ウクライナ支援
2022年2月24日、ロシアによるウクライナ侵攻が勃発しました。
国際秩序を乱し、自由と民主主義の根幹を揺るがす暴挙であり、断じて許されるものではありません。ウクライナの人々の生命と財産、そして自由が理不尽にも脅かされている事実に、深い悲しみと強い怒りを覚えます。
非人道行為である戦争が、一日も早く終結することを心より念願するものです。
杉並区にも、知人を頼りにウクライナから避難してきた方がいます。突然、日本での生活が始まり、言語や生活習慣の違いに加え、住まい、医療、仕事、教育など、大変な苦労があると思います。
私ども杉並区議会公明党は、杉並区に対して、避難者のそうした負担を少しでも緩和するためワンストップで相談できる体制の整備を要望、提案してきました。
現在、区ではウクライナからの避難者に対するワンストップの相談窓口を設け、英語、ロシア語に加えウクライナ語での対応を行っています。
私自身も、個人的にウクライナから避難している一家をサポートしています。30代の女性と7歳の息子さん、そしてお母さんの3人で避難してきました。以前から交流があった日本人の友人を頼りに来日されました。その方より相談を受け、私の方でも支援をさせていただいています。
ご一家には、杉並区内の都営住宅で暮らしていただいています。区役所での行政手続きや、7歳の息子さんの区立小学校への編入(友人も多くでき、学校生活にも馴染んでいるようです)、また身の回りの生活用品等についても支援させていただいています。
どうか、日本では、安心して幸せに暮らしていただきたいと思います。
まだ、ご主人とお父さんがウクライナに残っています。一日も早く、家族全員が再会し、ウクライナに平和が戻る日を心より、念願しています。
◆【日本ユニセフ協会】ウクライナ緊急募金 https://www.unicef.or.jp/kinkyu/ukraine/
◆【日本赤十字社】ウクライナ人道危機救援金 https://www.jrc.or.jp/contribute/help/ukraine/