menu

川島ふじおです。此度の若狭町議会議員選挙(4/13執行、定数14)におきまして、得票506票 第9位で当選をさせていただきました。期間中党員支持者、創価学会員の皆様には多大なご支持を賜りました。20年ぶりとなる選挙戦、加えて立候補者全員が選挙経験なし。手探りの中献身的な応援を賜りました。5日間という短い期間ではございましたが、党員支持者の皆様のやさしさ、励まし、真心はわが胸中に納め封印致しました。今後わたくし目に対しましては叱咤と鞭撻のみお受け取りをさせていただく所存です。どうかご承知おきをお願い申し上げます。また、党員支持者の皆様を落胆させたことに関しましては、わたくし川島ふじおの不徳の致すところでございます。これより1から出直し、支持者の拡大に努めてまいる所存でございます。党員支持者の皆様には感謝しかございません。どうか今後のわたくしの働きを注視してください。よろしくお願いいたします。選挙のご支援誠にありがとうございました。もっと、もっと頑張ります!ありがとうございました。

♯若狭町 ♯若狭町議会議員選挙 ♯若狭町議会

2025年あけましておめでとうございます。昨年は能登地方大地震で幕を開けました。それから365日今年はじんっだいな被害のない年になってほしいです。加えて政治決戦の年にもなります。公明党に勝ってほしい。多くの人が思っているはずです。期待に応えましょう。私も頑張ります。

参りました。楽○市場で安○安○堂様の壁掛けエアコンを購入したら「温風が1分ほどで冷風」に。これは使えない!と交換を要求!交換品が届いたので開梱したら、写真の通り,頭に来たので返品したら「お客の責任だから、送料はお客持ち」だって!こんな事が許されるの?私が悪いの?賛否を問いたい!

今回の衆議院議員総選挙は「政治とカネ」を争点としたが、一番クリーンな公明党が後退してしまった。自民とともに討ち死に。有権者のほとんどが政策に関係ないところで評価をしている。もっと公明党の真実を啓蒙しなければだめだ。今回躍進した立〇民〇党さんは、元を糺せば旧民〇党、〇田代表もきれいごとをいけしゃあしゃあと仰っているが、自分も過去に不記載してんだからね。使途を明確にしてから仰って欲しかった。今後は自公にとって難しい政権運営になる。国〇民〇党さんがキャスティングボードを握っているように世間は思っているが、実は、握っているのは公明党です。これから分かります。ともかく明年に向かって党勢拡大が急務だ!頑張らねば!!佐藤さん、国重さん、いささん。それにかなえちゃん。巻き返そうぜ!

 

先日、若狭町水防訓練が実施されました。あいにく強風だったのですが、さすが消防団ですね。日頃の訓練の成果を発揮してくれました。感動です。ありがとうございますあっかんは、救難ヘリでの救出訓練。隊員は生死の間。緊張の5分間でした。

皆様こんにちは。政治倫理審査会を少しだけ見ました。そしてその後で新聞も見ました。思ったことは「どんだけ嘘つきなの?」です。仏教で殺生、偸盗、邪淫、妄語を行えば、今は良くても後々その報いを受けるそうです。事務総長は名前だけですか?どれだけ強欲なのでしょうか。ひとりごとですけど。

若狭町みそみ小学校前の道路が新しく舗装され、横断歩道がくっきりと出来上がってます。あとは、ドライバーさんのお心次第です。私もその一人として心します。

若狭町みそみ小学校前の道路が新しく舗装され、ゾーン30がくっきりと出来上がってます。あとは、ドライバーさんのお心次第です。私もその一人として心します。

2024年が静かに明けた1日16:10頃、けたたましく我が家の全ての携帯電話が鳴り響きました。約10秒後に家が大きく横に揺れ始め、約1分間(体感時間)ほど続いたように思います。後で能登半島地震(震度7)と知り、今被害が拡大している事に、深い悲哀を感じています。その後も震度2から5強の地震が毎日数百回も起きている。加えて今回の積雪。救援したくても2次災害の恐れがつきまとい、容易にできない歯痒さ、悔しさ。被災された皆様に中心よりお見舞い申し上げます。この1月14日に微力ではございますが、救援募金を有志で行なっていただきます。募金は町役場から日赤福井県支部にお届けさせて頂きます。果たして2024年辰年の行く末は・・・?

連日自民党派閥のパーティーでの裏金作りが報道されてます。政治資金収支報告書記載違反での政治家本人を断罪できないことは皆が知っている。国民が真面目に納税しているのにだ!裏金も全て国民の金!何が問題か?①窃盗or横領②脱税③法律違反 会計責任者のみの責任で終わらせてはならない。政治家には任命責任がある。潔く議員を辞すべし!そもそも検察の捜査が入った時点で辞すべきなのに、どこまで強欲なのか!辞して後、国民に謝罪と説明を正直にするべきなのです。

最近の記事
ブログバックナンバー
外部リンク
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
川島富士夫
サイト管理者
若狭町 川島 富士夫
f.kawashima2024@outlook.jp