Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 八千代市議会公明党…
  • たちかわ通信
  • 地域実績マップ
  • 議会質問
    • 平成27年議会質問
    • 平成28年議会質問
    • 平成29年議会質問
    • 平成30年議会質問
    • 令和元年議会質問
    • 令和2年議会質問

八千代市議会議員  立川きよひで

「先進地の取組みを調査研究し、 八千代市に活かします!」

2018年3月26日

40BED239-E45D-45A0-A237-D235B59F0AAF 7A5E96AD-9D21-4B15-97A3-CBC7BE69AEE7 5C4FE8BF-D54A-401E-81F7-F001004BEDE5山梨市での

・空き家バンク
・空き店舗バンク
・空き工場、空き事業地バンク
について学ばせて頂きます。

八千代市でも少子高齢化等により、
空き家や空き店舗の増加が深刻な問題となっております。
特に管理不全な状態となっている住宅や、賑わいの無くなった商店街など、地域活性化を進めていく上での課題でもあり、
先進地の取組みを調査研究させて頂き、八千代市で活かして参ります。

「さくら祭りが賑やかに開催!」

2018年3月24日

130E96C0-C39E-4429-8958-377E1C001C58 77EC3504-A2F9-4658-989D-75531FD7D0C6 3857D97B-B111-45F3-B52D-0A0AB668301B2018 勝田台桜まつりin八千高が

学校外支援活動として
県立八千代高校にて盛大に開催されております!
私も勝田台おやじの会として参加させて頂いております!

「第50回勝田台小学校卒業式」

2018年3月16日

168B2ABC-8746-4804-B75B-7CBF125A2764 75E3DD79-F959-45BA-8C71-D32378FC1867 A05E8FBC-1181-460A-8356-7D9F012DBDF7卒業生の皆さん、

保護者の皆様、
ご卒業まことにおめでとうございます。

おやじの会として、
バザーやお祭りで出す
「玉こんにゃく」を、
熱い熱いと大きな口でほおばる皆さんの笑顔が輝いていました。

サマーキャンプでは、
体育館に一泊し、
肝試しや、
みんなで協力をして
ダンボールハウスをつくったり、
楽しい思い出を作らせて頂きました。

これからも、
みんなで励まし合って
頑張ってください!
応援しています!

内の娘も、
地域の皆様に見守って頂き
6年間皆勤賞で卒業することができました。
また、
ミニバスも6年間頑張ることができました。

皆様には、
本当にお世話になり
ありがとうございましたm(_ _)m

「第50回勝田台中学校卒業式」

2018年3月13日

F2DEC1AD-C16A-465A-9583-CC3784EC1498 ECC60E90-A721-42EE-946B-034BED5E3DEC D6D5E607-36D6-41F9-8490-6D6E3B4372EE勝田台中学校の卒業式に出席させて頂きました。

卒業生の皆さん、保護者の皆様
ご卒業おめでとうございます!

卒業生の皆さんは、
四月からそれぞれ違った進路へと進んで行く事になります。

お互いを思いやり、
助け合えるような素敵な友人を、
たくさん作って下さいね!

そして、
この地域に多くの仲間がいる事、
お世話になった先生方、
大切な家族、
地域のおやじ達がいる事を忘れないで下さいね!(^o^)

皆さんの未来に幸多かれ!!

「平成30年八千代市議会第1回定例会」

2018年3月7日

47A42EEC-D81A-41A2-A921-D5D76A633136

平成30年度予算審査特別委員会が開催されております。
私も予算審査特別委員会の委員として、
4日間に渡り、
平成30年度八千代市予算
一般会計、特別会計、公営企業会計について、
最小の費用で最大の効果が期待出来るか、
効率的・効果的な運用がなされているか、
「市民の福祉の増進」が図られているか等を審査させて頂きます。

本日も
皆さまから頂いた
地域の声を市政に活かし
暮らしやすいまちづくりを前進して参ります!

立川きよひでHP

https://www.komei.or.jp/km/yachiyo-kiyohide-tachikawa/

「村上北小学校の通学路安全対策に取り組みます!」

2018年3月6日

DA2D7EB4-D283-46FC-A5BD-409AC113C462「通学路の安全対策に取り組みます!」

地域の生活道路ですが、
道路幅も狭い上に歩道の確保が難しく、地域からは安全対策を要望する声を頂いておりましたが、
この程、グリーンベルトが設置されました。

グリーンベルトは、
歩道が整備されていない
道路の路側帯を緑色に着色して、
車のドライバーに通学路であることを視覚的に認識させ、
車両の速度を抑制させるとともに通行帯を明確にすることで、
歩行者との接触事故を防ぐことを目的としています。

子どもたちが、
安全に登校できる通学路を目指します!

本日も
皆さまから頂いた
地域の声を市政に活かし
暮らしやすいまちづくりを前進して参ります!

立川きよひでHP

https://www.komei.or.jp/km/yachiyo-kiyohide-tachikawa/

村上東小学校の通学路安全対策に取り組みます!」

2018年3月5日

村上東小学校の通学路でもあり、交通量の多い生活道路ですが、

道路幅も狭く歩道の確保が難しく、地域からは安全対策を要望する声を頂いておりましたが、

この程、IMG_4424グリーンベルトが設置されました。

グリーンベルトは、

歩道が整備されていない

道路の路側帯を緑色に着色して、

車のドライバーに通学路であることを視覚的に認識させ、

車両の速度を抑制させるとともに通行帯を明確にすることで、

歩行者との接触事故を防ぐことを目的としています。

子どもたちが、

安全に登校できる通学路を目指します!

「村上小学校の通学路安全対策に取り組みます!」

2018年3月5日

村上小学校の通学路である黒沢台近隣公園から村上小学校に向かう坂ですが、交通量の多い生活道路でもあり、道路幅も狭く歩道の確保が難しく、地域からは安全対策を要望する声を頂いておりましたが、この程グリーンベルトが設置されました。

グリーンベルトは、

歩道が整備されていない

道路の路側帯を緑色に着色して、

車のドライバーに通学路であることを視覚的に認識させ、

車両の速度を抑制させるとともに通行帯を明確にすることで、

歩行者との接触事故を防ぐことを目的としています。

子どもたちが、

安全に登校できる通学路を目指します!IMG_4419

「森林資源の活用と持続可能な活用に取り組みます!」

2018年3月5日

D55B6EE6-860B-4080-ABB0-EE15C58254ED E194FE94-D8C0-485B-AB31-A9F31D6381C9 160C942E-BEB2-42A5-8C95-65789E98E85D 95ABFC30-2D9D-46DA-A821-EE591A94A5F2

平成30年第1回八千代市議会定例会より

木材は、
加工がしやすく、曲げ強度や引張強度、弾性率に優れ、
湿度調整、衝撃吸収や温かみを感じるなどの特性を持っております。

木材の利用を通じた林業の持続的で健全な発展を図るため、
公共建築物等をターゲットとして
木材利用に取り組み、
木材全体の需要拡大を目的とした
「公共建築物等における、木材の利用促進に関する基本方針」を
八千代市でもしっかり策定すべきだと平成29年3月、9月、平成30年3月
で提案させて頂きました。

答弁では、
現在、方針案について最終調整を行なっており、今年度中の策定を目標として進めるとの答弁がありました!

本日も
皆さまから頂いた
地域の声を市政に活かし
暮らしやすいまちづくりを前進して参ります!

立川きよひでHP

https://www.komei.or.jp/km/yachiyo-kiyohide-tachikawa/

「消防力の強化と救助体制の充実に取り組みます!」

2018年3月4日

86737D01-EDEE-4AA4-B1FC-4CC33DFC7713 82C36CCC-91A2-4801-8C9D-4409F7EDA826 7F31DFEE-DB93-4345-B18E-110AEF449194 D42EAC19-3D6A-422B-9D51-4123DAE8E19D

平成30年第1回八千代市議会定例会より

現在、八千代市では、
オレンジの活動服が特徴的で、
レスキュー隊とも呼ばれる
人命救助の最前線である特別救助隊が中央消防署に1隊配置されていますが、
大規模災害時など、
八千代市の中央に流れる新川の西側と東側で寸断される可能性もあり、
市内東側の救助体制を充実させるために、
東消防署の建設に合わせて特別救助隊を配置して頂くよう提案させて致しました。

八千代市消防本部からの答弁で、
東消防署は、
大規模災害時に市内東側の消防拠点になることや、
国道16号線や上高野工業団地があり、
大規模災害の発生が危惧されている中、新川東側の救助体制の充実強化を図るため、
特別救助隊の配置に努めるとの答弁がありました!

また、消防力の整備指針に沿った体制の強化を要望させて頂きました。

(写真は八千代市HPより)
本日も
皆さまから頂いた
地域の声を市政に活かし
暮らしやすいまちづくりを前進して参ります!

立川きよひでHP

https://www.komei.or.jp/km/yachiyo-kiyohide-tachikawa/

  • 次へ
カテゴリー
  • その他 (12)
  • 実績 (103)
  • 日々の活動 (446)
最近の記事
  • 「左側カーブミラーが増設されました!」
  • 「ありがとうございます!」
  • 「ありがとうございます!」
  • 「市民の暮らしと地域経済を守るため、服部八千代市長へ緊急要望書を提出致しました!」
  • 「地域の安全安心に向けて取り組みます!
  • 「交通事故ゼロを目指して!」
  • 「激甚化する自然災害への備えを強化!」
  • 公明新聞より
  • 「時代を創るのは、 青年の熱と力であると確信致します!」
  • 「勝田台中学校正門に門松が設置されました!」
ブログバックナンバー
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (12)
  • 2020年10月 (18)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (11)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (12)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (42)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (17)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (13)
  • 2018年2月 (12)
  • 2018年1月 (9)
  • 2017年12月 (14)
  • 2017年11月 (9)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (11)
  • 2017年2月 (5)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (10)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (10)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (9)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (3)
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 八千代市 立川清英
  • k.tachikawa5656@gmail.com

Copyright c 2010 立川 清英. All Rights Reserved.