平成25年度指定地域密着型サービス事業者の募集があり、定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービス事業者1社の内定がありました。「定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービス」は、平成24年度の介護保険の改正で、新しく利用できるようになったサービスです。参入事業者は、事業の採算性の部分で、全国的にもまだまだ増えていないのが現状ですが、浦安市では、平成25年度から利用できることになりました。
このサービスは、身体介護サービスを中心に、看護や生活援助サービスを一体的に1日複数回定期的に行います。また、緊急時には、利用者からの通報を受けオペレータが対応、訪問してくれるというサービスになります。
私は、24時間、定期巡回訪問と緊急対応を組み合わせて利用できるということで、施設だけでない選択肢の一つとして在宅介護の限界点を引き上げると大変期待をしております。
重度になっても、自宅で暮らし続けたい高齢者の方や、在宅介護をし続けたいご家族のご負担を減らすことのできるサービスとして市民の皆様にご理解が進むことを願っております。まずは、事業者の参入を喜んでいます。
12月議会も重なり、衆議院選の怒涛のような1か月が過ぎました。
沢山の方々にお世話になり、大変感謝しております。
うれしいお知らせです。以前から新中通りとみなと線の交差点が、危ないとのご意見をいただいておりましたが、12月18日、信号機と横断歩道の併用が開始されました。
まちづくり事務所の職員の方々が県警に強く要望してくださり、早期に実現したものです。
新中通りと交差する道路は、今後、一時停止の設置も行われ、ハード面の安全対策は進められていきますので、車、自転車に乗られる方からも安全走行のご協力をいただき、事故のない地域のモデル地区になっていければなぁと思います。
また、猫実3丁目の境川通り沿いの道路の延長の工事も行われ、行き止まりが解消されます。さらに、この地域の防災環境、住環境の改善が進めらる予定です。
多くの方々のご協力と思いが詰まった堀江・猫実元町中央地区のまちづくり事業、楽しみにしたいと思います。
衆議院選挙がいよいよ明日公示になります。
私も議員として初めての国政選挙を迎えます。支援者の方々のご期待に応えらるよう頑張ります!!
さて、初めての試みを公明党がしています。
一つ目は重点政策をアニメーションで紹介しています。エネルギー、消費税、防災・減災ニューディール、道州制について分かりやすく解説しています!http://bit.ly/QSkhGv
二つ目は特に素晴らしい試みです。「こども・子育てマニフェスト50」を発表しました。小・中学生に読みやすいように書かれた政策集です。デザインもかわいいです。未来を担う子どもたちにもっと政治を身近に感じてもらえると良いです!
http://bit.ly/VbSeNW
ぜひ見てみてください。