Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 八千代市議会公明党…
  • たちかわ通信
  • 地域実績マップ
  • 議会質問
    • 平成27年議会質問
    • 平成28年議会質問
    • 平成29年議会質問
    • 平成30年議会質問
    • 令和元年議会質問
    • 令和2年議会質問
    • 令和3年議会質問
    • 令和4年議会質問

八千代市議会議員  立川きよひで

安全・安心のまちづくり!

2015年11月30日

Fotor_144884283288853
村上団地からイズミヤへ抜けるトンネルの手前にあるカーブミラーですが、写真左側のようにコーティングが剥がれて視認不良の状態でしたが、写真右側のように晴れた空がキレイに映るようになりました!!

若者が将来に希望の持てる八千代へ!

2015年11月26日

DSC_1004

本日、平木参議院議員、横山県議会議員ら公明党千葉県本部青年局にて「いちかわうらやす若者サポートステーション」へ視察に行ってきました!

若者サポートステーション(愛称:「サポステ」)では、働くことに悩みを抱えている15歳~39歳までの若者に対し、専門的な相談、コミュニケーション訓練などによるステップアップ、協力企業への職場体験などにより、就労に向けた支援を行っています。

たとえば・・・・
 ・仕事をしなくちゃと思うけど、不安ばかりで自信がない。
 ・どんな仕事が向いているのか相談したい。体験してみたい。
 ・電話も面接も緊張しちゃって・・・。
 ・就職活動のやり方が分からない。
 ・仕事が続かないんです・・・。人間関係も不安で・・・。
 ・アルバイトからステップアップして、正社員を目指したい。

そんな皆さんへ・・・・
 ・就職や進路の相談
 ・就活セミナーや適職診断などのセミナー
 ・仲間と一緒に楽しく学ぶ職場体験プログラム
 ・学習支援プログラム
 ・学校に行けない若者への家庭訪問プログラム
 ・保護者相談  など

就労支援を基本に学習支援、生活支援や自立支援等、福祉的なサポートも担っており、八千代市ではこの分野が大変に遅れております。
八千代市近隣では船橋市に「ふなばし地域若者サポートステーション」があり、様々な悩みを持つ若者の相談窓口となっております。
八千代市でも暗闇で悩んでいる若者へ大海原の灯台となるような取り組みを推進してまいります!!

百条委員会が開催されました。

2015年11月25日

スクリーンショット 2015-11-25 11.51.07新聞報道等でもご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、現在八千代市では百条委員会という特別委員会が設置をされております。
「百条委員会」とは、地方議会が設置する特別調査委員会のことです。地方自治法の第100条には、地方議会は「自治体の事務について調査し、関係者の出頭や証言を求めたり、記録の請求ができる」とあります。
百条委員会とほかの委員会の最大の違いは「調査権」にあります。議会には常任委員会や特別委員会が常設されていますが、これらの委員会は調査権までは認められていません。しかし、百条委員会には、調査対象となっている関係者の出頭や証拠提出を求めることのできる「調査権」があり、正当な理由なく証言を拒んだりすると、禁錮や罰金が課せられる罰則規定があります。虚偽の証言を行ったときも同じです。百条委員会では、証言を二転三転させたりした場合、「偽証」に問われる可能性もあるわけです。
今回の問題は秋葉市長が平成27年度予算編成に関わる部長級の会議録を改ざんして公表したとの情報審査会からの結果報告を受けて、実際に市長主導で行われたのかを議会として調査致します。
もし秋葉市長が改ざんを主導したとなると、明らかに条例違反であり公文書偽造の刑法にも抵触する可能性もあります。

公園清掃を行いました!

2015年11月23日

村上の黒沢池近隣公園で清掃ボランティア及び子ども達の見守り活動を行っている「ひまわりの会」の皆さんと公園清掃を行いました!
村上中学校の生徒会の皆さんと校長先生、教頭先生をはじめ何人かの先生もお手伝い頂きとても綺麗になりました(^○^)
村上中学校の生徒さんはハキハキしてとっても爽やかでした❗
皆様 お疲れ様でした‼Fotor_144824675342824

救命講習を受講致しました!

2015年11月22日

本日は八千代市消防本部で普通救命講習です!
心臓や呼吸が止まった人への対応は1分1秒を争います。救急隊がくるまでの救命の第一走者となれるようしっかり勉強致します!Fotor_144815693960214

勝田台中学校の樹木を伐採致しました!

2015年11月22日

本日は勝田台おやじの会で勝田台中学校の樹木を伐採致しました!
私の隣で何故かひょうきんポーズをされているのは、恩師でもあり勝田台中学校の校長先生です(^○^)
皆様お疲れ様でした‼Fotor_144808738401661

障害者の社会的な自立を目指して!

2015年11月17日

本日は千葉県庁にて障害者の働く機会を増やすために「障害者優先調達 ワークフェア」が開催されています。
都道府県のレベルでこうしたワークフエア開催は他県に先駆けての先進的試みです。
「障害者優先調達法」は平成25年4月に障害者の働く機会を拡大することを目的に施行され、国や県、各市町村に対し、障害者が就労する施設や 特例子会社へ優先的に物品や役務を発注する努力を求めています。
八千代市でも障害者の社会的自立が支援できるよう頑張ります!Fotor_14477317763927

防災士 資格取得試験に合格できました!

2015年11月17日

地域防災力強化のためにお役に立てればと頑張って勉強しました!
防災士 資格取得試験に合格できました!!DSC_0960

オレンジリボン街頭演説会

2015年11月16日

本日は市川駅にてオレンジリボン「児童虐待防止推進月間」街頭演説会に参加させて頂きました!
子ども達のすこやかな成長を願い、児童虐待の根絶を目指します‼FB_IMG_1447662735100

お忘れなく!!

2015年11月10日

お忘れなく!!
子育て世帯臨時特例給付金の申請期限は11月30日(月)です。
期限内に申請しないと給付金を受け取ることができなくなります。※郵送の場合でも、11月30日(月)必着です。
<対象者>
27年5月31日時点で児童手当を受給している方
<申請方法>
6月に送付した「児童手当・特例給付現況届」が給付金の申請書を兼ねています。現況届兼申請書で申請してください。
詳しくは
 八千代市元気子ども課 047-483-1151汎用_00738_jpg

  • 次へ
カテゴリー
  • その他 (13)
  • 実績 (128)
  • 日々の活動 (492)
最近の記事
  • 「本日も、地域課題の解決へ挑戦!」
  • 「若者が将来に希望を持てる社会へ!」
  • 「地域共生社会の実現へ!」
  • 「防災減災 災害に強いまちづくりへ!」
  • 「若者が希望を持てる社会の実現へ!」
  • 「衆望を担う使命を果たし抜くことを決意!」
  • 「地域の声をカタチに!」
  • 「八千代市議会議員選挙最終日」
  • 「八千代市議会議員選挙」
  • 「八千代市議会選挙6日目」
ブログバックナンバー
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (12)
  • 2022年10月 (6)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (12)
  • 2020年10月 (18)
  • 2020年9月 (6)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (8)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (13)
  • 2019年11月 (15)
  • 2019年10月 (11)
  • 2019年9月 (13)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (12)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (5)
  • 2019年1月 (10)
  • 2018年12月 (42)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (17)
  • 2018年8月 (10)
  • 2018年7月 (16)
  • 2018年6月 (10)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (8)
  • 2018年3月 (13)
  • 2018年2月 (12)
  • 2018年1月 (9)
  • 2017年12月 (14)
  • 2017年11月 (9)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (22)
  • 2017年8月 (12)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (11)
  • 2017年2月 (5)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年8月 (1)
  • 2016年5月 (5)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (2)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (10)
  • 2015年11月 (14)
  • 2015年10月 (12)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (10)
  • 2015年7月 (7)
  • 2015年6月 (9)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (3)
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
  • 八千代市 立川清英
  • k.tachikawa5656@gmail.com

Copyright c 2010 立川 清英. All Rights Reserved.