8月31日、
公明党千葉県本部夏季議員研修会が開催されました。
山口なつお代表が出席され、今年結党60年を迎える後半の30年を与党としての公明党のネットワークを生かして自らの手で予算と法律を作り、政策を実現してきた歴史をお聞きしました。特に、核兵器禁止を最終目標として、日本が唯一の戦争被爆国として、核保有国と非保有国との橋渡しをするために具体的な行動をすること、さらには、「行動する平和主義」として、特に、公明党が強く推進した地雷除去への国際貢献、海外の海上保安機関幹部候補職員を日本に招き、研修と人的ネットワークの構築を行う「海上保安政策プログラム」が法の支配に基づく海上保安活動につながり戦争が起きないよう手を打ってきたことなど、伺うことができました。
午後の研修は、「国立がん研究センター柏キャンパスの未来のがん医療への挑戦」と題して、同センターの先端医療開発センター長の土原一哉先生の、センター30年の歴史と現在の取り組みをお聞きしました。
柏の葉キャンパスを異分野の連携により国際的に先端を走ることができる新しい医療創出ハブとして作り上げようという先生の熱い思いを感じる講演でした。
民間活力をどう活用して生かしていくかの視点を政治として持っていかなければならないと再確認いたしました。
新たな決意に立つことができた研修会でした。