Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 八千代市議会公明党…
  • たちかわ通信
  • 地域実績マップ
  • 議会質問
    • 平成27年議会質問
    • 平成28年議会質問
    • 平成29年議会質問
    • 平成30年議会質問
    • 令和元年議会質問
    • 令和2年議会質問
    • 令和3年議会質問

八千代市議会議員  立川きよひで

「地域の安全安心に取り組みます!」

2018年2月22日

B5A91212-7183-4801-96EB-89C30AB2F48F勝田台中央公園東側の市道ですが、

道路の劣化により車の通行で小石が飛ぶような状況。
一時停止線及びとまれの道路表示も消えてしまっており
大変に危険な状況との地域の声。
この程綺麗に表示されました!

本日も
皆さまから頂いた
地域の声を市政に活かし
暮らしやすいまちづくりを前進して参ります!

立川きよひでHP

https://www.komei.or.jp/km/yachiyo-kiyohide-tachikawa/

「平成30年第1回定例会が開会致しました!」

2018年2月21日

5571782B-C5BC-4ECF-98F3-550A1A81EECB 6D315F52-D45A-42F7-91DA-B02D7A3627E1 52FCFA4E-6853-4BBB-9D73-2FF1C9C05FEA

本日は東葉勝田台駅からスタート!

昨日から開会した平成30年第1回定例会での一般質問に向けて、
しっかり準備して参ります!
私の一般質問は、
2月27日 2番目(およそ11時)となります。
議会での傍聴や、
インターネットでのライブ中継、
録画配信もございますので良かったらご覧下さい。

本日も
皆さまから頂いた
地域の声を市政に活かし
暮らしやすいまちづくりを前進して参ります!

立川きよひでHP

https://www.komei.or.jp/km/yachiyo-kiyohide-tachikawa/

「市民サービス向上に取り組みます!」

2018年2月20日

FE001453-EA3D-4FAC-8FD8-9D8E5A181972八千代市パスポートセンター開設に向けて

八千代市では、
パスポート等旅券事務の取り扱いが無く、パスポートの申請や発行など近隣市へわざわざ行く必要がありました。

平成27年12月議会で取り上げ、
市民の利便性向上を推進する為に、
身近な窓口でパスポートの申請や受け取りが可能となる体制を構築すべきだと訴えて参りました。

本日議員説明会が開催され、
平成31年10月に開設予定との方針が示されました!

本日も
皆さまから頂いた
地域の声を市政に活かし
暮らしやすいまちづくりを前進して参ります!

立川きよひでHP

https://www.komei.or.jp/km/yachiyo-kiyohide-tachikawa/

「防火・防災力の強化に取組みます!」

2018年2月18日

F6BB1946-AE02-4328-AAB3-9ECE3FFAEE3F 7C146288-10FC-41F0-8368-F00993A5C0A5 DCD3F5ED-D40D-4322-B430-1818DC817F8F定例の八千代市消防団第12分団の訓練を勝田台分署で行いました。

消防団車両を使っての放水訓練や、
消火栓の使用方法など、
期間が開けば忘れてしまいますので、何度も繰り返しての反復訓練が大事ですね!

本日も
皆さまから頂いた
地域の声を市政に活かし
暮らしやすいまちづくりを前進して参ります!

立川きよひでHP

https://www.komei.or.jp/km/yachiyo-kiyohide-tachikawa/

「受験生のみなさん 頑張ってください!」

2018年2月14日

F3FDF483-EB6F-42A8-81EC-9EAFD6F34AC6 11B0FE04-1945-4FA2-89E5-3C2843E92EF1本日は村上駅からスタート!

昨日と本日が、
千葉県立高校の前期試験日ということもあり、
村上駅から出発する受験生と
村上駅に到着し学校へと急ぐ受験生の真剣な眼差しが印象的でした。

受験生のみなさん 頑張ってください!

本日も
皆さまから頂いた
地域の声を市政に活かし
暮らしやすいまちづくりを前進して参ります!

立川きよひでHP

https://www.komei.or.jp/km/yachiyo-kiyohide-tachikawa/

「地域の安全安心に取り組みます!」

2018年2月13日

5DB303D8-883D-4B7E-A9B8-693B7EFD3A11八千代市村上の新山台住宅地

市道と市道の接続部ですが、
優先道路に対しての一時停止線及び
とまれの道路表示が消えており
大変に危険な状況との地域の声。
この程綺麗に表示されました!

本日も
皆さまから頂いた
地域の声を市政に活かし
暮らしやすいまちづくりを前進して参ります!

立川きよひでHP

https://www.komei.or.jp/km/yachiyo-kiyohide-tachikawa/

「これからも君の成長を祈る!」

2018年2月12日

2DDBA568-459E-4E06-87E3-CB0EEF2E868E

第12回八千代東ライオンズカップ
(第20回卒業生大会)

小学校6年生の娘が1年生から取り組んできたミニバスケットボールですが、本日をもって引退することとなりました。
誰よりも小ちゃかった娘が、
カッコ良くプレーする先輩達に憧れて始めたミニバスケットボール。
ただボールを追いかけているだけかと思ったらいつのまにか6年生。
先輩やチームメイト、保護者の皆様に助けて頂き、6年間頑張る事が出来ました。
本当にありがとうございました!

君も良く頑張りました!

自分の時間割いて指導して下さるコーチの皆様、保護者の皆様、
家族共々 本当にお世話になりました。

特に、娘がキャプテンをさせて頂いたこの1年は、チームの勝利と成長を願い、皆様より様々お声がけ頂き、娘と共に成長させて頂きましたこと、忘れることはできません。

これからも、
皆様への感謝の思いと行動で、
恩返しさせて頂くと共に、
娘が更に成長し、
皆様へ恩返しできるよう
祈るばかりです。

中学でもバスケを続けるとのこと。
スポーツを通して成長した娘が、
地域のお役に立てる人になれるよう

これからも君の成長を祈る!

「防火・防災力の強化に取組みます!」

2018年2月10日

72747242-3735-41FB-BD75-494C31683F5B CD4C2B98-931A-4471-A704-1BD8EA27D0C5 3C327155-E22E-4D35-A348-C87D39A488BA平成29年度第2回防災研修会

所属する
NPO法人千葉県防災士会の主催による研修会に参加して参りました。

「地震火災から、かけがえのない命と貴重な財産を守る」として
前千葉市美浜消防署長 鈴木様より

「防災についての最新技術の動向と防災情報の収集」として
国立研究所開発法人 防災科学技術研究所 西川様よりご講演頂きました。
今後も防災技術の向上に努めて参ります!

本日も
皆さまから頂いた
地域の声を市政に活かし
暮らしやすいまちづくりを前進して参ります!

立川きよひでHP

https://www.komei.or.jp/km/yachiyo-kiyohide-tachikawa/

「安全で賑わい溢れる駅前広場へ!」

2018年2月7日

0160E94C-A068-4E4B-89E0-441B17823982 9C61AD6C-731D-477A-88AB-8122CD32DDF5本日は勝田台駅北口からスタート!

勝田台駅は、
鉄道2路線 乗降数は約8万人
バスは4事業者 14路線
スクールバスが3路線の他
タクシー事業者による営業。
利用者は八千代市の他、
千葉市、佐倉市、四街道市など
八千代市内最大の
交通結節点でありターミナル駅です。

しかしながら、
公共交通と一般車両、工業団地や病院への送迎、自転車、歩行者、通学路などが交錯し大変に危険な状況で、
多くの皆様から改善を要望する声を頂いております。

勝田台駅南口については、
平成28年6月議会にて国の交付金を活用し、
駅前広場の整備と共に
バリアフリーの観点からエレベーターの設置を提案し、
現在基本設計を行っております。

勝田台駅北口についても、
安全で賑わい溢れる駅前広場となるよう取り組んで参ります!

本日も
皆さまから頂いた
地域の声を市政に活かし
暮らしやすいまちづくりを前進して参ります!

立川きよひでHP

https://www.komei.or.jp/km/yachiyo-kiyohide-tachikawa/

「子ども達の防災力強化に取り組みます!」

2018年2月3日

2D0DDF90-61F8-417B-928D-DAD46ADD3D62 76FC9FD6-B0BC-4073-A7E8-87DB4DAED8F4 39C8EFCB-C5D2-4547-BD18-1E6FC6111233 842875D8-290A-48C1-BB31-BA77DB459CE3

村上北小学校「まなびフェスタ」・防災

村上北小学校の児童、保護者約230名を対象に、
所属する千葉県防災士会による防災技術実習に参加させて頂いております。
止血法や骨折手当、毛布搬送、心肺蘇生(AED)など、
実践的な技術実習により子ども達の防災力向上を目指します!

本日も
皆さまから頂いた
地域の声を市政に活かし
暮らしやすいまちづくりを前進して参ります!

立川きよひでHP

https://www.komei.or.jp/km/yachiyo-kiyohide-tachikawa/

  • 次へ
カテゴリー
  • その他 (12)
  • 実績 (116)
  • 日々の活動 (466)
最近の記事
  • 「あなたのイイねが未来を拓く!」
  • 「村上団地地域の皆様と懇談させて頂きました!」
  • 「あなたと共に、未来を拓く。」
  • 「未来ある子どもたちが健康に成長してもらいたい!!」
  • 「高齢者が住み慣れた地域で、いきいきと安心して暮らすために!」
  • 本日の公明新聞に掲載して頂きました!
  • 「若者が希望を持てる社会へ!」
  • 「つまずきポイントをAIが解析し、個々の弱点に合わせた問題を出題!」
  • 「安全安心の通学路に向けて!」
  • 「安全安心やさしいまちづくりに向けて!」
ブログバックナンバー
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (12)
  • 2020年10月 (18)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (11)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (12)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (42)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (17)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (13)
  • 2018年2月 (12)
  • 2018年1月 (9)
  • 2017年12月 (14)
  • 2017年11月 (9)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (11)
  • 2017年2月 (5)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (10)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (10)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (9)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (3)
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 八千代市 立川清英
  • k.tachikawa5656@gmail.com

Copyright c 2010 立川 清英. All Rights Reserved.