Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 八千代市議会公明党…
  • たちかわ通信
  • 地域実績マップ
  • 議会質問
    • 平成27年議会質問
    • 平成28年議会質問
    • 平成29年議会質問
    • 平成30年議会質問
    • 令和元年議会質問
    • 令和2年議会質問
    • 令和3年議会質問
    • 令和4年議会質問

八千代市議会議員  立川きよひで

「災害に強い地域を目指して!」

2019年10月27日

「災害に強い地域を目指して!」

勝田台地域自主防災会 会長会議

9月1日に実施された八千代市総合防災訓練での検証や、台風15号、19号、21号での被害状況や、避難所開設時の総括について活発に議論されました。

皆さまから頂きましたご意見をしっかりと受け止めて、災害に強い地域を目指してしっかりと取り組んでまいります!889A2783-F775-405E-B85D-D17DBA970726

「災害に強い地域を目指して!」

2019年10月27日

「災害に強い地域を目指して!」

村上地区・上高野地区合同防災訓練

村上中学校をお借りして、

初期消火訓練、仮設トイレ組み立て訓練、心肺蘇生訓練、非常用炊き出し訓練を実施致しました。

村上中学校の生徒さんのご協力も頂き多くの方が参加しての訓練となりました!B4872417-5BBD-40D0-ABF1-6F432C85B2EF 4DA3E7F9-EB7D-4203-BFFF-01C1057FB345 B04AC1C3-B573-4A7A-92F9-77F88920935B

「八千代市パスポートセンター開設!」

2019年10月19日

八千代市の

unnamed

パスポートセンターが令和元年10月7日にオープン致しました!

平成27年12月議会の代表質問の中で、市民が国際交流しやすい環境をつくることは大変重要であり、身近な窓口でパスポートの申請や受け取りが可能となる体制を推進すべきだと訴えました。

県からの旅券事務の権限移譲は、市民の利便性を向上させると共に、観光振興にも大きく寄与していくと考えます。

利便性が高く、住みよいまちを目指す上で、本市の地方創生と捉えて頂き、取り組みをご提案しておりました。

「地域で支える取り組みを学ばせて頂きました!」

2019年10月17日

F03766A6-C589-41D7-A218-F0093B320CC6

幸手団地内で「地域支えあい事業」に取り組む法人さんに視察に伺わせて頂きました。

幸手市では、高齢化率31.7%と高く、中でも幸手団地においては40%と市内でも高い地域です。

しかしながら介護認定率自体は17.8%と8割以上の方が要介護となっておらず、比較的お元気な高齢者が多いことが分かります。

その中で代表の方が地域で支える仕組みづくりをスタートされたとのことです。

皆さんが集える場となる喫茶店を拠点に、ちょっとした日常生活サポーター事業である『幸せ手伝い隊」や「配食事業」さらに地域医師会との連携による「暮らしの保健室」などとても勉強になりました。

中でも、免許返納後の外出支援として、電動のシニアカーのレンタルにより行動範囲が広がり生きがいに繋がるとのこと。

私も試乗させて頂きました!

「防災減災 災害に強いまちづくりに向けて!」

2019年10月8日

2E607D91-333C-47F9-A29F-8F32C0FFB003

9月に実施された八千代市総合防災訓練での取り組みについて、公明新聞に掲載して頂きました!

「安全な道路横断に向けて!」

2019年10月7日

AFD832A8-1A7C-4BCF-9C01-37FB16183228 3CA2670B-F956-4410-8321-156986AB46BC

横山県議とのネットワークにより、
国道296号線セブン前の横断歩道表示が綺麗に引き直されました!
合わせて黒沢池近隣公園近くの交差点も綺麗になりました!

信号のない横断歩道は車より歩行者の通行が優先となります。

国土交通省によると、交通事故の状況を国際比較した場合、日本は歩行中と自転車乗用中の死者の合計が全体の52%に上っており、欧米に比べ格段に高いとのこと。

全てのドライバーが、歩行者優先でセーフドライブ!

「通学路の安全対策を推進!」

2019年10月7日

EBF7C695-C25E-421D-AA73-BF95210BDA4E A6533EDA-E812-414F-B09B-93B23082A76F

視認性の悪くなった横断歩道表示の引き直し

横山県議とのネットワークにより、

勝田台中央公園入口、勝田台小学校正門前が綺麗に引き直されました!

「熱烈峻厳 第26回熱血祭」

2019年10月5日

爽やかな秋晴れの下、勝田台中学校の熱血祭が開催されております。

クラス、学年をこえて4つのチームに分かれての対戦です。

「熱烈峻厳」をスローガンに、各競技 熱い戦いが繰り広げられております!

「地域協働による公共交通事業について学びました!」

2019年10月3日

CB31B6FF-9EA6-4520-ADF1-C00A16425D47 25F274AD-0690-4B7D-8144-2E9C64CFBE33

八千代市議会公明党5人で、小平市に伺わせて頂き「地域で支える公共交通」について学ばせて頂きました。

地域の皆様の日常の足となっている「コミュニティタクシー」はワンボックス車を活用して
1.最寄駅やお買い物へのアクセス
2.高齢者や子育て中の方の活動支援
3.商店街の活性化
等を目的に運行されており、

自治会や商店街、病院や各種コミュニティ団体が主体的に検討会を開催して、運行ルートやPR方法を考えて、積極的に乗車を促すなど地域が支える公共交通となっているようです。

八千代市でも、
交通不便地域の公共交通対策や、
高齢者の外出支援や免許返納に関わる対策が課題となっている中、本日の視察を活かしてまいります!

「第55回八千代市戦没者追悼式」

2019年10月2日

F508D943-147E-420A-B5B7-F011C7DDAACE

戦後74年となる戦没者追悼式に参列させて頂きました。

すべての戦没者の方々に謹んで哀悼の意を表しますと共に、ご遺族の皆様にお悔やみを申し上げます。

  • 次へ
カテゴリー
  • その他 (13)
  • 実績 (130)
  • 日々の活動 (530)
最近の記事
  • 平和と人類の繁栄に貢献 誰もが安心できる社会へ!
  • 「誰もがイキイキと輝ける八千代へ!」
  • 「循環型社会を目指して!」
  • 「公明やちよ 令和5年度夏季号が完成致しました!」
  • 市内各地域で街頭演説会を開催!
  • 「あの子、大丈夫かな…」 皆様の周囲に、虐待が疑われるようなこどもはいませんか。
  • 「勝田台おやじの会再始動!」
  • 「誰一人取りのこさない社会へ!」
  • 「災害に強い地域づくりに向けて!」
  • 「安全安心 バリアフリーのまちづくりへ!」
ブログバックナンバー
  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (10)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (12)
  • 2023年2月 (10)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (12)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (12)
  • 2020年10月 (18)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (11)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (12)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (42)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (17)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (13)
  • 2018年2月 (12)
  • 2018年1月 (9)
  • 2017年12月 (14)
  • 2017年11月 (9)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (11)
  • 2017年2月 (5)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (10)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (10)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (9)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (3)
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 八千代市 立川清英
  • k.tachikawa5656@gmail.com

Copyright c 2010 立川 清英. All Rights Reserved.