐採が完了致しました!

赤道と民地の境界を調査して頂くため、まずは歩道まで越境し、伸び放題となっていた竹林の伐採が完了致しました!

「安心安全のまちづくりに取り組みます!」

2020年10月19日

624260C6-DC8E-4E56-8678-9E365B65CF1Fフェンスの補修が完了致しました!

国道16号線「勝田台団地入口交差点」から佐倉方面に向かう「勝田台エンジュ通り」ですが、
フェンスが道路側へ倒れており、
通学路でもあるため、
安全上不安であるとの声

この程フェンスの補修が完了致しました!

「地域の声を 市政に活かします!」

2020年10月18日

BF2C5648-6948-4939-A1CB-BEB7516D5383

勝田台地区自治会連合会 会長会

勝田台地域の自治会長が一堂に会しての会長会議が開催され、
9月議会について、ご報告させて頂きました。

特に、
八千代市におけるコロナ対策や、
新庁舎整備、小中一貫義務教育学校、小中学校エアコン整備、一人一台情報端末整備などの市政報告や、
勝田台駅南口駅前広場整備の進捗や、空き家対策、防災対策など、勝田台地域の課題と取り組みについてご報告させて頂きました!

「たちかわ通信 最新号ができました!」

2020年10月17日

E48B6602-1A9D-42F9-8EC4-D6038F2BF20A 7A95456D-58FE-4FE8-A275-AEF1AFDADD82

  • 次へ
カテゴリー
  • その他 (12)
  • 実績 (116)
  • 日々の活動 (466)
最近の記事
  • 「あなたのイイねが未来を拓く!」
  • 「村上団地地域の皆様と懇談させて頂きました!」
  • 「あなたと共に、未来を拓く。」
  • 「未来ある子どもたちが健康に成長してもらいたい!!」
  • 「高齢者が住み慣れた地域で、いきいきと安心して暮らすために!」
  • 本日の公明新聞に掲載して頂きました!
  • 「若者が希望を持てる社会へ!」
  • 「つまずきポイントをAIが解析し、個々の弱点に合わせた問題を出題!」
  • 「安全安心の通学路に向けて!」
  • 「安全安心やさしいまちづくりに向けて!」
ブログバックナンバー
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (12)
  • 2020年10月 (18)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (11)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (12)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (42)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (17)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (13)
  • 2018年2月 (12)
  • 2018年1月 (9)
  • 2017年12月 (14)
  • 2017年11月 (9)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (11)
  • 2017年2月 (5)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (10)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (10)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (9)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (3)
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 八千代市 立川清英
  • k.tachikawa5656@gmail.com

Copyright c 2010 立川 清英. All Rights Reserved.