今 を見つめる、未来 を見すえる
目の前の喫緊の課題、今すぐにでも取り組まなければならないことには全力で、スピード感を持って取り組みます。一方で、今のことだけを対処するだけでは、あまりにも近視眼的であり、将来のため、子ども達の時代のために、長期的な目線に立って区政を考え、今の内から行わなければならない手をしっかりと打っておく。今と未来、この両方を追求していくことが大切であると考えます。
【1】ムダ遣いをせず安定した財政を構築します。
― コスト感覚を持ち長期的な視点に立った行財政運営。民間の知恵とノウハウを活用
【2】高齢になっても住み続けられる地域をつくります。
― 住宅政策は福祉と一体的に推進。空き家の活用。認知症高齢者等を守る支え合いの地域ネットワークを構築
【3】全ての子どもの可能性を引き出せる子育て・教育環境を整備します。
― 保育待機児童ゼロの継続。児童虐待・いじめを根絶!家庭の経済状況や障がいの有無に関係なく全ての子どもに充実した教育/特別支援教育の環境を整備
【4】災害・犯罪に強い安全・安心のまちをつくります。
― 振り込め詐欺対策の強化。通学路の安全強化。大震災に備えた耐震化・不燃化を促進。集中ゲリラ豪雨に伴う水害への対策を強化
【5】人と地域を元気にします。
― フレイル予防を通した健康寿命を延ばす。オリンピック・パラリンピック後を見据えた国際交流と文化芸術で地域を活性化
『健幸都市 すぎなみ』へ!
子どもから高齢者まで 皆が健やかに、幸せを感じるまち ―― 人・生活・地域・まちを全体としてとらえた「健康」を増進させる「健幸都市 すぎなみ」をめざします。
クリックすると大きく表示されます。
[...] 政策 [...]