menu
バックナンバー 2023年 8月

本日合同研修会がホテル金沢で開催されました。分刻みのスケジュールで、有意義な研修会でした。最後の講義は太田昭宏顧問が登壇され、詳述できませんが、魂が震えました。皆決意を新たに今日から出発しました。

本日合同研修会がホテル金沢で開催されました。分刻みのスケジュールで、有意義な研修会でした。最後の講義は太田昭宏顧問が登壇され、詳述できませんが、魂が震えました。皆決意を新たに今日から出発しました。

今朝がん検診に行ってまいりました。胃がん、肺がん、大腸がん検診。ですが、便の2回採取に失敗。大腸がん検診はお預けです。検診車ってすごい装置を積んでいますね。胃がん検診、炭酸薬を少量のバリウムで溶かすときの、あのプチプチ感、口内が膨らむ。続けてバリウムの一気飲み。そのまま装置へ。先生「右に2回まわりますよ」私「はい」・・・先生「2回まわりますよ」私「はい、どうぞ」先生「どうぞやない、あなたがまわるんです」私「え~うそ」朝から汗かきました。終わりに下剤を倍もらって帰ってきました。結果にドキドキです。皆様もがん検診を受けて下さい❣

本日は先々週に続き美浜町に出かけました。風が強かったですね。7:00準備完了、出金途中の勤労者様の皆様に、8:00まで目いっぱいの笑顔でご挨拶を申し上げました。手を振って応えてくれる方、クラクションを鳴らして応えてくれる方。スクールバス内から手を振ってくれる中学生の皆様、(あれっ、登校日かな?)ありがとうございます。8月中は、月曜日~水曜日は若狭町内で。木曜日、金曜日は美浜町内で辻立ちします。そして9月からは学校が始まりますから、日替わりメニューで、上中駅・大鳥羽駅・十村駅・藤井駅・三方駅・気山駅・美浜駅・東美浜前で朝立ちして、出勤・登校中の皆さまに、元気一杯朝のご挨拶を申し上げます。もちろん、とびっきりの笑顔で!見かけたら不審者やと思わないで下さい、お願いします。姿・形で人を判断してはいけません。多様性を理解する私たちでありましょう!

昨日(8/18)福井県町議会議員研修会に参加しました。メインは法政大学大学院教授 白鳥 浩 氏の講義「今後の町村議会議員の在り方」でした。非常に感銘を受けたところを記録しようと思います。人口減少による町村議会の存続が危うい昨今です。近年行われた選挙においても「無投票」が多くなっています。定数を減らしても「無投票」が続いている議会もあります。氏はその原因の多くを占めているのは「報酬が安いから立候補する人がいない」と。若い人は報酬だけでは生活できない。高齢議員が多選されるのは、年金+報酬 があるから(生活が)やっていける。なので報酬を上げるべき。と。町村議会議員に立候補する人が少ない理由はこれだけではないとは思いますが、多くを占めているのは事実?わたしも無投票で議員になった一人で、2年半経ちますが、公職選挙法の「寄付の禁止」をしっかり守っていれば出費は抑えられます。加えてわたしは人付き合いがあまり得意ではありません。最低限出席しなければならない会には出ています。ということでわたしは 報酬+年金 で不満はありません。再来年本議会は改選を迎えますが、果たして選挙になるか?

この子たちが伝承してくれる!なんと頼もしいことか。聞いてください世の大人たち。聴いてください世の為政者様。独裁者様。

勝山市議会議員選挙におきまして、公明党公認の安岡孝一候補、得票992票(第2位)にて見事当選いたしました❗️
ご支援いただきました皆さま、本当にありがとうございました✨得票を前回より上積みされた事が素晴らしい日頃の努力。間違いない!真似なくては‼️

勝山市議会議員選挙におきまして、公明党公認の安岡孝一候補、得票992票(第2位)にて見事当選いたしました❗️
ご支援いただきました皆さま、本当にありがとうございました✨得票を前回より上積みされた事が素晴らしい日頃の努力。間違いない!真似なくては‼️

この日と8月9日を忘れてはなりません。78年前のサタンの所業!当時被災された方の生の声。地獄絵図を目の当たりにされた方の声。次に繋げなければ。

この日と8月9日を忘れてはなりません。78年前のサタンの所業!当時被災された方の生の声。地獄絵図を目の当たりにされた方の声。次に繋げなければ。

最近の記事
ブログバックナンバー
外部リンク
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
川島富士夫
サイト管理者
若狭町 川島 富士夫
f.kawashima2024@outlook.jp