未来にチャレンジ!山梨わたるホームページ
静岡市議会議員〈清水区選出〉
Home
ブログ
プロフィール
政策
実績/活動報告
元気いきいき!シニ…
ひきこもり支援の推…
オープンデータ事業…
朝鮮通信使縁地連絡…
幼児言語教室を増設
不育症治療費助成制…
喉頭摘出者に埋込型…
「静岡市がん対策推…
投票所入場券の裏面…
がん教育を推進
「ホビーのまち静岡…
特別支援学級の充実
性の多様性(LGB…
がん患者支援の推進
議会質問
わたる通信
リンク
«
興津南こども園の跡地活用要望
9月議会質問「エスパルス新スタジアム構想」
»
静岡県司法書士会が要望活動
2020年 9月 15日
静岡県司法書士会が田辺静岡市長のもとを訪れ、要望書を提出。紹介議員として同席させて頂きました。
行政の各種委員会委員等に現在も司法書士が参加しているところですが、暮らしの中の法律家として使命を果たすべく、更なる活用を求めました。
また社会問題化する空き家等の対策について、行政と司法書士が協力し合って進めるよう協定締結についても要望がなされました。
身近な法律家である司法書士の方々の力をお借りしながら暮らしやすい静岡市になるよう取組んでいきたいと思います。
カテゴリー:
未分類
コメントは受付けていません。
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
花卉農家さんを応援!
ボイスアクションアンケートの街頭報告
通学路の安全対策
浸水被害について副市長へ要望、協議
共立蒲原総合病院組合議会
ブログバックナンバー
2022年6月
(3)
2022年5月
(10)
2022年4月
(9)
2022年3月
(3)
2021年3月
(3)
2021年2月
(1)
2021年1月
(3)
2020年12月
(9)
2020年11月
(8)
2020年10月
(5)
2020年9月
(6)
2020年8月
(4)
2020年7月
(6)
2020年6月
(4)
2020年5月
(8)
2020年4月
(6)
2020年3月
(7)
2020年2月
(7)
2020年1月
(4)
2019年12月
(6)
2019年11月
(10)
2019年10月
(5)
2019年9月
(6)
2019年8月
(4)
2019年7月
(4)
2019年6月
(1)
2019年5月
(5)
2019年4月
(3)
2019年3月
(5)
2019年2月
(7)
2019年1月
(7)
2018年12月
(10)
2018年11月
(7)
2018年10月
(17)
2018年9月
(9)
2018年8月
(10)
2018年7月
(5)
2018年6月
(8)
2018年5月
(10)
2018年4月
(11)
2018年3月
(5)
2018年2月
(4)
2018年1月
(5)
2017年12月
(7)
2017年11月
(5)
2017年10月
(4)
2017年9月
(9)
2017年8月
(12)
2017年7月
(7)
2017年6月
(5)
2017年5月
(3)
2017年4月
(6)
2017年3月
(8)
2017年2月
(7)
2017年1月
(9)
2016年12月
(9)
2016年11月
(8)
2016年10月
(12)
2016年9月
(7)
2016年8月
(5)
2016年7月
(7)
2016年6月
(6)
2016年5月
(3)
2016年4月
(6)
2016年3月
(12)
2016年2月
(9)
2016年1月
(7)
2015年12月
(8)
2015年11月
(10)
2015年10月
(4)
2015年9月
(11)
2015年8月
(15)
2015年7月
(6)
2015年6月
(4)
2015年5月
(7)
2015年4月
(4)
2015年3月
(8)
2015年2月
(4)
2015年1月
(4)
2014年12月
(6)
2014年11月
(7)
2014年10月
(10)
2014年9月
(1)
2014年7月
(1)
2014年6月
(5)
2014年4月
(2)
2014年3月
(4)
2014年2月
(4)
2013年12月
(2)
2013年11月
(5)
2013年10月
(5)
2013年9月
(3)
2013年8月
(2)
2013年7月
(1)
2013年6月
(3)
2013年4月
(5)
2013年2月
(4)
2013年1月
(1)
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
静岡市 山梨渉
w.y@uv.tnc.ne.jp