20日の参議院での2021年度補正予算の成立を受け、その概要をお伝えいたしました。
平成30年9月定例会の議会便りが出来上がりました。
8月18日に地元海添4区合同の盆踊り大会が開催されました。 地域の役員始め、壮年・婦人の多くの方がボランテイアで準備に 参加。地域手作りのイベントです。 本番は、地元保育園の園児の盆踊りや小学生も大人に交じって 楽しい盆踊りとなりました。
7月の豪雨では臼杵も大雨が降り、流木や竹など大量のごみが海岸に漂着しています。 20日に黒島の海水浴場で清掃作業。 22日は午前中に中津浦の海岸のごみの撤去を地域の方や市役所の職員、山之内流関係者の皆さんで、汗だくになりながら撤去作業を行いました。 まだ大量のごみがありますが、後は重機を入れて撤去するとの事です。
西日本豪雨でお亡くなりになられた方のご冥福と 被災された方々の一日も早い復旧をお祈りいたします。 7月21日 臼杵市内で街頭募金を行いました。 お買い物中の皆様より、真心からの募金をお預かりいたしました。 大変ありがとうございました。 集まった募金は、全額、日本赤十字社大分県支部へ寄託いたします。
6月3日、快晴で気持ちの良い朝7時から臼杵の有機農産物の直販「ひゃくすた」が開催されました。
農産物の販売だけでなく、アウトドアで朝食やコーヒーも飲めます。
何より有機農業に取り組む若い農家の方たちとの楽しい会話が楽しみです。
全国への宅配受付窓口も設けられ、東京方面へ送る方もいました。
6月2日 地元の南海添地区で3世代交流会が開催されました。 日頃なかなか顔を合わすことが少ない子どもから青年・壮年・高齢者約70名以上が集い楽しく焼肉をして交流を深めました。 高齢社会が進む中で地域コミュニティはますます重要になってきます。 このコミュニティを次につなげられるようしっかり取り組んでまいります。
臼杵市佐志生の黒島海水浴場で海開き行事が行われ出席いたしました。
海開き行事の一環として地元の小学生の代表が初泳ぎが行われました。
ドラム缶の塩湯も用意されました。
水質も県の調査では判定が区分としては最もきれいな「AA」となっています。
小雨が降り足元の悪い中ではありましたが、多くの党員の皆様に出席いただきました。吉岡県議会議員も出席され、挨拶を頂きました。 100万人アンケートの取り組み模様や介護予防についての学習会をいたしました。
Copyright c 2010 戸匹 映二. All Rights Reserved.